Page 5 of 30 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 292
  1. #41
    Player
    R-zz's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    91
    Character
    Lilito Lito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Thaumaturge Lv 38
    正直、詐欺云々というよりもリドルアナ解放のちょっとシリアスな流れの中、何の繋がりも無く唐突に始まったお使いクエストに対して(しかもギャグ寄り)、ツマラナイという感情と早くリドルアナに行きたいという感情の方が強くて詐欺とかどうでもよかったかな。
    リドルアナに行く為〜とか調査に必要〜とかだったらまだ分かったのだけど。

    何だろ、新生時代に散々あったお使いクエストやってた時と同じ感覚な気がする。
    ああいうのはサブクエスト扱いにしてやるもやらぬも自由くらいにして欲しいなぁ。

    あ、このワインクエ以外のストーリーは良かったです。続きが気になるね!
    (45)

  2. #42
    Player
    Marimokkori's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    43
    Character
    Momo Montaro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 54
    最近発売されたDetroit: Become Humanをプレイしているのですが、”プレイヤーの選択肢によって物語の展開が大きく変化してしまう”というのはゲームとして面白いと改めて感じました。
    Detroitはアンドロイドと人間と社会を描いた素晴らしいゲームですが、恐らく映画化や海外ドラマ化されても評価される物語です。
    しかし”プレイヤーの選択肢によって物語の展開が大きく変化してしまう”というゲーム性は失われてしまうでしょう。

    FF14では様々な感性を持ったプレイヤーが光の戦士を通して物語を体験しています。
    多くのプレイヤーが不快にならないように配慮するとお行儀の良いクエストしか作れないと思うので、ロールプレイの幅が広がる選択肢や展開を増やして欲しいです。
    ”ゲゲルシュを騙してワインを手に入れる光の戦士””逆に偽物のワインを劇作家に渡してしまう光の戦士””私は戦いのエキスパートだからとクエストを断る光の戦士”がいたら面白いですね。

    一番コストが安いのはテキストと云うようなことを仰っていたので、”演出などは一切変わっていないのに、少しテキストが変わるだけで印象がまるで違っていてニヤリとできる”という様な、おつかいクエストであればやりたいと無茶振りをしてみます
    (23)

  3. #43
    Player
    Asakusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    砂の都
    Posts
    1,068
    Character
    Biran Ronzo
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 61
    かなり昔の話ですが、カルンハード実装時に進行中の中で3人組のNPCから石を奪うシーンで・・・
    「これ強盗じゃね?」と思ったのを思い出してもやもやします。

    そっとワインを本物とすり替えるクエの実装待ってますね。
    (12)
    存分に語ろうではないか。

  4. #44
    Player
    SINCE's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    491
    Character
    Gestim Jagerin
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    別に私は聖人君子でもない只の冒険者ですのであの程度どうでもいいなぁって感じです。

    一兵卒から果ては国のトップまで敵対者は須らく殺してますし…
    IDも構造物やら防衛機構の破壊、そんでもって報酬と称して窃盗・盗掘・死体漁り…
    蛮族クエなんて殆どが種族内のゴタゴタなのに介入して殺人や破壊工作に勤しんでる…
    コボデイリーの内容とか見返してみるとひどいもんですよ^^;
    素材・報酬が欲しいからって原生生物を殺しまくる、親玉が怒ると其れすら殺す

    詐欺程度かわいい事だと思いませんか^^?

    おまけにこの世界は、オマルに乗りながら駆けつけたケモ耳手足の虎柄ビキニ野郎がヤカン持って大股開きの双竜脚カマしても「英雄殿・友ォ」と言ってくれる優しい世界です。
    クロちゃんやジャちゃんをハウジングに連れ込んでヒカセンメンバーとかやらかさないかぎり評判が落ちるとかありえん気がしますよ^^
    ※個人の感想です

    とまぁ冗談めかして言いましたが実際んなことはどうでもよくて
    この程度の事で

    「こういったクエストはやめて欲しい」
    「自分らが偉いと思ってるのか」
    「詐欺行為を助長するものだ」

    ココまで言えるのはすごいと思う。
    万が一製作方針や活動に影響があれば私にとって大きな損失ですので開発陣はそのまま頑張ってください。

    そういえば某ヤズマットは生放送で「アグ出せって言われると出したくない」的な事言ってましたよね。
    今回の「詐欺らせんな!」にはどう返してくれるか今から非常に楽しみです。
    ※個人の感想です

    RP…
    の妨げになる?
    個人的な考えから言わせてもらえれば、そういう声を挙げた時点でRP出来てないんじゃないかなぁ~
    納得できない脚本内容でも自分の設定に落とし込み、自然な態度・演技が出来てこそじゃないかなぁ~
    ※個人の感想です
    (33)

  5. #45
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    542
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ゲゲルジュ氏という敵対もしていないそれなりに長い付き合いの知人を詐欺にかけたのが引っかかるんですよね。

    そう言えばバヌバヌのサヌワ強盗の手伝いも「うわぁ・・・」って思いましたっけ。
    (19)

  6. #46
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    キャラクターのRPとしてはこだわりがないのでその点は割愛します。
    個人的に不満な部分は以下

