カードゲームのテキスト解釈みたいな話になっちゃうけど、
防御
自身が受けるダメージを90%軽減させる。

英雄のアンコール
追加効果:対象のMPを5000減少させる

英雄のファンタジア
英雄のファンタジア効果:(略)自身と周囲30m以内にいるパーティメンバーの与ダメージを10%(略)上昇させる。
アンコールのMPを5,000減らす効果はダメージと言えなくもないけど、
もし仮にMPダメージだとしたらファンタジアの効果でMPダメージが5,500に上昇するはず。
でも実際のとこファンタジア中でも5,000のままなので、
アンコールの効果は「MPダメージ(防御有効)」ではなく、
あくまで「MP減少効果(防御無効)」なんじゃないかな。

自分がそう思っただけで公式でどうなのかはわからないけど(´・ω・`)