Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 75
  1. #1
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70

    ゲームパッド使用時のアクション(XHB)の使い方を見直して欲しいです。

    FFXIV運営チームの吉田プロデューサーをはじめ、バトル担当・UI担当の皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

    私は、FFXIVをゲームパッドでプレイしているのですが、ゲームパッドを使用した時の
    バトルアクション(WSやアビリティなど)をXHBにセットしています。
    また、FFXIVのゲームシステム上、敵モブからの範囲攻撃を避けつつWSやアビリティを使用するので、
    ゲームパッドのスティックを左手で動かし、更に右手でトリガーボタンを押しながら各種ボタンを同時に押すといった事をします。

    上の操作はジョブの間でも激しい・緩いの差はありますが、
    (例えばですが、モンクを操作するか白魔導士を操作するかで違います。)
    この操作方法により、利き手の指が腱鞘炎やバネ指になってしまいました。

    同じ様に腱鞘炎やバネ指になっているプレイヤーがいないか検索を行った所、
    Lodestone等に記事を投稿されている方が沢山いらっしゃいます。
    FF14・腱鞘炎で検索した結果→ https://goo.gl/z4G6vJ

    FFXIV運営チームの方(特に吉田プロデューサーやバトル・UI担当の方)はご存知でしょうか?

    私は、1プレイヤーでしかないので、この方法が解決策として適切かは判断できませんが、
    今の様なゲームパッドのボタン1つずつにアイコンを割り当てるのではなく、
    キーボード操作時に使用するホットバーの様に横(縦も可。そこはプレイヤーが自由に設定できる)一列に並べ、方向キーなどで選択するようなUIで良いのではないかなぁと思っています。

    デメリットとして、一列に並んだアイコンを横(縦)に順番に選ぶとなるとロスタイムが発生してしまう為、一部のプレイヤーから批判が出てしまうと思うので、今まで通りの操作方法と上記の様な別の操作方法をとるかは自由に選択できるようになっていると良いかと思います。
    (それが開発上できるかは別ですが・・・)

    それと、遅くなってしまいましたが、私はゲームの操作方法は昔からゲームパッドな為、
    キーボードやマウス操作は難しく、直観操作ができません。
    キーボードやマウスでの操作をご検討下さいという回答以外での解決策でご検討頂けると幸いです。
    (7)

  2. #2
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    文字数制限に引っかかってしまった為、返信する形で追伸します。

    Quote Originally Posted by Luna_white View Post
    一列に並べ、方向キーなどで選択するようなUI。
    デメリットとして、一列に並んだアイコンを横(縦)に順番に選ぶとなるとロスタイムが発生してしまう為、一部のプレイヤーから批判が出てしまうと思うので、今まで通りの操作方法と上記の様な別の操作方法をとるかは自由に選択できるようになっていると良いかと思います。
    (それが開発上できるかは別ですが・・・)
    一列に並べてそこから選択するというのは、FFXIの様なイメージです。
    また、批判内容についてですが、FFXIVのシステム上仕方のない事なのですが、ジャンルで言うとFFXIVはRPGであってアクションではない筈ですので、
    ロスタイム云々っていうのはちょっと違う気もしています。
    (0)

  3. #3
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,843
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Luna_white View Post
    デメリットとして、一列に並んだアイコンを横(縦)に順番に選ぶとなるとロスタイムが発生してしまう為、一部のプレイヤーから批判が出てしまうと思うので、今まで通りの操作方法と上記の様な別の操作方法をとるかは自由に選択できるようになっていると良いかと思います。
    (それが開発上できるかは別ですが・・・)
    まさしくこのUIを採用していたのが旧14でしたよ。
    十字キー上下でページ切り替え、左右で選択移動という感じでした。

    そして書かれたようにラグが酷くとても使いにくいものでした。
    (ラグのせいで通り過ぎてしまったり、違うのを実行してしまったり)

    直感的且つ最短で実行出来るように改善したのが、今のXHBなんですよね。
    回線事情に左右されるオンラインゲームで、今のバトルテンポの14だとちょっと厳しいかもしれませんね。
    (2)

  4. #4
    Player
    Lspec's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    107
    Character
    Low Kaspe
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 100
    僕もXHBカチャカチャし過ぎてバネ指なりかけました。
    アクションやバフの数も増えてきて何かしらのマクロを含めれば32ギリギリです
    ナイトに関してはアディショナル含めただけで33スキル有るわけですからXHB2枚では収まらないんですよね。
    WXHBも使い勝手が悪かったので使ってません せっかく作って頂いたのにごめんなさい。大事な開幕スキル回しにミスは減らしたいのです

