Results 1 to 6 of 6
  1. #1
    Player

    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    3

    パッチ1.20b HotFixes (2012/1/25) よりディスプレイドライバの応答停止が頻発する

    表題のとおり、先日のパッチよりFF14の強制終了が頻発し、ゲームになりません。

    ひどいときはログイン後数分、ローカルリーブクラフト中や移動中、戦闘中等、数秒固まり、そのままFF14が強制終了します。
    パッチ不具合の可能性も考え、FF14の再インストール、再パッチも行ってみましたが効果なし。
    PC構成に変更はまったくなく、FF14以外のソフトは何の問題もなく動いています。

    下記はシステム情報。スペック的には問題ないはず・・・



    -=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

    オペレーティングシステム Microsoft Windows 7  Service Pack 1 64bit (build 7601)
    プロセッサー Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
    プロセッサー数 論理コア数 8 物理コア数 4
    BIOS Award Modular BIOS v6.00PG
    言語 日本語 (地域設定: 日本語)
    物理メモリー 12279.430MB
    仮想メモリー 2047.875MB
    ページファイル 24557.055MB
    ストレージ C:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 59.624GB Free Disc Space 14.326GB
    ストレージ D:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 298.090GB Free Disc Space 264.954GB
    ストレージ E:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 2328.767GB Free Disc Space 1714.002GB
    ストレージ F:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 2328.767GB Free Disc Space 1599.428GB
    DirectX バージョン DirectX 11
    グラフィックス ATI Radeon HD 5800 Series
    ├デバイス \\.\DISPLAY1
    ├チップ ATI display adapter (0x6899)
    ├メーカー Advanced Micro Devices, Inc.
    ├ビデオメモリー 1006.430 MB
    ├共有ビデオメモリー 1787.715 MB
    ├DAC種類 Internal DAC(400MHz)
    ├ディスプレイモード 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    ├ドライバー aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
    ├ドライバーバージョン 8.17.0010.1107
    ├ドライバー日付 2011/11/10 12:15:20
    ├ドライバー言語 英語
    ├頂点シェーダー 3.0
    ├ピクセルシェーダー 3.0
    └頂点テクスチャ 対応
    サウンドデバイス スピーカー (High Definition Audio デバイス)
    ├デバイスID {43CCC1D8-8668-48C2-B4E3-DB83585575D3}
    ├デバイス名 HdAudio.sys
    ├ドライバーバージョン 6.01.7601.17514
    ├ドライバー言語 日本語
    └ドライバー日付 2010/11/21 12:23:47
    サウンドデバイス デジタル オーディオ (S/PDIF) (High Definition Audio デバイス)
    ├デバイスID {4429F5AF-60C3-4B83-BCDA-0B807089FA24}
    ├デバイス名 HdAudio.sys
    ├ドライバーバージョン 6.01.7601.17514
    ├ドライバー言語 日本語
    └ドライバー日付 2010/11/21 12:23:47
    サウンドデバイス デジタル オーディオ (S/PDIF) (High Definition Audio デバイス)
    ├デバイスID {7CB4F862-0EA2-4746-9697-EF771651784C}
    ├デバイス名 HdAudio.sys
    ├ドライバーバージョン 6.01.7601.17514
    ├ドライバー言語 日本語
    └ドライバー日付 2010/11/21 12:23:47
    入力デバイス {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    ├名称 マウス
    └備考 Axis 3 Button 8 Fov 0
    入力デバイス {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    ├名称 キーボード
    └備考 Axis 0 Button 109 Fov 0
    入力デバイス {632DCEF0-2F93-11E1-8002444553540000}
    ├名称 G510 Gaming Keyboard
    └備考 Axis 0 Button 7 Fov 0
    入力デバイス {632E9240-2F93-11E1-8003444553540000}
    ├名称 G510 Gaming Keyboard
    └備考 Axis 0 Button 0 Fov 0
    入力デバイス {632EE060-2F93-11E1-8006444553540000}
    ├名称 Game VIB Joystick
    └備考 Axis 4 Button 12 Fov 1


    -=-=-=-=-=-=- Application Information -=-=-=-=-=-=-

    AMD:CCC-AEMCapturingWindow
    カレンダー
    テクニカルサポート - Windows Internet Explorer
    天気


    -=-=-=-=-=-=- Proccess Information -=-=-=-=-=-=-

    C:\Program Files (x86)\Acronis\TrueImageHome\TrueImageMonitor.exe 00000A70
    C:\Program Files (x86)\Common Files\Acronis\Schedule2\schedhlp.exe 00000B8C
    C:\Program Files (x86)\Google\Google Toolbar\GoogleToolbarUser_32.exe 00001178
    C:\Program Files (x86)\Google\GoogleToolbarNotifier\GoogleToolbarNotifier.exe 00000BCC
    C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe 000016CC
    C:\Program Files (x86)\Microsoft\BingBar\BingApp.exe 00000C44
    C:\Program Files (x86)\Microsoft\BingBar\BingBar.exe 00000B70
    C:\Program Files (x86)\Renesas Electronics\USB 3.0 Host Controller Driver\Application\nusb3mon.exe 00000C4C
    C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV\ffxivconfig.exe 00001470
    C:\Program Files\Logicool Gaming Software\Applets\LCDMedia.exe 00000FC0
    C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\FlashUtil11e_ActiveX.exe 00000728
    E:\Program Files (x86)\iTunes\iTunesHelper.exe 00000C1C
    (0)

  2. #2
    Support Rep Mecruul's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    75
    こんにちは。テクニカルサポートフォーラムのご利用ありがとうございます。

    Quote Originally Posted by cark View Post
    表題のとおり、先日のパッチよりFF14の強制終了が頻発し、ゲームになりません。

    ひどいときはログイン後数分、ローカルリーブクラフト中や移動中、戦闘中等、数秒固まり、そのままFF14が強制終了します。
    パッチ不具合の可能性も考え、FF14の再インストール、再パッチも行ってみましたが効果なし。
    PC構成に変更はまったくなく、FF14以外のソフトは何の問題もなく動いています。
    スレッドタイトルから、「~が応答を停止しました」「~の応答がなくなりました」といったようなエラーが表示された後に、ファイナルファンタジーXIVのゲームクライアントが強制終了し、デスクトップ等に戻っている、という症状かと推察いたします。

    エラーメッセージの内容が、「Radeon XXXが応答を停止しました」といったように、グラフィック関連のプログラムが応答しなくなった、と読み取れる情報があるようでしたら、お手数ですが、以下の対策をお試しいただけますでしょうか。

    ◆グラフィックドライバの更新をお試しください。

    システム情報を拝見したところ、現在適用されているドライバは少し古くなっておりますので、
    最新バージョンのドライバソフトウェアへ更新して症状をお試しください。
    更新情報を確認いたしましたところ、先日も新しいドライバソフトウェアがリリースされているようです。
    お使いのパソコンにあわせて以下のように更新をご検討ください。

    ・メーカー製パソコンの場合
    パソコンメーカーが提供しているドライバソフトウェアで更新を行なってください。
    更新時の注意事項などは、お手数ですがパソコンメーカーへご確認をお願いいたします。

    ・自作パソコンの場合
    グラフィックカードメーカー、またはチップメーカーが提供しているドライバソフトウェアで更新を行なってください。

    ◆セキュリティ関連の設定見直し

    アップデート後から発生しているとのご申告から、アップデートによるファイル更新の影響で、
    セキュリティソフト類の監視を受けている可能性も考えられます。

    ・OSファイアーウォールにて、ファイナルファンタジーXIVを例外に設定する

    ・セキュリティソフトウェアにて、ファイナルファンタジーXIV関連のフォルダを監視対象から外す
     ※その際は、ファイナルファンタジーXIVのデータを保存しているマイドキュメント内の以下のフォルダも
      監視対象から外すようにご注意ください。デフォルトの場合は以下のパスになります。

    <マイドキュメント>\My Games\FINAL FANTASY XIV\

    ◆「DirectXのグラフィックデバイスを見失った」旨のエラーが表示されている場合

    ウィンドウモードでのご利用時に、UAC(ユーザーアカウント制御)画面が表示された場合、
    「DirectXのグラフィックデバイスを見失った」旨のエラーが表示される症状を確認しております。

    今後修正予定ではございますが、当面は、UAC(ユーザーアカウント制御)設定を
    「常に通知する」から
    「プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ
     通知する (デスクトップを暗転しない)」
    に変更することで回避していただければと存じます。

    ◆スタートアップからの常駐停止

    バックグラウンドで動作しているプログラムの影響ではないか、原因を切り分けるため、
    以下の手順で常駐ソフトウェアの一時停止をお試しください。
    以下の手順で最低限のソフトウェアで起動した際に改善が見られる場合は、止めた
    ソフトウェアのどれかが影響していることが考えられますので、お手数ですが停止した
    ソフトウェアをご確認の上、設定変更などをお試しください。

    1.Windows Vista/7の場合はスタートボタンの下部にある
     検索欄に下記の文字列を半角英字で入力します。

     「msconfig」

    2.「システム構成ユーティリティ」が起動するので、「全般」と書かれているタブを選択します。
     スタートアップの選択項目で、「スタートアップのオプションを選択」を選択し、その下の項目の
     「スタートアップの項目を読み込む」のチェックボックスを外し、空欄の状態で「適用」ボタンを押してください。

    3.適用ボタンを押して、「OK」ボタンをクリックするとパソコンが再起動されます。
     再起動された後は、必要最低限の常駐ソフト以外起動していない状態ですので、
     そのままファイナルファンタジーXIVを起動し、症状をご確認ください。

    ※上記の方法は、お客様の責任においてお試しくださいますようお願いいたします。
     また、お試しいただいた後には、再度設定を元の状態に戻してお使いください。

    ◆ファイナルファンタジーXIV 再インストール

    アップデートの際にダウンロードしたファイルや、更新されたファイルが破損している場合にも、
    クライアントが終了してしまうケースがあります。
    ここまでの対策をお試しいただいても改善されない場合は、一度ファイナルファンタジーXIVを
    アンインストールし、ディスクからの再インストールをお試しください。
    その際は、

    <マイドキュメント>\My Games\FINAL FANTASY XIV\

    のフォルダもいったん削除し、ごみ箱も空にした上で再インストールを行なっていただくことをご検討ください。
    フォルダ内のスクリーンショットなどのデータは、バックアップをとっておかれることをお勧めします。

    お手数ですが、上記をお試しいただきましても改善のない場合は、以下の情報をお知らせいただければと存じます。

    ・エラーメッセージの全文
    ・エラーメッセージの表示されるタイミング
    (エラーが表示する前にクライアントが終了するか、クライアントが終了してから表示されるか、など)
    ・お使いのパソコンについて
     自作/メーカー製(メーカー製の場合は、機種名や型番をお知らせいただければ幸いです)
    ・お試しいただいた内容と、その結果

    よろしくお願いいたします。
    (0)

  3. #3
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    OSとGPUが似た構成ですが、特に問題は発生していません。

    Windows7sp1/64bit
    Phenom2/3.4GHz
    RAM/8GB
    HD5870/2GB/Catalyst11.12

    上記構成で戦闘やローカルリーヴ等4時間ほどプレイしましたが
    ディスプレイドライバの応答停止は発生しませんでいた。

    ご参考まで。
    (0)

  4. #4
    Player
    Deple's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    24
    Character
    Aisha Roumer
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    現在立ち上げようとすると「動作を停止しました」というメッセージが出て起動しません。
    何か解決策はないでしょうか?
    再インストール済み
    (0)
    Spark Picking Harris

  5. #5
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Deple View Post
    現在立ち上げようとすると「動作を停止しました」というメッセージが出て起動しません。
    何か解決策はないでしょうか?
    再インストール済み

    たまに同じような事象が起きていたんですが、あれこれ対応して最終的な結論が、
    [SIZE=5]「洗面台でおかんやおとんがドライヤー使っていると落ちる」
    でございました(号泣)。
    コンセントから供給される電圧がその時だけ急激に落ちて、ビデオカードが電力不足に陥ってたんですね……。

    まあそんな与太話はともかく、頻繁に落ちるようになった前後にPCの周辺機器増設しなかったかとか、電源が劣化してるんじゃ、とか、UPS入れてみるとかの電源系を疑うのが吉かも。
    バスパワーのUSB周辺機器を整理して減らすとかね。

    [/SIZE]
    (0)

  6. #6
    Player
    Deple's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    24
    Character
    Aisha Roumer
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    即レス有難うございます。
    二度の再インストールを実施し上記の「動作を停止しました」はクリアしたんですが今度は「バージョンアップサーバーに接続できません」と
    表示されそれより先に進まなくなってしまいました。
    (0)
    Spark Picking Harris