Quote Originally Posted by GigiX View Post
今でも防御スタンスはキチンと機能していますよ、零式においても、絶においても。
私は攻撃スタンスを活用する今のタンクの設計思想が大好きです。
DPSチェックの最も厳しい絶ですら防御スタンスも十分活用できますし、実際絶バハは防御スタンスをキチンと活用してクリアしました。

〜略〜

もし、タンクは敵のホールドだけ、ヒーラーは回復だけ、DPSは殴るだけになったらどうなるでしょうか。
確実にタンクヒーラーとDPS職の間に溝が生まれます。
なぜなら、タンクとヒーラーがいくら頑張っても、DPSの不足分を埋めることができなくなるからです。DPSを助けることができなくなるからです。
他者を助けたい人にとっては、DPS至上主義は理想郷ではないでしょうか。
なにもタンクヒーラーのDPSを下げろと言ってるわけでもなければ、チームプレイを否定しているわけでもないですよ。

ただ、タンクヒラがDPSを出す行為のするために本来のロールの役割を他のロールに任せるという行為そのものが歪だと言ってるんです。

ましてやタンクのDPSをあげるために攻撃スタンスを入れることでヘイトがきつくなりやすい、そのためにピュアDPSに火力とトレードオフでヘイトを下げるスキルを実装したって最早本末転倒ではないですか?

PTにDPS面で貢献するというのであれば、本来のロールの役割を果たした報酬としてあるべきだと思います。

例えば
・ナイトのシェルトロンや暗黒のブラックナイトがそれに該当してますが、ジャストガードのようなシステムを導入し簡易的な防御バフが適切に効果を発揮した場合の報酬として、自身の与ダメをあげるようにする。

・ナイトのウィズインや戦士のヒーバルのような現在のHPに比例してダメージの上がるスキルを、自身のヘイトが高いほどダメージが上がるようにする。

このような変更をするべきなんじゃないでしょうか。

DPS側には
・方向指定や特定の条件下で使えるスキルを成功させた報酬場合に、火力シナジースキルや敵の与ダメージを低下する効果を付与する(この2つを同時に実装するのであれば選択式にしてはいけない)

このような変更を切に願っています。