タイトルの件でアカウント停止措置を受けてしまいました。
規約の19,20,21に違反しているとのことでした。
規約違反を犯している意思はまったくありませんでした。

今後プレイ上で規約違反をしたくないため、疑問に思った場合必ずGMの方をお呼びして判定していただこうと思っています。


連射機能付コントローラーによる不在プレイは、現在多くのプレイヤーが利用しているかと思いますのでこちらにて書き込みさせていただこうと思いました。


お伺いしたいことは以下の点です。

●1.連射機能付コントローラー使用は規約違反か否か

●2.連射機能付コントローラー使用が規約違反ではない場合、不在プレイの定義とはいかなるものか
 ・コントローラーを握っていないとアウト
 ・連射機能を使用している状態でコントローラーを握っていなくても画面を見ていればセーフ、画面を常に見ていなかったらアウト
 ・同じ部屋にいればセーフ(部屋の掃除、ネット閲覧をしている等)、少しの時間だったとしても中座したらアウト。
 ・いつでも戻ってこれる状態ならセーフ(家の中で家事をしている等)、長期間画面から離れるとアウト(外出するなど)

 どれにあたるのでしょうか?


●3.
連射機能付コントローラーは、多くのプレイヤーが使っている現状があります。
そして、連射機能付コントローラーを使用するということは当然のように不在プレイもしているといってよいと思います。
連射機能付コントローラーを使っているプレイヤーが、コントローラーをその手に持って使用しているとは考えづらいからです。
そう考えると、多くのプレイヤーが規約違反を犯していることになってしまいます。

使用頻度の差と考える方もいるかもしれませんが、もし単純に100日以上使ってたらアウトだとした場合、公式ではっきりした見解を示さない限り、使用開始から3日の方であったとしても、結局97日後にアカウント停止対象になってしまいます。
言いたいのは、程度の差は問題にならないということです。

私はルミナリー道具の取得をロドストの日記で報告していたがゆえに、
妬まれたか分りませんが常に監視され、私がクラフトするたびにSTFに通報されたようでした。
要するに目立っていたわけですが、通報されてからアカウント停止措置をすると言う手順なのであれば、目立っているキャラクターは通報されやすく、
シャードのみ延々作り続けているような業者等はいつまでたっても対応されないことになります。

私が知っているプレイヤーは、
サブキャラクターでずっとシャードを作り続け、メインキャラクターにギルを供給しています。
アカウント停止などの処置はされる気配はありません。

この点は、公式の見解をしっかり示すことで改善されるのではないでしょうか?
私も、もし公式でしっかり規約違反だと示されていれば、使うことはありませんでした。

●4.規約違反を犯しているプレイヤーに対する措置の手順

アカウント停止するにしても、まずはその旨を事前に警告をするべきではないでしょうか? 
現状ではいきなり刑を執行されているようで、執行猶予も何もありません。

私の場合、2台のモニターを並べて一方でクラフト、一方でロドスト日記を書いているときに
日記を書き終わり、アップした際ログインが解除されてしまったのでおかしいと思いメールを確認した際アカウントを停止した旨のメールを受け取っていました。

アカウント停止に至る前に、何が規約違反であるか通達し、警告することは出来ないのでしょうか?
そうすることで、善良なプレイヤーであれば規約違反ならこれはやめようと考えますし、
それでも継続するなら悪意があるものと断定できるはずです。

今回のように、グレーゾーンの場合なおさら必要になってくる手順だと思います。