リザルト(リザルド?正規表現か分かりません)実装により、火力メーターに起因するハラスメントも減ると思います。
単純な話、「総合☆3がクリア要件なので、☆3になっていなかったら☆3目指して頑張ってください」って伝えればいいだけになります。
システムによる優しいクッション、極・零式の挑戦者が増加している現状ではそろそろ必要になっているのではないでしょうか。
エンドコンテンツは8人で協力して行う長距離走に例えることが可能です。いわゆる駅伝のようなコンテンツです。
全員が基準タイムに到達できる、もしくはタイムが伸びない人の分速く走れる人がいる場合は完走することが可能です。
大会運営ではストップウォッチの使用を禁止しているため、クリアしてもしなくてもタイムは分かりません。
中にはこっそりストップウォッチのついた腕時計を使っている人もいますが、自己申告しない限りは違反行為にはなりません。
腕時計が買えない(PS4)人は、チームのランナーからタイムを教えてもらったり、タイムを知ることなくフィーリングで走り続けることになります。
ストップウォッチで他人のタイムを計測して足の遅い人を馬鹿にするのはよくない風潮といわれています。
他人にタイムを聞いてはいけないことを条件に大会運営が本人にだけタイムや走り方を教えてくれるとしたら、多くの未完走ランナーにとって心強いアシストになると思います。
この駅伝大会もリニューアルされて4年を迎え、駅伝に挑むランナーも年々増加しています。
ストップウォッチ利用者は禁止行為を行っていることと、タイムに関するトラブルがあるため公に提唱することはほとんどありませんが、
大会運営以外の有志者により、多くのランナーがストップウォッチの記録を掲載しています。
駅伝のたとえが長くなってしまいましたが、本人にしかわからないクリア目安が分かることにより現状より不幸になる人が減ると思っています。
・改善に向けての目安になる
・他人から言われることが減る、言うことも減りギスギスしたものが和らぐ
・全体的なプレイヤースキルの向上により、エンドコンテンツをより楽しむことが出来る
この4年間は改良の連続によるものです。日々増加するエンドコンテンツプレイヤー向けの、外部に頼らないアシストがあってもいいのではと思いました。
ACT(DPS計測部分だけ)っていうのが物凄く不正ツールなら話は別ですけど、公式も濁すぐらいグレーゾーンなのですよね。
(グレーじゃなくて 黒と言い切ってる割には自己責任だとか、巷にDPS画像あふれても見て見なかった振りするくらいなら)
だったら、もういっそのことエンドコンテンツなど、人を選ぶコンテンツで実装してもいいと思うんです。ライトユーザーのギスギスや抵抗感はそれはそれ。エンドは人を選ぶよってハッキリ色を分けたほうがいいと思います。
DPSメーターのスレ見に行きましたがかなりの人が要望しても公式が― とか 不正ツールに合わせるな!とかそんな意見じゃないですか。
ライト向けのホンワカなのにまで導入してほしいとは思わないですが、真剣に取り組みたい人が要望してるなら一考あっても良いと私は思います。
フェーズの流れ練習PTで練習して、DPS詰めPTで技を磨く、そうやってできるだけ、棲み分けができれば私はいいなと思います。
追記
公式の発言をよく言質にとって納得させようとする方も多いですが、時々開発の方が気の毒になります。開発当初ACTのようなツールがここまで広く使われてしまうとは思わなかっただろうし、エンドコンテンツでフェーズ詐欺とかいう言葉がでるとも思わなかったでしょう。(私はフェーズ詐欺するのが怖い)
予想外の事っていうのはMMOでは起きてしまいます。
開発の方には取られた言質を気にせず、柔軟に検討していただきたいです。
Last edited by pomepome; 02-28-2018 at 06:20 PM.
DPSの計測について意見があるなら、このスレではなく、ご自身も書かれているDPSメータースレで意見する方が良いと思います。ACT(DPS計測部分だけ)っていうのが物凄く不正ツールなら話は別ですけど、公式も濁すぐらいグレーゾーンなのですよね。
だったら、もういっそのことエンドコンテンツなど、人を選ぶコンテンツで実装してもいいと思うんです。ライトユーザーのギスギスや抵抗感はそれはそれ。エンドは人を選ぶよってハッキリ色を分けたほうがいいと思います。
DPSメーターのスレ見に行きましたがかなりの人が要望しても公式が― とか 不正ツールに合わせるな!とかそんな意見じゃないですか。
ライト向けのホンワカなのにまで導入してほしいとは思わないですが、真剣に取り組みたい人が要望してるなら一考あっても良いと私は思います。
フェーズの流れ練習PTで練習して、DPS詰めPTで技を磨く、そうやってできるだけ、棲み分けができれば私はいいなと思います。
あとエンドコンテンツに対するスレもどこかにあったように思います。
ACTはグレーではなく黒ですね
しかしそれがわかっているのでいつ処罰されても文句を言えない 自己責任 で使ってるいるだけですね
その上、運営は処罰対象者や処罰方法や判断基準は公表しないから
何もされてないって感じに見えるのが何とも・・・・・。
注意や警告位で処罰人数だけでも良いから公表しろとは思う。
ツールは自白しない限り黙認と言うスタンスだから、黒でもグレーと認識されるのは当然じゃないかなぁ
自己責任()、ツールを多用した動画配信、話題に出す開発、ロドストでDPSを公開する人等無法状態だしね
という話は置いておいて、私はスコア賛成です。
賛成ですがタンクヒーラーはMTST相方等で変動、DPSもギミック運で変わりますし
軽減はどこでするのが良いか等色々あるからスコアで表現+システムがアドバイスはかなり難しいかと。
全体のプレイヤースキル上昇が目的なら実戦的な木人?の実装と強制を提案した方が良いと思います。
一度、外部ツールで出てしまった。
一度、ライトユーザーに配慮して実装しないと言ってしまった。
だからどんなに、たとえライトユーザー向けに作ってないエンドコンテンツユーザー側が実装を望んでも、
黒なツールの類似品を公式が出すもんか・・・ って なんだかなぁ。
たぶん、私がツール容認してるって変換されてるかもですが、ツールの種類と公式が提供してるコンテンツに寄るんじゃないかなーって思うのです。
BOTとか他の不正ツールと違って使えばすぐ結果がでるわけじゃないし、むしろ公式側で『エンドコンテンツ向け』に用意するほうがPS4勢もやりやすいしいいのではない?って意見です。
例えば何かを学ぶときに、それは学校側で出してるドリルではないから使わないでください。そうやって勉強した場合は0点です。学校側は勉強苦手な子に配慮してドリルとか出しません。っていう印象です。(つたわるかな)
これ以上はスレズレなのでやめときます。いつかもっと意欲的にエンドコンテンツに向き合って、切磋琢磨して盛り上がるように祈ってます。
Last edited by pomepome; 02-28-2018 at 10:51 PM.
文章だけでDPS〇〇といってるだけでは難しいでしょうが動画や画像でツールの使用が確実に分かる(画像検索で出てくるものがFF14以外に写っていれば)処罰されてたはずですよ
冤罪で処罰した場合が大変なので慎重にならざるを得ないというのもあると思いますよ
妬み嫉みでの虚偽通報もあるでしょうしDPS発言だけであいつはツール使っていると言い通報する人も居るかもしれない
それに運営もツール使用者の監視だけやっているわけでもないですし速処罰はなかなかむずかしいのではないでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.