コレだけ見ると、仕様として正しい挙動をしているように見受けられます<同じ手配モブを所持のキャラ同士の検証実験>
念のために、被害にあった率の高いruuuとサブ、それ以外のサブ同士、
それぞれの検証をしました。
対象モブや、対象エリアは双方同じものがあるものを選別して検証しています。
キャラ A:70レベ白 IL302
キャラ B:60レベモンク IL257
キャラ ruuu:66レベ暗黒 IL278
*** AとB場合 ***
Bが先に少し叩き、Aが残りを削り倒した場合:
どちらにもカウンターは回ります。
Bが先に少し叩き、Aが叩き、Bが残りを削り倒した場合:
Bはカウンターが回り、Aは回りません。
Aが先に少し叩き、Bが残りを削り倒した場合:
どちらにもカウンターは回ります。
Aが先に少し叩き、Bが叩き、Aが残りを削り倒した場合:
Aはカウンターが回り、Bは回りません。
*** Aとruuuの場合 ***
Ruuuが先に少し叩き、Aが残りを削り倒した場合:
どちらもカウンターは回ります。
Ruuuが先に少し叩き、Aが叩き、ruuuが残りを削った場合:
Ruuuはカウンターが回り、Aはカウンターが回りません。
Aが先に少し叩き、ruuuが残り全部を削った場合:
どちらもカウンターは回ります。
Aが先に少し叩き、ruuuが少し叩き、Aが残り全部を削った場合:
Aはカウンターが回り、ruuuはカウンターはが回りません。
上記の実験により、
一応再現性があるものとしての、カウンターが回らない事象があることは確認できました。
この事象に関しては、誰がやっても再現できると思います。
あとはそれぞれのキャラクターで敵の名前が何色だったのかが分かれば解決しそうです
名前が赤ければカウントされるのが確定、紫なら一定量の削りが必要ですが
私の経験では紫の時の削りは、結構曖昧な時があって一定量削ったはずがカウントされなかった事もありましたので
通信状況や倒される時間(瞬間的に倒されるような場合)によって判定しきれずカウントされないときがあるのかなぁ位に思ってましたが
どうもファーストアタックをDPS(または敵視)トップと勘違いしていたような気がしますね。
もう書き込まないと言われているので、もう見ていないかもしれませんが、
長年の疑問が晴れていると良いですね。
誰でも失敗や勘違いはするものです、恥ずかしいことではありませんよ。
言いたいことだけ言って去っていってしまった感…
なんとかしようとしたみんなの思いは宙ぶらりんなままですが、
こういう状況の時って原因はほんとに取るに足らない事だったりする。
PCが起動しなくなった。ウィルスか!物理的な劣化か!ファイルが壊れたか!→実はケーブルが抜けてただけでした。
みたいな。
相手の主張をまったく信じず、紫と見間違えたんだろう、FA本当はとってなかったんだろう、ネームプレート設定がどうのと
総じて「お前の勘違いだろう」と無自覚に追い詰めてた人も随分と見受けられましたけどね。
通常のディスカッションであれば疑義があれば問いただすのも当然でしょうが、
相当にストレスため込んだ状態でフォーラム初投稿のようでしたから、果たして適切な対応だったのか疑問ですね。
フォーラム特有の悪い部分が見られるスレッドだなと思いました。
一部、途中から半ギレの人や態々言わなくても良いような嫌味を混ぜる人も居られましたね。フォーラム利用する上で自戒しないとないけない事を気付かされます。
そうですか?私はむしろ「普段よりよほど親切だな、普段からこのくらいならいいんだけれど」、と思いながら見ていました。
改善要望ではなく、不具合報告だったからというのもあると思いますが。
スレ主さんの書き込みからは、相当かたくなな姿勢が(私には)見えましたから、果たして他にやりようがあったのかなと思います。
(解決したのかどうかはわかりませんし、スレ主さんのキャラだけ不具合が生じているという可能性も否定はされていませんが)
これだけスレ主さんの主張に対して、違うのではないかという意見があるのだから、もう少し早い段階で立ち止まって、
もしかすると自分が間違っているのではないかという発想があれば、ここまで混乱する話ではなかったと思います。
※これは、最初から自分の意見が間違っている可能性を考えろと言っているわけではなく、
自分の意見を尊重してもらいたければ、他人の意見も尊重して、多くの他人がそう思っているということはなぜなのか、というところに思いを馳せていただきたかったということです。
日本では、ディスカッションの文化が無く、「意見を否定されても人格を否定されたことにはならない」という教育・風土が無いので、可能性を指摘しているだけでも色々と気を使いますね(※)。
※良い、悪いではなくコミュニケーションスタイルの違いです
「こんなんじゃないですか?」という指摘だけしていても、「あなたのことは尊重していますよ」という文章を入れないで書いてしまうと、「無自覚に追い詰めている」と受け止めてしまう人が多いようなので、
そこは自分は気を付けなければいけないなと思いました。
この文章にも、一片たりともスレ主さんの人格を否定する要素は、存在しないような意図を込めて書いています。すくなくとも、その努力はしています。
念のため。
スレ主が悪いというわけではなく単純にスレ主がやや感情的になっている部分と切り分けに対しての議論がスムーズに進まなかっただけじゃないかなあ。
もちろんだからといって回答者も手放しに正しいというわけではなくよりよい表現手法はあったよねっていうだけ。
目的が議論なのか問題の解決なのかというところの意識でも分かれるところじゃない?
少なくとも運営がフォーラムに案内した意図も、この問題がFAを取った処理があったにもかかわらずカウントされない不具合なのか、処理的にもFAを取れてないというものなのかもわたしは判断できないし
それらを判断すべき質問にも適切な回答が出てないからねえ。
Player
FA取って赤ネームになってもPT解散(バディ帰還)すると紫ネームになってましたけど今はどうなんだろ?
そのとき自分よりほかの人が先に攻撃したらどうなるかは試したことないですが
当方が確認したモブハンがカウントされないケース:
① PT 組んだ状態で FA 取った後、PT 解散して占有権が一旦リセットされた対象を PT メンバーではない誰かが倒した場合
② 対象モンスター「にリンクしただけの」対象モンスターを PT メンバーではない誰かが倒した場合
③ 絡まれただけ、こちらから何の敵対行動も取ってない対象モンスターを PT メンバーではない誰かが倒した場合
④ 戦闘中の回線断で、削りきるまでエオルゼアに存在出来なかった場合
⑤ 対象モンスターを含めた mob を思いっきりまとめたのち、対象を PT メンバーではない誰かが引っ張ってどこか離れた場所で倒した場合
⑥ FA 取ったとしても F.A.T.E. の BOSS で以降の貢献度が低かった場合
※参加者 2 人の F.A.T.E. BOSS の HP を 10% 分削った = カウントされず
※参加者 2 人の F.A.T.E. BOSS の HP を 13% 分削った = カウントされた
※ただし検証に使用したキャラクターは 2 人ともタンクなので WS の敵対心ボーナスがありこのパーセンテージなのかも
あとチョコボもペット枠に移った関係か、戦闘中の帰還などで敵の名前の色が変わることは
少なくとも自分の検証した 20 回では起こりませんでした。
ただ、スレ主氏曰く ――
> 少し削って赤くなったモブが、
> 横されて数発で終わってしまいます。カウントされないのはそういう時です。
> 一瞬のことでびっくりしたら、終わっているという感じです。
この「一瞬のこと」という表現から、ラグによるものじゃないか? と個人的には思うのですが。
ラグにより回線断に近い状況になり占有権を失っている? のでは。
で、回線断マークを見た優しい誰かが「うっわあの子危ない!」つって敵を倒して“くれて”る。
スレ主側から見たらラグによる瞬間移動でまさに一瞬で倒されたように見える。
Last edited by Mickeymouth; 03-23-2018 at 08:10 AM.
ロスガルブログ
https://negima.work/
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.