ロゴスミキサー関連は事あるごとにググらなきゃいけない最低最悪のUI。
一度組み合わせを行なったら既知のものとして公開するのが当然。
たとえばミキサー画面の右側なり下側なりに結果表示欄を設けるだけで良い。
もちろん組み合わせがまだのものは?マークになる。
どうせ2, 3パターンのソレアリキ・アクションになるとは言えひどい。
Player
各NMに「出現条件達成まであと何%」みたいなメーターつけてほしい
残念です・・・
Q:巷では「うさぎがおいしいがゆえに、NMを沸かせる人たちが少なくなっているのでは」という意見もあるようです。
A:吉田:それは……いいんじゃないかな。
A:中川:自分もそれでいいかなと思っています。
http://dengekionline.com/elem/000/001/842/1842696/
もうちょっと先鋭化しないと問題まではいかないだろうから、難しいところなのかもね残念です・・・
Q:巷では「うさぎがおいしいがゆえに、NMを沸かせる人たちが少なくなっているのでは」という意見もあるようです。
A:吉田:それは……いいんじゃないかな。
A:中川:自分もそれでいいかなと思っています。
http://dengekionline.com/elem/000/001/842/1842696/
やってることはディアデムの放置で報酬だけかっさらうのと同じなんだけど。あれはPLLかなんかで注意が出た記憶があるんだけどな
ウサギをやっててもNMには参加できる、NM沸かせはその逆ができないで、やりたいことをやるというか、ウサギをやってるほうが一方的に得をするのが根幹なんだけども
別にノ民自体はいいんですよ、インタビューで言ってた疲れてるときでもやれるっていうのもわかります
なのでノ民つぶせとは思ってません、自分もフレと一緒じゃないときはノ民だし
現状虚無感しかないNMをわかせる行為にメリットが欲しいって言うのが全然伝わってないのかな
運営の人は湧かせ行為を全くやってないんじゃないかな?
湧かせを一度でもやればうさぎやりつつノするだけの人に対して、メリットが殆ど無いってことがわかると思います。
湧かせる事に全く旨味がないのを理解してあえて調整しているなら、いっそのこと時間でランダム湧きにして欲しい。必要がないならやりたくないので。
湧かせ行為にメリットをというフィードバックはそれなりに出ていたと思いますが、メリットは必要無いということなのでしょうか。
NMが湧くかどうかのデバッグはフラグをON状態にして放置するだけでいいし、
モンスターを倒してフラグがONになるかどうかのテストも一度だけやれば十分でしょうからなぁ
NM出現の渋滞もあって、湧かしをやっても本人に恩恵がでない場合があるのがなぁ・・・
やりたい人がやればいい、確かにそれはそうですが・・・やっても目的が達成できないならやろうと思う人が居なくなっていくでしょうに・・・
今回自分が先行組よりに行動しててわかったことは
エウレカが1つ3か月である程度完成するような配分になっていること
ただレベルを上げるだけのプレイヤーが先に進んだとしても
時間が解決する、を理由に三か月は放置されるだろうこと
そこにプレイヤーが感じる、無駄やただのボランティア(NMは旧作のようなレアアイテム狙いではなくクリスタル(必須要素)がメインですよね)
をも楽しみとして遊びに変えてくれる期待を持っていらっしゃるのだな、と
インタビューも拝見しましたが、序盤にこれができなくなるのは厳しいという意見などは
なんだかディカッションしたことさえ徒労だったのではと残念でした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.