1時間のどこがコツコツ型なのかと思ってしまうし、そのくらいでいいと思いますよ。エウレカで手帳埋めて遊び時間さらに1時間プラスで週2時間、結構エウレカだけに削ってると思うんですけど。時間の感覚がここのスレの人たちとは違うみたいなので甘え過ぎって言われてもしっくりこないですね。
FFXIVってやらなければいけないわけではないけど、やるコンテンツが多いでしょう。その中でエウレカ含め他のコンテンツもマッチング維持してやらせるならそのくらいが妥当だとおもいます。
エウレカにだけ絞って他のコンテンツは過疎れっていうなら話はまた別ですけどね。
拘束時間ながいから忌避して申請すらしない現状よりよっぽどましかと思います。
だって攻略手帳だし、と言われても、だってエウレカでしょ、と思ってしまうので
まぁこれ以上は平行線ですね。
それで具体的に討伐数何匹なら適当だと思うのですか?
ソロでヒラでも1時間であっさり終わらないといけないんですよね?
一段階目10 二段目30 エレアンデッドもEL-2可(これはただでさえ出現時間しばりあるのにポップ数すくなすぎて話にならない)くらいでいいんじゃないですかね。
それでもヒラだと1種目に40分かかるけど、現状よりはかなりましなのではなかな。
1時間作業やることがコツコツに含まれないのはたぶん個人差なんだろうけど、1週間に1時間、8週間にわたっては十分コツコツだと自分は認識しますけどね。
コツコツって少ない量を長期にわたってって意味ですから。あなたにとって、1時間を1日に3回やるのがコツコツなのかもしれませんが、自分にとっては1週間に2時間を8週間かけてELのキャップ到達めざすのはかなりコツコツだと思います。
ぶっちゃけELってほぼ純粋な時間稼ぎでプレイヤーに楽しみを提供する要素として作られてないよね。
10時間のゲームプレイを90時間のクソで煮込んで100時間のボリュームです!みたいな真似をするくらいなら、そのまま10時間のゲームとしてリリースして
90時間のクソを作る代わりに有給でも取って頂きたい。
100時間の全てを素敵なもので埋め尽くしてくれるのが一番良いけどね。
Last edited by FJW; 10-04-2018 at 09:07 PM. Reason: 少し冷静になった
レベリング自体はそんなに嫌いではないけど、「エウレカのELは上げても何が変わるわけでもない」というのが不人気なのかなぁ。
普通のレベルは上げれば新しいアクションを覚えるからそれが一種のモチベーションになるけど、
ELは上げてもせいぜい「クエストが受けられる」ぐらいだし(マウント開放は遅いし)。
EL差による補正が大きいから格下殴ればすごいダメージが出るけど、基本的に+5の敵と戦うからあまり強くなった気もしないし。
もっと言えばアネモスは石が増えることで属性が強化されたけどパゴスはその石すら増えないし。
ま、なんにせよアネモスはけっこうみんなワイワイ遊べてたのにちょっともったいないなぁーって感じがしますね。
素材狩りや商品の流通ギャザクラ要素はないけれど、適度な緊張感と共にカンストしてからもトークン稼ぎのひとつの方法としてわりとよかったんですけどね。
(個人的にIDぐるぐるあんま好きじゃなく、アネモスでたまに蘇生とかしながら遊ぶのは好きだった)
パゴスは変異とかウサギとかの新要素が楽しさにつながっていないというか、開発側がこうしなさいってのがみえすぎるというか、そんな感じがする。
上でレベルの話がでてるけど、行動範囲の制限とはいえマウント乗れないのはびっくりだし、エーテライト解放も先延ばししすぎてるしね。
もうアネモスでマウントは解放されているのだからパゴスは最初から乗れて、レベル35になったらフライング解放とかだったら浪漫があったんですけどね (´・ω・`)とか思う
Last edited by pomepome; 10-05-2018 at 02:36 AM.
アネモス20までやって、パゴスは萎えた勢です。
とりあえずパゴス編は「余計なことすんな」って思いました。普通にアネモスのシステム継承すれば良かったのでは
うさぎって何???ってレベルです。
ノの民が嫌だという意見も当時あるのは承知してましたけど、少数派だと思うんですよね。自分はノの民する時もあればトリガー狩りする時もあり、気ままにやってましたし、アネモスはそれが可能でした。
パゴスは色々と複雑&面倒っていうイメージがひたすらつきまとっています
ウサギ不評なんですね。
こんだけ、EL緩和しろっていってる身分ですが、EL上げて一番たのしかったのはウの民だったんだけど。あまり得はしないけど個人的には好きです。
エーテ全開放してる前提でやって、敵がうしろ向くの待って箱開けるのが一番面白かったです。
リレイザーを用意してほしいとはおもいます。(あと、レイズから30秒くらいは生命感知は無効にしてほしい)
1回目の死亡のときにウサギがレイズしてくれたら可愛くて萌えるかも・・・・・・!!!(現実はウサギは死あわせ達成して消える)
ただ、NMのポップ条件の一つとしての位置取りはいらなかったかも。
あと、ウサギは全員につけて、箱の当たりはずれだけでよかったのではないかな。
それか同じPTなら同じ1つの箱を開けるとか。(開けた時に全員に同じアイテムが入る)みんなで一緒に遊べるしね。
PT単位で箱があればよかったかも。
Last edited by pomepome; 10-05-2018 at 05:12 PM.
あ。
そう言えば次のエウレカアクション?で変わるかもですが…パゴスがクリア出来ず辿り着かない気がしてます。ww
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.