トリガーを引いたソロプレイヤー、若しくはPTでいいかと。(FA権、報酬ボーナスなど)
引かなくともそれまでに狩っていた数によりボーナスが付けば不満も少ないかな。
湧かせが待機より上手くなればいいと思うので、拠点放置にデメリットをつけるのではなく湧かせにメリットをつければ放置も減るかなと思います。
拠点放置が一番美味しい。をなくせるのが一番いいのでもっと積極的にフィールドに出るようなメリットをつけて欲しいです。
最近少しずつ湧かせに行ってるプレイヤーが減ってきている気がします。
といっても高ランクがほとんどになった今、湧きそうな時間帯のあたりいっても大体だれかやってて1PTないし2PTで枯れ枯れでやることないので
NM沸かし以外に遊べる要素を追加していく方が現実的かなと思う。
せっかくいろんな種類のモンスターがいるから素材狩りができたりとか、素材からクラフトできるものがあったりとか、
そうだ、マーケットを設置しよう・・・とやっていくと普通のMMORPGが一本できそうではある /think
いやー、来ましたね!アネモスクリスタル複数個交換!
拠点でポチポチ作業が無くなってうれしい限り!
とは、思うけど。
本当のところ、NM沸かせやってたら乱属性クリスタルがもっとザクザクドロップしてもいいと思った。
それでも、対応は感謝です!
存分に語ろうではないか。
アネモス複数個鑑定を試してみました。
UIは今まで通りですが選択肢が増えたのであとはそれを選ぶだけ。
現時点では50個までですが将来的には100個鑑定も期待できるかも?
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
アネモスクリスタル×50を渡し、乱属性クリスタル×100を入手しました。
こんなことってある!?
2個が50回出るなんて。
(画面キャプチャは取ってあります)
正確に言いますと、50個×4回で開けたんですね。
アネモスクリスタル×50を渡し、乱属性クリスタル×100を入手しました。
アネモスクリスタル×50を渡し、乱属性クリスタル×162を入手しました。
アネモスクリスタル×50を渡し、乱属性クリスタル×230を入手しました。
アネモスクリスタル×50を渡し、乱属性クリスタル×241を入手しました。
50個を開けた場合、入手する数は100~250の範囲ですので、その中からランダムで入手数になってるんじゃ…
1つづ開けてその平均をとってるのではなさそうな気がしますね。
Last edited by Dayan; 04-03-2018 at 11:23 PM.
50個鑑定で交換が少しはましになった・・ただ中途半端感は否めない。
ぶっちゃけ乱属性いらなくないん!?
いっそ乱属性なくして、アネモスクリスタル換算に修正して欲しかった。
雑魚から出るのもドロップ率的にアネモスクリスタルで良いと思うし。
あとは次編からでもいいけどな要望として、
IL制限レベルを考えて設定して欲しい。
旧真理(310)にも、ウェザードAF(290)にも合わないIL制限設定。
空島だとスカイパイレーツ装備で錬成とかもできる仕様にしようとしてた感あったのだから、
近辺の新式ILに合わせて、320なり290(285も錬成進歩可)位に
して置けば良かったのでないかな?と思う。
なぜにIL300?なるほど・・わからんっ!
PTメンバー以外で誰が死んでるかフィールド上視認するだけじゃわかりにくいので
死ぬと名前の色が変わる、マーク付けるとかしてほしいです。
エウレカ内で倒したモブの数とか確認できるリストとかもほしいですね。
FATEに関して思う事
エウレカで、ぼちぼち気の合う仲間とのんびり遊ばせて頂いてます。なので、私自身はさほど強い不満があるわけではないのですが
エウレカで楽しむ人が100人いれば100通りのイイ案があると思いますし、私の提案が必ずしもイイとは限りませんので
「こんな風に思う人もいる」と思って頂ければ。
NMFATEに関して、ここで意見を見たり、実際プレイしていてよく遭遇するのは
・「なし崩し的に始まる」・・・待たないといけないというルールは無いけども、移動が大変なエウレカ内部、特にマウント解放がEL17となかなかハードルが高く、そこに早くたどり着きたいからこそ
稼げるNMFATEは待ってほしいと思うもの。だけどやっぱり絡まれて始まったり、連れてきた雑魚処理中に巻き込んだりで始まってしまう。
・「雑魚を連れてくる」・・・ゆっくり雑魚をかわして、安全な移動ルートを探して・・・なんてことをしていると、着いた頃には終わってしまう。だから焦って最短距離を移動して、雑魚を絡めてくる。
タゲ切るつもりで走り抜けても、付いてきた雑魚を誰かが叩いてくれて、そこで止まってしまって雑魚処理開始、など。
・「放置?沸かせ?」・・・出現条件が成立しているのが分かれば、積極的に沸かしに参加してる人もいるが、そうでない人もいる。ただ、それが悪いとは思わない。(トリガーを狩るメリットが無い為)
で、以下ご提案
(その1) NMFATE発生から一定時間、攻撃ができない。攻撃してこない。
「強いエーテルの歪みが出現した!」とかいう理由で、発生から3分間はNMは「エーテルの歪み」とかいう形状にとどめて、攻撃もしてこないが攻撃できない状態にしておく。
ついでに、周辺にいる同族を根こそぎ即死させて「エーテルを吸収した」とか言わせてみる。出現するまでの3分間は、攻撃射程内にリポップする同族も食う。
3分経ったら出現する。(エーテルお腹いっぱい食った。)
但し、同族以外も食う。余計な雑魚を引っ張ってきて一定数食われると強化されてしまう。
長くなったので、分けます。(文字数多いぞゴルァと怒られました)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.