タイトルの通りなんですが、無地のオーケストリオン譜G3に必要な赤モコ草をソロプレイでも取得可能にしてほしいです。
マーケットボードで買えばいいと思われているかも知れませんが、コレクションに必須のアイテムがFCの飛空艇ボイジャーのみで取得可能というのは取得制限がかかりすぎでは無いでしょうか。
蛮族NPCから貨幣で交換できるようにするか、もしくは今度実装されるエウレカなどで採取できるようにして欲しいです。
タイトルの通りなんですが、無地のオーケストリオン譜G3に必要な赤モコ草をソロプレイでも取得可能にしてほしいです。
マーケットボードで買えばいいと思われているかも知れませんが、コレクションに必須のアイテムがFCの飛空艇ボイジャーのみで取得可能というのは取得制限がかかりすぎでは無いでしょうか。
蛮族NPCから貨幣で交換できるようにするか、もしくは今度実装されるエウレカなどで採取できるようにして欲しいです。
そんなに高い物でもない気が…
どうしても自力で集めたいなら現FC担当者に相談してみるか、所属していなければソロFC作ってみてはいかがでしょうか。
ボイジャーでは初期段階で手に入る素材で、レアな訳でもなく腐る程取れます。
高いか安いかは問題にしていません。
また上の意見は色々書いてあるように見えて実際は、FC経由で手に入れるべきと言っているだけで典型的な水掛け論ですね。
FC経由以外の入手方法を用意してほしいという要望です。
過去にも必須級の未知素材を蛮族ショップやディアデム諸島に追加したり軍票交換に入ったりしましたし、最近ではボイジャー限定だったウキグモソウが交雑に追加されたりしましたから、よりレア度の低い赤モコ草の入手経路を増やして欲しいだけです。
ほぼ消耗品に近い品物を、ボイジャー等の限られたコンテンツ「のみ」で排出するのは俺も反対です。
だからと云って、ソロFC作ればいいというのは暴論だと思います。
今でも高額の取引になってる大概のアイテムはありますけど、金策(分解など)に繋がる部分から除外していい消費量と考えます。
赤モコは素材そのものなので・・・せめて未知で追加等の配慮は欲しいですね。
存分に語ろうではないか。
自分も赤モコ草などの消耗品については何かしらの代替手段はあってほしいと思います。
エアシップボイジャー・サブマリンボイジャーというコンテンツ自体がハウスを持っているFCのみがプレイできるコンテンツであり、FCが土地を優先購入できる現時点ではそこまで問題ではないかもしれません。
しかし、個人でハウスを購入できるようになったあとでは、過密サーバや準過密サーバではFCがハウスを購入できなくなる可能性が高く、FCに入っていてもハウスがないために入手する手段がマーケットのみとなる人が出てくることが容易に想像できます。
ハウスを購入できるタイミングがハウジングの拡張直後しかないサーバも存在していますし、そのタイミングを逃したら次に拡張されるタイミングが不明である以上、消耗品に準ずるものについては別の入手手段を用意するなどの緩和も必要だと思います。
揚げ足取りになってしまいますが、ウキグモソウについては、最初からボイジャー限定だったわけではなく交雑という手段もあったが、ユーザが交雑条件を見つけるのに時間がかかったという話だった認識です。
ここは私の勘違いでした。しかしレア素材にもある複数の入手経路は消耗品にも欲しいと私は思います。揚げ足取りになってしまいますが、ウキグモソウについては、最初からボイジャー限定だったわけではなく交雑という手段もあったが、ユーザが交雑条件を見つけるのに時間がかかったという話だった認識です。
スレッドが立っているのが大分前なのですが同意見として。
仮にFCに所属していても、エアシップボイジャーを作れるようになるのは時間が掛かります。
まして、カンパニークラフトとなると先に述べられている通り初期投資の都合から敷居の高さも絶対に免れることはできません。
赤モコ草自体、ほぼ無地のオーケストリオン譜G3だけに使用する品物ではございます。
その他ハウジング調度品の素材等にも使用しますが、ほぼほぼ上記のオーケストリオン譜G3に集約される形です。
さらに現状のオーケストリオン譜に関するレシピ配分ですと、無地のオーケストリオン譜G3を使用する譜面が圧倒的多数です。
参考:錬金術師秘伝書・3巻~6巻
この原材料となる赤モコ草が非常に手に入りにくい状況を作っていると考えると、何かしらの救済措置はあってよいと思います。
また、レベルから言えば無地のオーケストリオン譜G2で作れる譜面が増えても良いと思います。ご検討願えれば幸いです。
Last edited by yagamin0121; 10-02-2018 at 02:21 PM. Reason: 赤モコ草の使用用途について補足いたしました。
ウキグモソウに習う感じで、栽培できるものなら交雑で入手可能にしてみるのはどうでしか
これは確かにそうですね。手間が掛かっても交雑で入手出来るのであれば、カンパニークラフトまでたどり着かずとも入手手段の1つとして数えられます。
ハウジング用品は趣味の一品であるといわれれば、私は否定しません。ですが、ハウジングを楽しむというのは、エオルゼアでのロール・プレイにおいて重要な役割を担っていると考えております。
また、ハウスアピール機能も実装されたことですし、そうしたアピール機能に対する付加価値を高めてくれるものだとも思います。
今一度検討願えますと、幸いです。
赤モコ草がソロで入手できるようになるのはまったく問題ないと思うんですが、そうなったときに、いまよりさらにお安くなり、
手に入れやすい赤モコ草を、はたしてソロで自ら育てて手に入れようとする人はどれくらいいるのかな?
あくまで私なら、必要になったらマーケットで買っちゃうけど・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.