でも別にNMが沸くモンスターしかそのレベルの敵いないわけではないですし沸かした後は他の場所行くからそのあとにでもやればどうです?問題だとは思いますよ、伝えた相手が聞き入れてくれればそれでいいですが
結局まとめて狩りつくす行為をやるかやらないかっていうのは高レベル側のさじ加減なので、無視されてしまえばそれまでです。
なぜ高レベルが低レベルの敵を狩りつくすのかと言えば、格下相手でも報酬が自分達の適正を狩るのと大差なく、しかも安全に出来るのがそもそもの問題でしょう。
「格下のNM狩る狙う位なら適正レベルの雑魚狩った経験値の方が多少危険を冒してでも美味しい。」
と思える様なバランスになるなら、今の様に高レベルが低レベル帯を荒らしまわってNMを沸かせるという事も無くなるのではないでしょうか。
NM沸かす行為は全体で見ればそのインスタンス全ての人が恩恵を得られる行為ではありますが
余りにもNMの比重が高すぎるのはゲームバランスとして、コンテンツの可能性を潰してしまっている様に思い残念です。
是非経験値バランスは再考してほしいですね。
確かに雑魚の旨味がない現状は僕的にも楽しみの一つが潰れてる感覚はあるので何かテコ入れはあるべきだとは思いますが
これ、ティラノが2人マウントだったら、優しい世界になるんじゃないだろうかと期待してしまう。まぁ、(私含め)利己主義な人が大半かなと思うけど、だからこそ一部の優しい人たちが光る気がする。
これを機に、八人乗りマウント実装しちゃって良いんじゃないかなw
とりあえずエウレカ内のみ使えます、あくまでも持ってるプレイヤーがPTを乗せるか、PT以外も乗せるか設定できるみたいにね!
PTが乗るには特に無いけど、それ以外の人が乗るときには乗車賃的な感じで乱属性クリスタルが八人乗りマウント持ってる人に入りますみたいな感じでね!
遠くから、猫バスみたいなのが走ってきてそれに乗るFF14もあっては良いんじゃないかなぁw
ここでも何度か話題になっていますが、一番最初の「乱属性クリを1つ取ってきて」のクエを改善して下さい。
昨日からエウレカをスタートした方がソロでELvが4になるまでやってもドロップしなかったらしく(10チェ程までらしい)
夜にELv13の私とLv9の敵をPTにして100程討伐しましたが出ず。
その後、その方の適正のLv4をFA取得させてから横殴り、で30チェーンx3やりましたが出ず。
問題はこの後でNMを運よく討伐できたので「クリスタルを分解すれば良いじゃん!」と拠点に戻りましたが
ハゲのクリ分解は1つめのクエが終了後じゃないと行ってくれない仕様でゲンナリ。
後続のお手伝いすらまともに出来ないこのクソ仕様は何かの意味が有るのでしょうか?
どんな方法でも構わないので、なにかしらの救済措置をお考え下さい。30チェで乱クリ1つ確定とか、そんなのでも良いので。
自分の所持分だけ10分の1にしてくれってこと?クリスタルとロックボックスが数千個あり、カバンを圧迫していて邪魔です
それぞれの所持数とドロップ数、必要数を1/10にデノミできないでしょうか?
現在のドロップ数が10個以下の場所からはドロップをランダムにすることで対応できると思います
例えば現在3個落ちるNMからは調節後に33%の確率で1個ドロップ、現在15個の場所であれば1個確定、50%で+1個といった具合です
ロックボックスについても同様にドロップ数を下げ、外れを減らして両アイテムの確率を増やしてあたり率を維持すれば問題ないでしょう
初期クエの乱クリ1個が問題になりますが、このクエを受けていない+乱クリをもっていない状態で敵を倒すと確定1個ドロップ、とすることでどうでしょうか
個別対応はさすがにしないでしょう。ご自身で捨てることできませんでしたっけ。
まさか自分はすでに数千個もってるのに、後続が取得する数自体を少なくしろと言ってるわけではないですよね・・・。
プレイヤーサーチやパーティ希望ステータスでPTを組みやすいので
サーチ情報の状態別・職業別サーチや/lfpコマンドを使えるようにして欲しいです
銅のロックボックス10個 ーーーー銀のロックボックス
銅のロックボックス50個 ーーーー金のロックボックス
銅のロックボックス100個 ーーー白金のロックボックス
って交換できるようにして、グレードによって出る物変えるとかどうだろう。
金以降はゴミが殆どでない。
交換する手間がかかるから。そのまま10連ガチャ?にしちゃってもいいかもですね。
個人的に装備とかも取りつくしたから、ポーション貯めたいので、ここで言う銀金ボックスはいらない。
Last edited by pomepome; 03-19-2018 at 10:00 AM.
昨日6から8のEL上げしてて思ったけど、雑魚モンスターの強さ、とか挙動の見直し入りませんかね
多分、ランクが上がって狩り場の選択が増えていったら同じような事が起きそうなのですが、
ボードを合わせていても、即死クラスの範囲を雑魚が範囲表示なしでやってきて、なかなか適正な獲物を探すのが難しいです
(自分達のランク+5ぐらいでやってるのに、何でこんなに雑魚が強いのか…)
この雑魚は狩りやすいと思ったら、NMのトリガーモンスターで、高レベルの人にまとめ狩りされていたりで、狩り場の選択が難しいです
(sayでお願いしたら、譲っては貰えましたが、常に通じるもんじゃないてしょうしね)
まぁNEXTに対して、貰える雑魚からの経験値が少ないので、雑魚チェーン狩りより、
NM湧かせて、どんどん次のインスタンスに行くスタイルの方が稼げるのかもですが、
(だから拠点放置してNM待ちの人がいるんじゃないかと)
もう少し雑魚を狩る事も念頭にいれた調整をしてもらいたいです
ランク6からデスペナ食らうのに、適正モンスターがマップ中央から上にしか居ないのはキツい…
EL9のテレポが待ち遠しい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.