    ・今回のシナリオは出来が良いので、前提クエは長くなってしまうが楽しんでほしい と言われ期待していた。
    ・何の縁もない初対面の相手に『お使いのエキスパート』と言われる
    ・新生時のクエストを元として良質なクエであれば皮肉として理解できるが"本当にただのお使い"だったこと
    (散々お使いを指摘され、蒼天や紅蓮とメインクエストが改善されていってる中、今更お使いを皮肉る意味が分からず最も不快に感じた。)
    ・心を試す役割で登場したNPC・ワイン職人を詐欺に加担させる
    ・逃走兵に対する救済は特に無し(現時点では)
    ・ご都合主義のように現れる紅蓮NPC
    ・性格や態度が何だか違う既存NPC達
    ・こちら側に協力的立場にあるゲルジュジュを欺く行為
     (↑これら既存NPCへ対する設定や扱いの杜撰さ)

    これらが救済や正義に繋がるのであれば仕方ない…と思えるのですが
    面識もなく皮肉ってきた相手のためだけに詐欺を働き、フォローや解決もせずオチが開発身内ネタであること
    レイド解放の必須クエであること
    この上記3つがどうにかなっていればここまで不満も無かったと思います。
    (70)
    Last edited by acoy; 05-29-2018 at 07:01 PM.

  7. #47
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,237
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    思い返すとワインのおっさんはまだしも、ゲゲルジュってレターモーグリクエやら侍のジョブクエ、紅蓮祭とわりと接点多いんですよね…それなのにまるで初対面の様な反応。

    紅蓮編クリアしてイヴァリースクエやるまでに絶対1度は顔を合わせるのになぜなんでしょうか。

    このゲゲルジュ氏とビルギレントさんはよく似た別人なのですか?
    (17)

  8. #48
    Player
    Esteem's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Posts
    236
    Character
    Geser Qestir
    World
    Zeromus
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    思い返すとワインのおっさんはまだしも、ゲゲルジュってレターモーグリクエやら侍のジョブクエ、紅蓮祭とわりと接点多いんですよね…それなのにまるで初対面の様な反応。

    紅蓮編クリアしてイヴァリースクエやるまでに絶対1度は顔を合わせるのになぜなんでしょうか。

    このゲゲルジュ氏とビルギレントさんはよく似た別人なのですか?
    スレ趣旨とはちょっとずれるかもしれないですが、
    プレイ中にん?と思って流してしまったモヤモヤをうまく表現している方がいたので便乗投稿失礼します。

    冒険者だもの、いまさら詐欺どうこうで…というのはまだ納得いくんですが、
    既存NPCの扱いがどうしてもよくわからないんですよね。
    (ラムザ等、イヴァリース専用NPCについては自分はとくに違和感は感じませんでした)

    tukihamiさんの投稿に付随して、脱走兵の彼もレターモーグリクエで錯乱していない状態でお話したことあるので、
    正直「あの人も出ます→でてきた!→あれ?仲良くなったんじゃなかったっけ」ってなりました。

    詐欺云々もふくめて、松野さん作品の様式美?のようなものなのかもしれませんが、
    松野作品をまったく遊んだことがなく、
    個人的にはFF14のいちコンテンツとしてあそんでいるつもりなので、
    既出NPCの性格や関係性みたいなものの整合性が取れているかどうかのチェックはしておいてほしかったなーと…

    ただ、最終章で「じつはこのための伏線でした!」という展開があったらいいなぁ。
    (22)
    Last edited by Esteem; 05-29-2018 at 09:34 PM.

  9. #49
    Player
    Sumomomomomomo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルグリンサ
    Posts
    650
    Character
    Mary Brandywine
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 95
    家一軒分という値段はゲゲルシュ氏の言い値である。彼はあくどい商売をしていると言われているからその値段はかなりふっかけているものではなかろうか。彼はワインについてあまり知らなくてステータスとしてコレクションしているだけのようだから彼が以前から騙されていた可能性もある。交換の時複数のボトルが提示されたが選択したものが一番高いものだったか、中身は本物だったかという疑問が生じる。
    (1)

  10. #50
    Player
    seiren0919's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    214
    Character
    Seiren Element
    World
    Zeromus
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Marimokkori View Post
    最近発売されたDetroit: Become Humanをプレイしているのですが、”プレイヤーの選択肢によって物語の展開が大きく変化してしまう”というのはゲームとして面白いと改めて感じました。
    Detroitはアンドロイドと人間と社会を描いた素晴らしいゲームですが、恐らく映画化や海外ドラマ化されても評価される物語です。
    しかし”プレイヤーの選択肢によって物語の展開が大きく変化してしまう”というゲーム性は失われてしまうでしょう。

    FF14では様々な感性を持ったプレイヤーが光の戦士を通して物語を体験しています。
    多くのプレイヤーが不快にならないように配慮するとお行儀の良いクエストしか作れないと思うので、ロールプレイの幅が広がる選択肢や展開を増やして欲しいです。
    ”ゲゲルシュを騙してワインを手に入れる光の戦士””逆に偽物のワインを劇作家に渡してしまう光の戦士””私は戦いのエキスパートだからとクエストを断る光の戦士”がいたら面白いですね。

    一番コストが安いのはテキストと云うようなことを仰っていたので、”演出などは一切変わっていないのに、少しテキストが変わるだけで印象がまるで違っていてニヤリとできる”という様な、おつかいクエストであればやりたいと無茶振りをしてみます
    紅蓮前の3.4でバハムートクリアしてるかしてないかで話が分岐して少し変わるってなっただけでどれだけ荒れたか…
    (6)

Page 5 of 30 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast