Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 78
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Turkey
    Posts
    110

    「シーフは弓術士からの派生の予定」について

    『コネクト!オン』で吉Pがシーフに関して以下のように話されてるのを拝見しました。
    「シーフといえば、ぶんどるなどアイテムに関する技がイメージされますよね。」
    「実装するなら、弓術士から派生するジョブとして登場するのが自然では。」
    弓術士のジョブが詩人なことも最初驚きましたが、今回は更に驚きました。
    「弓で遠距離から攻撃してるのに、どうやってぬすむ&ぶんどるの?」
    「何で"アイテムに関する=弓術士からの派生"になるの?」
    という理解できない思いでいっぱいです。

    記事の下のほうに
    「新クラスをイチから導入するのはコストが大きい」
    「既存のクラスやジョブから派生する形であれば、それほど手間はかからない」
    とあり、確かにそうなんだろうな~と思うのですが、
    吉Pの今の考えのまま弓術士からの派生になると
    『他に当てはまるクラスがないから感』がするのは私だけでしょうか?
    (詩人が決定したときもこのような声がありましたが…。)

    私が持っているシーフのイメージは、
    ・一撃のダメージよりも、手数で勝負の短剣持ち
    ・ぬすむ&ぶんどる&トレジャーハンターでアイテム獲得率アップに貢献
    ・後ろからの不意打ちや、敵対心を他の誰かに乗せるだまし討ちなどのトリッキーな動き
    ・罠の設置/解除
    などなどです。FF11をやっていたので特に上3つはイメージが強いです。
    小説や漫画などでは確かにボウガンなどを使うシーフも見かけますが、
    弓術士からの派生にはどうしても納得がいかないのです。
    やはりFFのシーフには短剣を持ってトリッキーに動き回って欲しいのです。


    私の希望は、
    弓術士については「支援特化=吟遊詩人、ダメージ特化=狩人」というのを望みます。
    シーフについては「アイテム特化=シーフ、攻撃特化=忍者」(※)のように
    短剣系の武器を扱うクラスからの派生にしていくのを望みます。
    (※あくまで例です。シーフと忍者を同じクラスからの派生にしてということではありません。)


    記事の話はまだ"スタッフ間での話の段階"とのことですが、
    シーフも弓術士も好きな自分としては気になってしまいスレッド立てさせて頂きました。
    みなさんは『シーフは弓術士からの派生になるかもしれない』ということに対し
    どのように思われるでしょうか?



    「ジョブ:狩人」はやっぱり銃術士用に取ってあるのかなぁ…
    (17)

  2. #2
    Player Hotorii's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    111
    Character
    Max Coffee
    World
    Masamune
    Main Class
    Fisher Lv 25
    確かに11のシーフのイメージとしては「ふいだま」「トレハン」とかですが
    自分は弓術士からの派生と聞いてそれほど違和感は覚えませんでした。

    11でも弓等の遠隔スキルもほどほど高かったですし、他のクラスからの派生とするならあとは格闘士くらいしか思いつかないです。
    逆に弓術から吟遊のほうが????って感じでした。
    (14)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    同じスカウト職なんだから、普通じゃね?FF11だと違うのか
    順番はあべこべのような気もするが、今から新たに短剣師作るのも面倒でしょ

    で前からいろんな11から来た人のポスト見て思ってたんだけど、よしPはFF11プレイヤーじゃないぞ
    FF11の当たり前よりもMMOの当たり前を意識してインタヴューなどを読んだ方がいいかも
    (48)

  4. #4
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96
    雑誌の記事に関しての私の第一印象は、「弓が使えるシーフって強そう!」でした。

    これだけではアレなんで、私の中のFFシーフの印象と他でのシーフの印象を整理して書いてみます。主観と主観を比べる材料として。
    文章長め&一行目で自分の感想は書いてるので折り込みます。

    シーフ(盗賊)が出てくるFFというと1、9しかやったことない私の印象では、シーフといえば…
    ・他職ほど攻撃能力が高くない。
    ・逃走時に有利。
    ・忍者にクラスチェンジすると戦闘能力が上がり、一部魔法も覚える。
    ・盗む・ぶんどるでアイテム収集に活躍。
    ・敵をステータス異常にしたり、戦闘を有利にしたりする補助技を覚える。

    ざっとこんなかんじ。
    (上記はあくまで主観的な印象であり、FF14シーフに対して望むものではありません)


    ここからはFFとはあまり関係ないシーフの印象。
    シーフって器用・知恵が働く(悪く言えばずるがしこい)ほうだと思うので、弓くらい使えても問題なし。弓術士とはまた違った弓使いがイメージできます。敵の死角から毒矢、とか。

    短剣は軽い・小さいので暗殺用の道具、または強盗時のこけおどしには向いてると思うけど、敵と面と向かって短剣で戦うには相当高い技術がないと難しい。
    (こういうと、闘術もほんとは他武器に比べると不利だけど、“鍛錬された武人”というイメージでごまかされてる、かな)

    まずは弓で弱らせて、それからアイテムを盗む。うーん合理的。そしてあくどいw


    (あくまで私の印象だけど)シーフが他職と並ぶ近接アタッカーになるのはなーーんか難しそうなので、弓が使えたほうが有利なのでは? と思いました。

    FF11ではシーフの立ち位置ってなんだったのかは知らないんだけど。短剣メインなら近接アタッカー、なのかな…?
    (1)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Whiterun
    Posts
    235
    弓からシーフってFFT路線っすな
    (1)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by tamori View Post
    同じスカウト職なんだから、普通じゃね?FF11だと違うのか
    順番はあべこべのような気もするが、今から新たに短剣師作るのも面倒でしょ

    で前からいろんな11から来た人のポスト見て思ってたんだけど、よしPはFF11プレイヤーじゃないぞ
    FF11の当たり前よりもMMOの当たり前を意識してインタヴューなどを読んだ方がいいかも
    確かに普通のスカウト職は
     ・シーフ(短剣)
     ・アサシン(暗器)
     ・ハンター(弓)
     ・バード(楽器)
    って感じではありますけど、武器が固定されている14では弓と短剣は別物だと思っていたので結構意外。
    次は短剣に変形する弓か・・・
    (3)

  7. #7
    Player anjely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    401
    Character
    Anjely Michael
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 80
    単純にAAでの攻撃方法が素手から、短剣に変わるだけじゃないかな? 
     この場合、弓っていうよりボウガン系が似合いそうな気がするがw

     #FF11でのシーフで手数が多いと認識されてるのは、あくまでサブジョブが忍者だからだというのが大きいです。
    (5)

  8. #8
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    でも、現在の各ギルドの背景を見てると、どう考えてもシーフに合ってるのは格闘ですよね(´・ω・`)

    弓からシーフってのは・・まぁ、半分くらいは納得いくけど、間に詩人が挟まってるのがなぁ。

    剣>ナ>暗黒 っていうのも言ってたけど、そういう感じに方向性の違う派生をするのが良さそう。
    弓>歌(支援)なら、やっぱり攻撃特化にした狩人がイメージとしてしっくりくるし、ギルド背景としても違和感ない。
    格闘>モ(近距離手数型)とシ(特殊近距離)ってのも違和感ないと思うな。
    (14)

  9. #9
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    #1と同感です(シーフは弓術の派生すべきではない)。

    そもそも「スカウト」と「アーチャー」は異なるクラスです。何故強引に混ぜる?

    スカウト系統(シーフ、ローグ、忍者、アサシンなど)は主に短剣使ってバックスダブ(不意打ち)、妨害工作(状態異常アタック、ヘイト制御)が普通。弓使っても動きやすい短弓に制限すべきです。

    以前よしPも第三次アンケートでスカウト職に対する意見を求める考えもありましたが、わたしは「新しいスカウトを実装し、そこからシーフと忍者を派生して下さい」、そして「格闘からシーフのアビを削除して下さい(はっきり言ってブラインサイドです)」。
    (6)

  10. #10
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Kristina_Farron View Post
    そもそも「スカウト」と「アーチャー」は異なるクラスです。何故強引に混ぜる?
    某ペルシャ風ジュブナイル小説だと、盗賊&詩人ってキャラがいたりしますし
    国内&海外のファンタジーTRPGなどでは、スカウトクラスがアーチャースキルを持つってのは割と一般的なので
    別段、強引でも何でもないと思いますよ?むしろ「ありがち」です。
    (27)

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread