pvpアクションに関するフィードバックは主にザ・フィースト関連スレッドで行われています。
(pvpアクションの調整はザ・フィーストでの戦闘データをもとに行われていると思われるため)
ザ・フィーストのゲームシステムの調整案とpvpアクションの調整案が同じスレッドで議論されているので、このスレッドではpvpアクションの調整案を専用として議論もらえたらなと思います。
pvpアクションに関するフィードバックは主にザ・フィースト関連スレッドで行われています。
(pvpアクションの調整はザ・フィーストでの戦闘データをもとに行われていると思われるため)
ザ・フィーストのゲームシステムの調整案とpvpアクションの調整案が同じスレッドで議論されているので、このスレッドではpvpアクションの調整案を専用として議論もらえたらなと思います。
・学者
「気炎法」
(現行)
対象に魔法攻撃。
威力:1000
追加効果:自身にエーテルフローを付与する。
最大スタック数:3
効果時間:永続
↓
(調整案)
対象に魔法攻撃。
威力:750
追加効果:自身にエーテルフローを付与する。
最大スタック数:3
効果時間:永続
「フィジク」
(現行)
対象のHPを回復する。
回復力:2500
追加効果:「フェイエーテル」を5上昇させる。
フェイエーテル上昇条件:戦闘中の自身または味方に実行してHPが回復したとき。
↓
(調整案)
対象のHPを回復する。
回復力:2500
追加効果:「フェイエーテル」を10上昇させる。
フェイエーテル上昇条件:戦闘中の自身または味方に実行してHPが回復したとき。
※補足
学者のDPS面でのサポート能力は強いですが、ヒーラーの中でも操作量が多く、フェイエーテルの管理が難しいと思うので、
DPS面を下げつつ現在あまり使われていないフィジクの強化でヒール面で補う調整案です。
他のスレッドにも書きましたが、黒魔導士は実質MPが枯渇しないので敵の動きを3秒間も封じれるスリプルを何度も撃ててしまうのが強すぎると思います。
なので、もしコンセプトの関係で外せないのであれば、白魔導士のプロテスと同じようにインスタント化し、詩人のブラントアローや機工士のスタンガンと同じくらいのリキャストタイムを設ける方が適切ではないかと思います。
召喚士の提案です。個人的な主観によるので偏ってると思いますが…。
以前はガルーダエギの吹っ飛ばしやデスフレアで詠唱を妨害することが可能でしたが、
新しく調整されてから出来なくなったため、補うための提案です。
デスフレアとアクモーンにノックバック効果を付けるか、ヘヴィ効果を付けてほしいです。
ヘヴィ効果の場合はトライバインドを削除してアビリティでもよいのでノックバックスキルがほしいです。
またはドンアクと同じ効果のウイルスでもよいです。
バハムートが出てる間、トライバインドが別のスキルに変わるのもありだと思います。
Last edited by Enamel; 04-02-2018 at 07:12 PM. Reason: 誤記の訂正をしました。
タンクの防御性能について差が出ていると思うので、ハルオーネ、ヴィント、パワースラッシュ、ソウルイーターについて調整案を挙げてみます。長くなるのでナイト、戦士、暗黒騎士それぞれで分けて投稿します。
・ナイト
「レイジ・オブ・ハルオーネ」
(現行)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:サベッジブレード
コンボボーナス:対象の与ダメージと回復魔法の回復量を10%減少する。
効果時間:15秒
コンボボーナス:「オウス」を5増加させる。
↓
(調整案)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:サベッジブレード
コンボボーナス:対象が受ける回復魔法の効果を10%減少させる。
効果時間:15秒
コンボボーナス:「オウス」を5増加させる。
・戦士
「ボーラアクス」
(現行)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1500
コンボ条件:スカルサンダー
コンボボーナス:対象が受けるダメージを10%上昇させる。
効果時間:15秒
コンボボーナス:「インナービースト」を10増加させる。
↓
(調整案)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1500
コンボ条件:スカルサンダー
コンボボーナス:対象が受けるダメージを10%上昇させる。
効果時間:15秒
このコンボボーナスは「シュトルムヴィント」のコンボボーナスとは同時に付与されない。
コンボボーナス:「インナービースト」を10増加させる。
「シュトゥルムヴィント」
(現行)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:メイム
コンボボーナス:「インナービースト」を20増加させる。
↓
(調整案)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:メイム
コンボボーナス:「インナービースト」を10増加させる。
コンボボーナス:対象の与ダメージと回復魔法の回復量を10%減少する。
効果時間:15秒
このコンボボーナスは「ボーラアクス」のコンボボーナスとは同時に付与されない。
次の投稿に続く
Last edited by atsumoriiiii; 04-03-2018 at 06:28 PM.
・暗黒騎士
「パワースラッシュ」
(現行)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1500
コンボ条件:スピンスラッシュ
コンボボーナス:対象が受ける回復魔法の効果を10%減少させる。
効果時間:15秒
↓
(調整案)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:スピンスラッシュ
コンボボーナス:対象のTPを最大TPの10%減少させ、その半分を吸収する。
コンボボーナス:「ブラックブラッド」を10増加させる。
「ソウルイーター」
(現行)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1250
コンボ条件:サイフォンストライク
コンボボーナス:与ダメージの100%分のHPを吸収する。
コンボボーナス:自身のMPを1000回復する。
コンボボーナス:「ブラックブラッド」を20増加させる。
↓
(調整案)
対象に物理攻撃。
コンボ時威力:1500
コンボ条件:サイフォンストライク
コンボボーナス:与ダメージの100%分のHPを吸収する。
コンボボーナス:対象のMPを最大MPの5%減少させ、その100%分を吸収する。
コンボボーナス:「ブラックブラッド」を10増加させる。
※補足
ザ・フィーストでの現環境であまり使われていない代表的なスキルが戦士のシュトルムヴィント、暗黒騎士のパワースラッシュの2つです。
蒼天時代に圧倒的に強かった与ダメ減少効果のあるシュトルムヴィント(現在なぜかナイトにとられている・・・)を復活させることで
戦士の現状足りていない味方のサポート性能を強化します。
パワースラッシュ、ソウルイーターの調整案は賛否が分かれるとは思いますが、個人的に「相手のリソースを徐々に奪い試合を有利に進める」というところが暗黒騎士のジョブコンセプトに合致しているのかなと考え、挙げさせていただきました。ただこの調整の場合、アンメンドとブラックナイトの消費MPも同時に調整する必要があると思います。
Last edited by atsumoriiiii; 04-03-2018 at 06:27 PM.
贅沢は言いません。
戦士の『オンスロート』をIBから切り離して下さい。
【TP消費250に変更、リキャスト5秒】
これだけでいいです。
【理由】
戦士でバーストかけた時に同時に味方を守る術がない。
戦士の柔らかさとトレードで火力を得た事と、タンクとして味方を守る事が噛み合っていません。
〇白魔導士の調整案
・「アクアオーラ」を削除
・新規PVPアクションとして「リポーズ」を追加
対象に睡眠を付与する。
効果時間:2秒
消費MP:750
・補足
リジェネやプロテスなどヒール、防御面で強化されてきましたが、現状プレイヤー人口が増えない理由として
「リジェネのHoTタイミングが占星のシナストリーや学者の光の癒しと比べて空いていて不便に感じる」
「味方のバーストへの貢献度が低い」が挙げられると思います。
ただし、この調整をするのであれば、黒魔導士の「スリプル」を含めて、耐性時間を現行の10秒から20秒に変更したりといった睡眠系スキルのナーフ調整を行いつつ検討するべきだとは思います。が、ヒーラーにとって立ち位置が非常に重要な現環境で使いにくいアクアオーラを削除して、PVEでもほとんど使われていない(はず?)のリポーズをPVPにもってくるのは議論に値すると思います。
Last edited by atsumoriiiii; 04-16-2018 at 07:22 AM. Reason: 誤字
今までの仕様ではあまりにも強すぎて、それありきになっていたので、議論する価値はありそうですね。〇白魔導士の調整案
・「アクアオーラ」を削除
・新規PVPアクションとして「リポーズ」を追加
対象に睡眠を付与する。
効果時間:2秒
消費MP:750
・補足
リジェネやプロテスなどヒール、防御面で強化されてきましたが、現状プレイヤー人口が増えない理由として
「リジェネのHoTタイミングが占星のシナストリーや学者の光の癒しと比べて空いていて不便に感じる」
「味方のバーストへの貢献度が低い」が挙げられると思います。
ただし、この調整をするのであれば、黒魔同士の「スリプル」を含めて、耐性時間を現行の10秒から20秒に変更したりといった睡眠系スキルのナーフ調整を行いつつ検討するべきだとは思います。が、ヒーラーにとって立ち位置が非常に重要な現環境で使いにくいアクアオーラを削除して、PVEでもほとんど使われていない(はず?)のリポーズをPVPにもってくるのは議論に値すると思います。
ただ、それが出来る前提の動きになってしまうので今の運営の調整方針とは合致していないように思えるので中々難しいかもしれません。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
4.2, 4.25の戦士の調整に満足しています。
オンスロートを守りに使いやすくなり満足しています。
原初の解放でゲージが足りなくても急遽バーストできるのが良いです。
攻撃力は落ちましたが、アップヒーバルがなくなったことでゲージ管理がしやすいです。
ボーラアクスのデバフでライトメダルに影響されずターゲットを選べるが強いです。
しかしながらスタン以外の防衛アビリティのリキャストが60sと長めで、メンバーの自衛力がとても影響しています。
これは戦士の攻撃力とのトレードオフになり難しいところですが、もう少し使い勝手がいい防衛アビリティを追加またはリキャストの調整をして欲しいと思います。
・スリル・オブ・ウォー
範囲15m→5m
リキャスト30s~45s
ピンチな仲間の近くへ行く必要がありますが、リキャストを短くして使い勝手がよくなったらいいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.