ごめんなさい、私の勉強不足でsijimi22さんが何をお伝えしたいのかが分かりません。だからね。たたき台にするにしても新しく考えるにしても結局手順の削減や確認の簡易さ(直感的な操作法)を
考慮しなければならず、現状のクロスホットバーと同等の操作を成しえるには
①キーボードとマウスにおいてPS4等での使い勝手を上げる方法。
②クロスホットバー以外のスキル発動方法から見直して統合的に早くする。
こう言う部分の変更も考慮に入れる事になってるけどそれらも含むの?って聞いたのが最初。
で、現状で十分だって言う人の為に切り替えを入れるのは良いんだけど、作られる新しい操作法が
現状より劣っていたら周りから「クロスホットバー使えるようにしない?」って言われかねないよ。とこの辺は老婆心で言ってる。
それくらい、クロスホットバーってうまい事作ってあるんだよね。
後、連打でって話は腱鞘炎の原因に起因する話で指の腹でボタン押そうが関節自体を
過度に動かせば動いてる部分が炎症などを起こして腱鞘炎の原因となる事があります。
また、女性であればホルモンバランスの変化にも関連し筋力に対する負荷の増大が原因に
なる時もあります。
故にボタン連打やLRボタンを押し込む動作で力入ったりするとなる可能性もありますので
一概にボタンやLR操作の改善で腱鞘炎になりにくくなるとは言えなかったりします。
なにせ、手首なども腱鞘炎になりますから変にコントローラー固定に力入れたりしても
なる可能性が・・・・。
もう少し噛み砕いてご説明頂けると助かります。
追伸:連打での腱鞘炎の件、説明ありがとうございます。
私のコメントが間違っていましたので、コメントを削除しようと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.