    スレ主さんの求めるものとは違いますが、単純なコンボであればPvPのように自動的に切り替えられるように出来ませんか?
    中には戦士のシュトルムヴィントorブレハのように分岐する場合がありますが、そこだけは別個のスキルでも構いませんし、もっと言えば竜騎士のような形式でもいいです
    『蒼の竜血中コンボボーナス:自身に「竜牙竜爪効果アップ」を付与する。
    効果時間:10秒』
    →効果アップバフ中にのみアクションを撃てる

    何とかしてボタンを減らして欲しいのです。僕たちパッドユーザーの指を助けてください
    (9)
    Last edited by Lspec; 02-26-2018 at 05:35 PM. Reason: 誤字&修正

  5. #5
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post

    そして書かれたようにラグが酷くとても使いにくいものでした。
    (ラグのせいで通り過ぎてしまったり、違うのを実行してしまったり)

    直感的且つ最短で実行出来るように改善したのが、今のXHBなんですよね。
    回線事情に左右されるオンラインゲームで、今のバトルテンポの14だとちょっと厳しいかもしれませんね。
    引用して頂いている私の投稿にもあるように、ラグ云々を気にされる方は今の操作方法を。
    指の負荷を考える人は新しい操作方法をと設定で変更できるようにして、強制的に変更しなければ良いと思うんです。

    まぁ、開発上それが出来るかはまた別の話ですが。

    腱鞘炎は指が腫れて痛くなるだけ(?)ですが、バネ指の場合指が伸びなくなってしまい、手術の必要があるというのを考慮して欲しいと思っています。
    自慢話ではありませんが、私自身利き手の小指がバネ指、親指と薬指が腱鞘炎になりました。
    (0)
    Last edited by Luna_white; 02-26-2018 at 06:20 PM.

  6. #6
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,316
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 77
    XHB以外に 旧14アクションパレット実装するって話あったんだけど 未だに実装していないので お流れになったのかな

    旧14のバトルテンポだからこそ 横ホットバーでよかったんだけど 新生バトルテンポ自体速いので 横ホットバー対応できるか 試してみないとわからないけど

    試してみたい気持ちもあり 実現可能ならお願いしたいかな

    PC版は横ホットバーのパット対応(旧14の操作)も検討(フォーラムより)していますって話だったと思う

    旧14のバトルと横ホットバー 新生と違いバトルテンポ全く違うので あくまでも...
    https://www.youtube.com/watch?v=bhubDmqjDKU

    しかし懐かしいww

    XHBと違い 横ホットバー手疲れるなどなかったかな XHBちっと特殊なUIだから仕方ないのかもしれないがw
    (4)
    Last edited by vbgvbf; 02-26-2018 at 06:56 PM. Reason: q

  7. #7
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    健康管理は自己責任だと思いますが。。。。
    腱鞘炎は確かに痛いし辛いですが、スクエニ側に過失があるわけでもないので各人で健康的に楽しめば済む話ではないでしょうか?

    操作性で引き合いに出すのはゲーム性だけで充分です。
    (37)

  8. #8
    Player
    Miyavi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    462
    Character
    Miyavi Ozzy
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    う~ん
    マウス・キーボード操作だとスレ主さんがおっしゃっているような横一列で切り替えでって事が出来た気がするから
    それをコントローラーでも操作できるようにするのは技術的に不可能では無いような気がしますね(素人の考えですが)

    健康管理云々はおいておいても
    切り替え式でクロスホットバーと横並びホットバーの切り替えができるのはアリな気がする
    (2)

  9. #9
    Player
    alssacian's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    80
    Character
    Inukichi Lupus
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 80
    十字キーでスキルを選択する方式だと左スティックそれなりの時間離さざるを得なくなるので、現状のFF14では動きながらスキルを使う頻度が高く、左スティックを離す時間が長くなるのは余計難易度を上げる様な気がします。
    所謂「モンハン持ち」(左手人差し指で十字キーを操作する)ならなんとか、とも思いましたが指関節を痛めそうですねw
    (3)

  10. #10
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    健康的に楽しめば済む話ではないでしょうか?
    例え話になりますが、風邪を引いてしまった事に対して病院側に「医者が薬をくれなかったから」と言うのは間違っているのは分かるのですが、
    FFXIVを操作する上で、ゲームパッド操作も操作方法の一環としてFFXIV開発側が提供しているものなので、話は変わってくると思います。

    それに、当たり前の話ですが、ゲームをプレイしていて結果的に起きた症状であり、
    症状が起きると分かっていながら、症状が起きるまでわざとプレイしている訳ではありません。
    なので、「健康的に楽しめば」というのは適切な内容ではないと思います。

    また、操作方法がゲームパッドだけという訳ではありませんが、ゲームの操作方法は「キーボード・マウス」か「ゲームパッド」かで慣れ・不慣れがあると思います。
    (6)

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast