Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 27

Hybrid View

  1. #1
    Player
    lechiko's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    16
    Character
    Letty Ciel
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 90

    PVPでの赤魔道師強化について

    フォーラム初めてで書き込む場所が分からず新スレッドに書き込みすみません。

    PVPの赤魔の強さが正直微妙なので強化してもらいたいです!

    強化案
    ◆その1◆
    エンリポストの使用可能を75 → 50 にして欲しい!

    「ホワイトマナ」と「ブラックマナ」が貯まっていないと弱すぎるの貯まった時位はご褒美火力が欲しいです!
    キャスターの紙装甲で接近戦というリスクも払っているのでこれくらいはね!!!


    ◆その2◆
    「ヴァルエアロ」「ヴァルサンダー」に継続ダメージを付けて欲しい!

    効果時間は短くてもいいですしなんでしたら耐性時間も付けてもらっても構いません!
    ゲージ貯まってないと弱すぎるのでこれくらいは・・・


    ◆その3◆
    「ヴァルホーリー」「ヴァルフレア」を使用した時の自身のMP、TPの回復量を上げて欲しい!

    「ヴァルホーリー」:自身のMPを1500回復 → 3000回復
    「ヴァルフレア」:自身のTPを250回復 → 500回復

    MP、TPを使用する技1回分の回復ではちょっとね・・・

    ◆その4◆
    倒されてリスタートする時のに「ホワイトマナ」と「ブラックマナ」を引き継いで欲しい!

    ゲージ貯まってないと以下略

    全部はいらないです!ただ壊れるだけなので!!!
    どれか1つで十分です!
    私的には◆その2◆かなと思っています!
    PVPで赤魔を使用している方で他に良い意見があればお願いします!

    FF14スタッフのみなさまご検討願います!
    (3)

  2. #2
    Player
    KouYoshi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    72
    Character
    Kuranosuke Tatsuhuku
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 95
    お疲れ様です。別のスレッドで赤魔のフィードバックを投稿してるのですが、こちらでも思ったことを書いてみますね。
    赤魔の近接コンボについて、です。

    まず、性能について。
    バーストを仕掛ける際にゲージを貯めて近接コンボを決めていく訳なのですが、コンボ全体のダメージ量で考えたら、エンリポストからヴァルホーリー等までの合計威力が8250と、高めになっております。
    他のレンジには無い、高いバースト威力を秘めていると言えます。
    ですが、いざ味方とバーストを合わせるとなると、上手い事いかない。
    僕は、赤魔のバーストには【3点】の問題があると考えています。

    少し長くなるので、3分割で行きます。
    (6)

  3. #3
    Player
    KouYoshi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    72
    Character
    Kuranosuke Tatsuhuku
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 95
    ①敵に近づかなければいけない
     PT内で一番HPが低く、敵から狙われやすく倒されやすい。  
     赤魔はレンジ職だが、自分から積極的に敵へ近づかなくてはいけない。

    ②バーストを仕掛けるタイミングが敵にばれやすい
     他のレンジは、遠距離からバーストを仕掛けることが出来、バーストを仕掛けるという情報を敵がレンジから察する事は難しい。
     だが、赤魔は近づかなければいけなく、赤魔が前に出てくるというだけで敵に危機感を与えてしまう。
     敵へ近づく際にはコル・ア・コル等の移動アビリティを使うが、音とエフェクトが派手な為、これだけで敵ヒーラーと敵タンクは回復・スタンをするずという準備動作を与えてしまう
     (バーストを仕掛ける際に使用するモノマキーも、バーストを予知させてしまう。故に永続化が好ましかった)

    ③近接コンボのリキャストタイムが長い
     僕は、赤魔のバーストが他のレンジに比べて貧弱だと感じているのは、ここが一番の原因だと考えています。
     エンリポスト~エンルドゥブルマンまでの総威力は5250となっております。なにもヴァルホーリーまでいかなくとも、これだけで敵を倒せる気になってしまう。
     だが、エンリポスト~エンルドゥブルマンの合計RecastTimeが、合計5.3sec。加えて上記でのモノマキーと近づかなければいけない動作も加えて考えると、瞬間力として発揮するにはとてつもなく長い。
     近接コンボ中はいくらかGCDが早く回る様になってはいるが、それでも間に挟めるインスタントのアビリティが無い。コル・ア・コルとデプラスマンがあるが…コル・ア・コルは近づく際に使用するし、デプラスマンは敵から離れていくので除外する。
     ここまで時間が掛かると、近接DPSとの噛み合わせも悪くなってくるし、全ての敵に防衛の意識を与えてしまう。
     他のレンジが兼ね備えている瞬発力・防衛力を……赤魔はGCDと、近づかなければいけないという制約のせいで、遥かに下回っていると考えられる。

    以上が、僕が赤魔の問題点だと思います。
    (17)

  4. #4
    Player
    KouYoshi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    72
    Character
    Kuranosuke Tatsuhuku
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 95
    まあ、それでも良い所はあるのですよ?赤魔はバーストを二分割出来る、という点です。

    前半部・エンリポスト~エンルドゥブルマンからの合計威力が5250で。
    後半部・ジョルラ→ヴァルホーリー→コル・ア・コル→デプラスマン→インパクトの合計威力が7250です。
    赤魔はバーストの予備動作が分かりやすく、逆に敵へプレッシャーを与えることが出来ます。前半部と後半部を分けることで、敵に「どちらが本当のバーストなのか」という二択を与えることが出来ます。
    が、セオリーではバーストのタイミングを推し量らうのは近接DPSの仕事であり、肝心の試合中ではチャットが使えないため、「こちらがバーストマクロ使います」という意思表示が出来ない。
    そして、ヴァルホーリーまでのGCDが長く、近接DPSがバーストマクロを鳴らしてから前半部の揺さぶりを敵に与えてしまったのなら後半部のバーストが間に合わず、結果的に敵へ分かりやすいバーストの情報を与えてしまうだけになってしまうのです。

    それでもいくつか上手く揺さぶる術はあるのですが、場の把握とかを考えると、他のレンジは遠方から戦場を眺めるのに対して、赤魔は近づくために視野が狭くなってしまう。とてもじゃないけれども難しすぎる。
    それだけ上手く立ち回れる赤魔は、本当に好きでやってる人達だけだと思います。総じて初心者の方や、他のジョブをやられる方は口を揃えてこう言います。
    「赤魔は弱い」と。

    以上です。回復魔法や即時範囲ヘヴィを持っている赤魔は、高いポテンシャルを持っているとは思います。現状の性能的に考えると、赤魔は遠隔寄りでは無く、近接寄りなのですね。ですので遠隔の仕事を求められても、とても難しい所があると思います。
    他の赤魔をされている方の意見も聞きたいところですが、他の方はどう思ってるのでしょうね?気になります。
    (5)

  5. #5
    Player
    lechiko's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    16
    Character
    Letty Ciel
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    お疲れ様です。フィーストの方で意見交換がされていたのですね。失礼いたしました。

    正しく最近始めたばかりの初心者で「赤魔は弱い」と思ってしまってました。
    この3つの問題点は私も同意見です。
    ①反撃に合いやられる
    ②モノマキーの時点でばれ不発に終わる
    ③エンリポスト~エンルドゥブルマンの間に回復される
    これらを繰り返していたので強化が必要なのではと思ってしまいました。

    正直、前半と後半で分けて使うと言うのは考えていませんでした。
    しかし後半部をするにはどちらにせよ一度接近をすると言うリスクが必要になるのですね。

    すぐに思ってしまったのが「アクセラレーション」追加して

    ヴァルストーン → ヴァルホーリー変化
    ヴァルファイア → ヴァルフレア変化

    からの後半部の遠距離バーストでしょうか。
    近距離バーストと遠距離バーストの使い分けが瞬時に出来れば今の赤魔の仕様にも合うのでは?
    と思ってしまうのはまだまだ考えが甘いんでしょうかね・・・

    もう少し赤魔のポテンシャルを引き出せる様にがんばってみます。
    御意見ありがとうございました。
    (1)

  6. #6
    Player
    KouYoshi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    72
    Character
    Kuranosuke Tatsuhuku
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 95
    赤魔のアドバイスですが、使い始めの慣れない時は、敵のキルを優先するよりも、倒されないように動くと良いですよ。コル・ア・コルとデプラスマン、それにフランジやヴァルケアルと、ついでにアディショナルスキルを合わせれば、自衛スキルは沢山あります。
    自分が狙われている、死ぬタイミングっていうのを感覚で分かって来たのなら、どのタイミングで自衛スキルを使えばいいのかを理解してきますよ。
    敵を倒せるタイミングは、味方が揃って敵を殴れている…きちっとスタンが決まっている等の条件が揃って、やっと敵一人を倒せるぐらいですから、攻める方法は後から覚えると良いです。

    敵から離れるにはデプラスマンを使うのがいいのですが、いちいち敵をターゲットしていたら先に殴り倒されてしまいますよね?
    一つだけ、簡単なマクロを紹介します。

    /micon デプラスマン pvpaction
    /tenemy
    /pvpac デプラスマン

    近くの敵をターゲットして、すぐデプラスマンが使えるようになります。色々試してみてください。
    (7)
    Last edited by KouYoshi; 11-28-2017 at 10:37 PM.

  7. #7
    Player
    lechiko's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    16
    Character
    Letty Ciel
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    アドバイスありがとうございます。
    デプラスマンは最近逃げる時に使用するようにしていたのですが不発する事がかなり多かったのでこのマクロは非常にありがたいです。

    今日から早速使わせて頂きます。
    (2)

  8. #8
    Player
    Shirolumi's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Location
    Ul'dah
    Posts
    154
    Character
    Nova Phantom
    World
    Cerberus
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    私はヴァルケアルよりDPSできるスキルをもう一つ欲しいけど。今までパッチ4.06aの赤が一番使えやすかったと思う。
    (1)

  9. #9
    Player
    KouYoshi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    72
    Character
    Kuranosuke Tatsuhuku
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Bard Lv 95
    Quote Originally Posted by Shirolumi View Post
    私はヴァルケアルよりDPSできるスキルをもう一つ欲しいけど。今までパッチ4.06aの赤が一番使えやすかったと思う。
    ヴァルケアルって使い難いですよね。なにが使い難いっていうと、MP1500という消費量で回復量2000はとても強いのですが、攻撃に転機出来ない所が弱みです。
    赤魔の別8つのスキルは、全て赤魔の攻撃や性能に直結しててよく出来ていると思うのです。けれど、それらと何もかみ合わないヴァルケアルは、本当に使いづらい。逆に気持ち悪くもある。

    赤魔のバーストは、ゲージを貯めなければいけない設定になっています。常に攻撃をしている状態ならば、割とすぐにゲージが溜まっていくのですが……位置取りや逃げの姿勢を取ると、途端にゲージが上がりにくくなっているのです。
    特に試合も終盤に差し掛かるころ、遠隔はHPも低いので倒される事に敏感になってしまいます。
    ここで黒の妨害を思い出してほしいのですけれども、黒はスリプルという弱体魔法を持ちながら、ブリザドでMPを回復しつつゲージも回収し、さらにフリーズでバインドも付与出来る。ほぼ延々と支援が出来るのですね。
    けれど赤魔のヴァルケアルは、ただただMPが無くなってしまうだけなんです。MPが切れてしまい、ゲージを回収する事も無く、MPを回復する手段も無い。バーストをする事も出来ない。

    確かに終盤の試合内容では、ヴァルケアルをしてるだけで勝ててしまう試合展開になるほどの強さは秘めています。けれども、そういう調整ってDPS的にはツマラナイですよね?
    回復で味方を支えるのはヒーラーの役割なのですから、赤魔の回復は少しばかりの支援程度に留めて、かつ反撃に転じることが出来る設定の方が、個人的にはとても面白いです。
    ヴァルケアル自体は、赤魔らしさに溢れる特別な支援魔法ですので削除はしてほしくはないのですけれども……ただヴァルケアルを使って逃げ越しになるよりも、回復しつつ反撃に目論んで敵に突進するほうが、なんとなーく赤魔らしいですよね?

    こう、ヴァルケアルで回復したぶんの溜まってないゲージを、マナフィケーションで補うって感じなら良かったのかもしれないけれども……それだったらモノマキーを消すしかないし、モノマキーも面白いスキルだから残しててほしいし……。それならヴァルケアルを使いやすいように、調整しなおしてほしいですね。一番のベストは、ゲージが赤白10ずつ上がる様になってくれればと思います。
    (4)
    Last edited by KouYoshi; 12-05-2017 at 02:13 PM.

  10. #10
    Player
    lechiko's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    16
    Character
    Letty Ciel
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    私はヴァルケアルに結構助けられたりしてるので削除はしてほしくはないですね。

    ただヴァルケアルを使うという事は基本的に追い詰められている時なので使った後に逆転の一撃に繋がらないのが本当に痛いですね。
    ゲージが溜まらないのでバーストも出来ずMP消費が1500と消して少なくは無いので結果ジョルラやインパクトの使用を抑えてしまい
    結局そのまま押し切られてしまうという事が何度もありました。

    確かにゲージが10上昇とか付くと使い勝手が非常によくなると思いますがRWとかでゲージを溜めてから行動が出来てしまうのはそれはそれで問題な気がします。
    戦闘中使用時のみゲージ10上昇が出来れば問題なと思います。

    ただDPSとしてはやはりまだ火力不足な気がします、ヴァルケアルがあるので支援型DPSだとして考えてもそれでも役不足感がありますね。
    テザーやエンボルデンあたりのスキル追加を希望したいですね。
    (0)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast