>・心を試す役割で登場したNPC・ワイン職人を詐欺に加担させるキャラクターのRPとしてはこだわりがないのでその点は割愛します。
個人的に不満な部分は以下
・今回のシナリオは出来が良いので、前提クエは長くなってしまうが楽しんでほしい と言われ期待していた。
・何の縁もない初対面の相手に『お使いのエキスパート』と言われる
・新生時のクエストを元として良質なクエであれば皮肉として理解できるが"本当にただのお使い"だったこと
(散々お使いを指摘され、蒼天や紅蓮とメインクエストが改善されていってる中、今更お使いを皮肉る意味が分からず最も不快に感じた。)
・心を試す役割で登場したNPC・ワイン職人を詐欺に加担させる
・逃走兵に対する救済は特に無し(現時点では)
・ご都合主義のように現れる紅蓮NPC
・性格や態度が何だか違う既存NPC達
・こちら側に協力的立場にあるゲルジュジュを欺く行為
(↑これら既存NPCへ対する設定や扱いの杜撰さ)
これらが救済や正義に繋がるのであれば仕方ない…と思えるのですが
面識もなく皮肉ってきた相手のためだけに詐欺を働き、フォローや解決もせずオチが開発身内ネタであること
レイド解放の必須クエであること
この上記3つがどうにかなっていればここまで不満も無かったと思います。
>・性格や態度が何だか違う既存NPC達
>・こちら側に協力的立場にあるゲルジュジュを欺く行為
> (↑これら既存NPCへ対する設定や扱いの杜撰さ)
これらは特にショックを受けたところですね。
シャマニ・ローマニさんなら何としてでもワインの偽造を防ぐと思いましたし、
ここから多少”お使い”が増えてでも、本物のワインを復活させる流れかと思いました。
>彼はあくどい商売をしていると言われているからその値段はかなりふっかけているものではなかろうか。
>彼はワインについてあまり知らなくてステータスとしてコレクションしているだけのようだから彼が以前から騙されていた可能性もある。
これらの背景があって、ハンコックさんが介入してくるのであれば
1.プレイヤーは薔薇のワインの入手を条件に、ハンコックさんにダルマスカワインの空き瓶を渡す。
2.ハンコックさんがゲゲルジュさんとの間でごにょごにょ(中身を詰め替える詐欺を匂わせる)して薔薇のワインを入手する、またプレイヤーに渡す契約を交わす。
3.プレイヤーはハンコックさんか、ハンコックさんと契約を交わしたゲゲルジュさんから薔薇のワインを入手する。
という流れになっていれば、プレイヤーは悪いことをしていない。
ハンコックさんとゲゲルジュさんの間で行われたことも、詐欺を匂わせるに留めるならば、
プレイヤーが想像する余地も残るし、少なくともプレイヤーが気に病むことはなかったのかなぁ。
(たぶんゲゲルジュさんは、ダルマスカワイン(?)を入手してホクホクしてるハズだし)
私はゲゲルジュさんに偽ワインを持っていく前に断念してしまいました・・・。
自分のキャラクターがどんなロールだと思っているか、
どこまで想像で補間するか、次第なところもありますよね。
私は自分のキャラクターがゲゲルジュさんと商人的な化かし合いをするとは
思っていないところが大きいのかもしれませんね・・・。
(化かし合い以前に、偽ワインを作ることへの抵抗も大きかったですが)
会話を全てスキップしてはどうか、という意見をいただいた際に、
見なかったことにして先に進むことは検討しました・・・。
しかし・・・。
・詐欺をして目的のワインを手に入れようとしている。
・それを避ける展開も用意されていないようだ。
ということを、NPCとの会話から既に予期してしまっていたので、
目をつぶって先に進んだら、私はきっと後悔すると思いました。
自分のキャラクターの悪事を見なかったことにするというのは、
全ての納得した上で、苦渋の決断をして業を背負わせる以上に、
自分のキャラクターを軽んじたことになってしまうのではないか。
(他ならぬ、自分自身がそう後悔してしまうのではないか)
というのが、私なりにだした結論でした。
というかマウント縛りみたあなロールプレイしてるスレがあったけどそれと同じで自分のロールプレイする為に批判したり改変求めるのは本当のロールプレイなのか?と少しか疑問なんですがどうなんでしょうか。会話を全てスキップしてはどうか、という意見をいただいた際に、
見なかったことにして先に進むことは検討しました・・・。
しかし・・・。
・詐欺をして目的のワインを手に入れようとしている。
・それを避ける展開も用意されていないようだ。
ということを、NPCとの会話から既に予期してしまっていたので、
目をつぶって先に進んだら、私はきっと後悔すると思いました。
自分のキャラクターの悪事を見なかったことにするというのは、
全ての納得した上で、苦渋の決断をして業を背負わせる以上に、
自分のキャラクターを軽んじたことになってしまうのではないか。
(他ならぬ、自分自身がそう後悔してしまうのではないか)
というのが、私なりにだした結論でした。
正直ロールプレイしてない人からすればタダのめんどくさいコンテンツ解放クエくらいなもんですからね。
今回だけではなく、自分のロールプレイがシナリオと合わないから出来ないとか言われても自業自得としかならんと思います。
内容については吉田氏からの発言もあるのでこれからに期待すればいいだけで目をつぶってやればそれで済むんじゃないですかね。
正直シナリオなんてロールプレイ以前に個人の感性にやって見え方が違うんだから賛否両論あるんだからそこはシナリオライターなりの気持ちを汲んでやればいいと思いますけどね。
わざわざ自分のロールプレイがとかいう必要がない、内容が問題だと思うならそれだけ指摘すればいい、自分語りした指摘はどこまでいっても個人の好みとしかならない。
このスレ主は、「自分のロールプレイの為に批判や改変を求めてる」イメージはあんまりないかな。感情の動きのフィードバックが主で、笑って読んでられる。というかマウント縛りみたあなロールプレイしてるスレがあったけどそれと同じで自分のロールプレイする為に批判したり改変求めるのは本当のロールプレイなのか?と少しか疑問なんですがどうなんでしょうか。
正直ロールプレイしてない人からすればタダのめんどくさいコンテンツ解放クエくらいなもんですからね。
今回だけではなく、自分のロールプレイがシナリオと合わないから出来ないとか言われても自業自得としかならんと思います。
内容については吉田氏からの発言もあるのでこれからに期待すればいいだけで目をつぶってやればそれで済むんじゃないですかね。
正直シナリオなんてロールプレイ以前に個人の感性にやって見え方が違うんだから賛否両論あるんだからそこはシナリオライターなりの気持ちを汲んでやればいいと思いますけどね。
わざわざ自分のロールプレイがとかいう必要がない、内容が問題だと思うならそれだけ指摘すればいい、自分語りした指摘はどこまでいっても個人の好みとしかならない。
最終的に自ら行かない事を選択して後悔が無いなら別にいいんじゃないですか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.