みんな同じ事を書いていますが
・クラッカーを使えなくてもジャンプやエモートで煽れるがその対策は?
・マキシポーション・エーテル・リゲインフェザー・イカロスウィングまでなぜ使用不可にしたのか?
この2点については是非詳しく聞きたいと思います。
私自身は煽らないし、煽りに対して特に嫌悪感があるわけではないですが上記ポーションや羽類の愛用者でした。煽り対策がなされていないのに無意味に弱体を食らったようで訳が分かりません。
みんな同じ事を書いていますが
・クラッカーを使えなくてもジャンプやエモートで煽れるがその対策は?
・マキシポーション・エーテル・リゲインフェザー・イカロスウィングまでなぜ使用不可にしたのか?
この2点については是非詳しく聞きたいと思います。
私自身は煽らないし、煽りに対して特に嫌悪感があるわけではないですが上記ポーションや羽類の愛用者でした。煽り対策がなされていないのに無意味に弱体を食らったようで訳が分かりません。
対応が雑ではありませんか?
開発サイドの事情は知りませんが、個別に対応するとコストかかるからアイテム全部禁止でいいや
という意図が容易に想像できます。PVEで同じことをしてみてください。こんなもんではないはずです。
おそらく、PVP人口を増やすために簡単に打てる手をうっておこう ということでしょうが
わざわざ花火をつかって煽るユーザなど、少ないPVP人口のうちの一握りです。
大体は死体の上でジャンプする、このフォーラムのタイトルの死体ふみ等が主なものです。
このスレッドのタイトル読めますか?
というか、死んだ後の景色が見える限りやる人間はさまざまな手段を使いますし、
受ける側も些細なことで不快に感じるため、この対応に意味があるのか疑問です。
自分も相当死体煽りやられたことありますが花火などごく一部で、明確な悪意が無い限りやりません。
大体はやったぜ とかでぴょんぴょんはねてるだけです。
ちなみに雑なのは今回の件だけではありません。
フロントラインをやりこんでいる層のささやかな楽しみだったり
過去の思い出だったランキングの勝率が突然なくなったりもしてます。
人口が少ないからといってARTVという場もあるのに何の説明も無しに
雑な対応をされると怒りたくもなります。
また、ポーションや羽が使えなくなること自体はクラフターをあげる意味もなくなり、
それを買うギルも必要なくなるため楽にはなります。
ですが、GC撤廃以降どんどんPVEの世界と切り離されていってPVPメインの冒険者というRPで
この世界にいずらくなってきてなっており、悲しいです。
書いてて思ったのですが最近の対応について、これは雑なのではなく
気がつけないだけなんじゃないかと思い始めています。
つまるとこ、開発さんはフィースト以外のPVPを勝とうと思ってプレイしてないのでは?ということです。
それならば勝率も気にならないですし、ポーションや羽なども適当ならば必要ありません。
さて、どうでしょうか?
最後に、きつめの言葉で投稿していますがFF14のPVPでいろんな人と出会い、
楽しませてもらい感謝もしています、どうでもいいタイトルならばわざわざこんな投稿はしません。
応援していますので、ご理解いただけますと幸いです。
どうせ調査したら被通報者はRW上級者だったから個人処罰はできねえなーってだけでしょ。
前と一緒。
さっさと個人を処罰すれば済むのにまた全体を巻き込むのね。
とりあえず禁止にしたのは構いませんが
多分煽る人は他の手段で煽るだけなんでいたちごっこなだけかと
・アイテムが使用できなくなります。
>これはわかります
・特定条件下でアイテムを使用した際、他のプレイヤーが不快な思いをすることを防ぐための対応です。
>これが分からない
理由の「一つ」としては分かります。
しかし不快な思いをするのを防ぐ目的を達成するのであれば該当のアイテムを制限するというのが妥当だったと思います。
これにゲームバランスの調整の為という理由も含まれるのであれば理解出来ました。
それともアイテムで回復したりする行為も相手を不快にする行為だったのでしょうか?
過去にあったフロントラインのランキングの修正といい、フィーストの急激なバランス調整といい、今回の対応といい、初心者に対する対応という部分もあるでしょうが、それにしてはあまりにも雑で、なんで今?なんでこの内容なの?という疑問が残り、ユーザーとのコミュニケーションが足りていないと思います。
もしPvEに影響するコンテンツでステUPの薬品や食事が急に使えなくなるような対応が行われたとした場合、
今までの経緯を見ると丁寧すぎる説明までしてくれるし、そういう理由なら仕方がないか…ってなる事が多かったでしょう。
PvPだから、プレイしている割合が少数だから、そういう理由で雑な対応されているのであれば少しずつ信頼は失っていくと思われます。
もう少し運営開発側からフォーラム等で
・こういう問題を抱えている
・解決するためにはこういう方法が取りたい
・ユーザーに不利益になる部分はこう
・でもこうする事で得られる点はこう
みたいな説明とか、理解協力みたいなのが出来ないでしょうか。
これは僕の個人的な見解なんですけど
先日ハラスメントの基準かわりましたよね
僕のフレもそうなんですけどクラッカーで煽られたら運営が対処してくれるだろうとSS取って報告してる人何人かいました。
恐らくですがハラスメント基準変わってからクラッカー等で煽られたと報告がかなり増えたんじゃないかな?と思ってます、RW2の実装とフィースト公式大会などに影響され新規も増えた事も相成って、さしあたりアイテム使用禁止にしたのではないでしょうか?該当アイテムだけ使用禁止がベストだけどすぐに実装は技術的な問題で難しいんだと察しています。
5.0ではTPの廃止などでアイテム効果も意味なくなりそうですし、あとはポーション位でしょうか?ポーションの代わりに内丹のようなスキルを導入するとかでもいいかも知れないですね。
文句言うより今後こうして欲しいと要望したほうが効果的だし早道な気がします。
ただ産廃になった大量のアイテムを換金するのうにして頂きたい...。
PvPエリアはジャンプもエモートもチャットもマウントも禁止すれば解決しそうですね。
いや、もしかしたらアビリティなどで煽る人も居るかも知れないのでアビリティやスキルも禁止に…。
更には死体の上はキャラが通れないようにすれば完璧かもしれません。
と、煽る人とのイタチごっこになるだけだと思います。
このスレでも運営の対策案に対して煽り行為をする人が居るように、
煽り行為を完全に無くすのは無理だと思うのである程度は通報などで対応するしか無いかと。
イカロスやマキポまで使えなくなるのは、対応が雑と言わざるおえないです。
RWなど死んだら5秒ほどその場に留まりますが、すぐリスタート位置へ移動すれば煽られようがなくなるのでは。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.