最初の頃はファインダー対応必要かなと思ったけどある程度NMが討伐後の島だと雑魚狩りするメリットが薄すぎるのでファインダーで入った場合状況がわかり次第即抜けの事案が多数発生して問題が増えるだけかな
NM出現の時間感覚を最大30分程度に抑え格下でもチェーン発生+経験値の増加は先行組が抜けた後過疎るのが分かりきっているため必要かなと思った。
最初の頃はファインダー対応必要かなと思ったけどある程度NMが討伐後の島だと雑魚狩りするメリットが薄すぎるのでファインダーで入った場合状況がわかり次第即抜けの事案が多数発生して問題が増えるだけかな
NM出現の時間感覚を最大30分程度に抑え格下でもチェーン発生+経験値の増加は先行組が抜けた後過疎るのが分かりきっているため必要かなと思った。
「時計回り」「反時計回り」と書かないで矢印で示してほしい
① 既存のPTシステムが便利(こちらから行うアクションが殆ど必要なく勝手に加入離脱が行われるからプレイに集中できる)
② 告知、報告、参加希望、雑談、etcと同じログで募集せざるを得ないから流れやすい
③ そもそもPT参加系のログの大半が「入れてください」「ありませんか」「誘ってください」と受け身ばかり
単純に「手動だから至極面倒臭い」のと「固定でPT組まなきゃいけないほど雑魚狩りにメリットがない」のに加え、
「JP勢は大体が受身プレイヤーでかつシャウトに抵抗ある」せいかと
自動マッチングとかは別に要らないけど、エウレカタブ以外暗転させていいから募集リストは設けたほうがいいと思う
勿論雑魚やら色々手直ししないことには何の意味もないが
◇ 新たなBGMが追加されます。
日を変えれば組めることもあるでしょうから、気が向いたらエウレカ外で募集してみようと思いますよ。
組むための努力が足りてるかというと、組むために小一時間頑張るコンテンツとは思っていないです。
ただ、低レベルは乱属性クリスタルのためにはPT組めないと辛いです。
あまりガチガチにならず「ノ!ノ!ノ!【かわいいララフェル】」くらいのノリで組めるといいかなーと思います。
雑魚狩りでうまうまできる人数が組めるほど同レベル付近がいない、いてもNM待ちで動かない、とかかな。
からくり士を諦めない!
メンバーリストが募集する上で使い物にならないから
これだけですよ
従来の募集板は人が集まるのを待つもの
エウレカでの募集は自分から条件に合う人に呼びかけて集めるもの
組み方が全く違うのですよ
なのにリスト見ただけでは目的に合う人を探すのがただひたすら面倒この上ない
仕方ないからシャウトで集めるか、ってなっても他の人と被る場合もありスムーズにいかない
エウレカにインする→募集シャウトする→こちらが3人PTになった辺りで、他の募集主が残り2人募集してます!なんてシャウトが出てきて被る
こっちは既に3人居るから合流も出来ない
だからもう面倒になって、外で8人集めてからインするのが1番楽だし早いや、ってなります
エウレカで募集シャウトした人は多分経験があると思いますよ
今はNM狩りが基本なのでノ回収すればいいだけですからPT組むのは簡単になってますけど
アネモス編クリアまでの行動
①旧世代のMMOとの触れ込みに、久しぶりにメイン頑張る
②ドキドキ感が欲しいので情報0のまま唯一70の戦士ソロ突入
③EL3まで乱属性クリのドロップ無し
④ついグーグル検索、30チェーンで1ドロあるとか無いとかの記述に惑わされる
⑤近くでソロってた暗黒さんに「でませんよね;」とテル
⑥「さっき5チェ目で出ました」との情報にやるきスイッチon
⑦5~6チェーン続けること数回目の3チェでドロップw
⑧初日は「ノ」の大量発生の意味・有用性もわからなかったのでとりあえず近くのNM叩きに何回か参加してみる
⑨何度めかのNM参加で現地到着時にPTに誘われ初PT。また、「ノ」がNM湧きとリンクしてるのに気づく
⑩試しに「ノ」してみる→即NMPT入りできることを覚え、経験値獲得量が飛躍的に増える
⑪二日目からはPOP情報流してくれる方の居る島ではソロで湧かせ支援しつつNM待ちをする様になる
⑫7日間程でアネモス編ストーリークリア・ELカンスト
上記時間軸毎の感想
①~⑦ 情報の無い手探り感に大変満足
⑧~⑩ 難しい立ち回りの無いPTプレイが気軽に参加出来てありがたい文化
⑪~⑫ EL差のある、とてもとても強そうなモンスターエリア移動時の緊張感が楽しい
放置して只々NM狩りだけ参加するのと、湧かせPTや湧かせ支援して過ごすのとでは、きっと違うゲームに感じると思われる(後者のスタイルだと、
楽しすぎてあっという間にカンストしてしまった感がむしろ悲しい
総評
個人的にはプレイヤー同士の協力(意思の疎通)も楽しめる良いコンテンツだと思う。
現アネモス編でのはまだ小出しだと思うので、続くエウレカの新要素(旧世代のMMO要素w)にも期待。
補足
「導線が不足」って意見も見受けられますが、導線は最小限の方が試行錯誤出来る冒険感やプレイヤー同士のコミュニケーションが生まれると思うので、あれはわざとかな?とw
NM湧きに「間に合わない」って意見は放置待機しない側からすると少々違和感なので、いっそNM湧きをFATEっぽいアイコンで知らせるのをやめれば良いと思います。
(モブハンと同じにって事で)討伐に戦力が足りない場合は湧かせたPTがシャウトしてくれるでしょうw
Last edited by Masaprime; 04-03-2018 at 12:22 PM. Reason: 誤字脱字;
NMに間に合わないのは低レベルで拠点から移動すると間に合わないからじゃないかな?
エーテライトで移動が出来ないなら間に合わないこともあるよ。
後続が辛くなる仕様変更は必要ないと思う。
後発の人も遊びやすくするために低Lvプレイヤー専用のインスタンスを作ったらどうでしょう。
突入のHUDはこのように2つの入り口にします。
⇨「禁断の地エウレカ:アネモス編」に突入する
「禁断の地エウレカ:アネモス編」に突入する(EL13未満のプレイヤー限定)
上は今まで通りのインスタンスです。ELに関係なく入れます。
下はEL13未満のプレイヤーしか入れないインスタンスです。※EL13は仮の数値。
エウレカ到着後の仕様はどちらから入っても同じです。
低Lvのプレイヤーは今や少数となり複数のインスタンスに分散したのではPTも組みづらい状況です。
低Lv限定のインスタンスに集まれば何かとやりやすくなるのではないでしょうか。
FF14ってエウレカに限らず戦闘でもギャザクラでもなんでも基本そういう作りになってるんだけど最初マゾくてレベル上がるとヌルゲーになるね。
これ最初は優しくてレベル上がるにつれ歯ごたえが出てくるように・・・っていう考え方にはならないもんでしょうかねヨシダさん。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.