Page 25 of 35 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 ... LastLast
Results 241 to 250 of 345
  1. #241
    Player
    ReanEpocal's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    194
    Character
    Rerena Rena
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    Quote Originally Posted by Samurai_Daisuki View Post
    おっしゃる通り個人の感覚なので、私の感覚を書きますが、先に上で書いたのは

    『多少タゲサの影響で殴れなくなる場合に』メレーと遠隔が横並びになるぐらいの調整がいい

    と言う意見です。言い換えれば、詰めなどでさらに工夫をし殴れない時間を減らすほど近接の火力が遠隔よりも上がっていくと良いと言う考えです。

    最低限火力横並びであれば安全策を取るPTでキャスD2の選択も取りやすいですし、詰めれば「近づく」というリスクに対するメリットがあるのでメレーの採用理由にもなる、というバランスが理想かと思っています。(あくまで理想論ですが)

    単純に木人回しでの単体火力の話において横並びでいいと言っているわけじゃないので、そこを誤解しないでもらえると助かります。

    また、ゲージ云々も個性の部分もありますから全部変えろとは言ってないです。あくまで今より殴れなくなる可能性があるなら、殴れなくなることで致命的になってしまう部分があることは考慮に入れてほしいと言ったまでです。
    (12)
    Last edited by ReanEpocal; 04-08-2024 at 09:40 AM.

  2. #242
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    524
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    タゲサまた小さくなっても総合的に黒>メレー>キャス>レンジ>タンク>ヒラ、現状と同じでいいと思います。

    火力だけで言えば特に緩和後の今こそキャス2ぜんぜん大いにアリですし、実装当初からでも黒だったらD2全然問題ないはずですけど結局はみんなD2にキャス枠どころかD4ですら黒を省くわけですから、D2をしっかりとフリーにできないのはどちらかというとユーザーの風習な気もします。キャスが近接と横並びに出来てもまとめサイトかなんかの情報に踊らされて結局どちらかを省く未来しか見えません、牽制が弱い~だのバマジク蘇生~だのを言って。ジョブバランスで言えばピュアである黒がメレーを上回ってるのは現状でもそうですし、本来なら黒をD2にするのも全然可能です、それができてないのはジョブではなくプレイヤーの問題だけであって。そもそも黒やってる人のほとんどがD2の動きを覚えようとしないから。できるって言われてもD2調整に慣れてる近接を選んだほうが安心しますから。じゃあ黒以外はというと、召喚士はあの操作難易度で今でも火力もサポートも優秀すぎると思いますし赤が近接と並ぶくらいになったらじゃあ蘇生とバマジク持ってる赤でいいじゃんってしかならないので。レンジも距離と詠唱の制限まったく無しに軽減も強力って時点で横並びにされたら「じゃあレンジでイイジャン」ってなりますし。
    火力が横並びにしたところで結局は「どのジョブでもOK」ではなく「その中の火力以外の最適解」のジョブ以外省かれるだけなので、各ジョブのユティリティーを減らすか現状みたいに火力に差をつけるかでいいと思います。
    (13)

  3. #243
    Player
    Samurai_Daisuki's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    153
    Character
    Yuzu Lime
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 30
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    すみません、大体は似たような感覚なのでほぼ同意致します。
    攻撃的な文章の才能があるみたいでわたし。

    不快に感じたらごめんなさいね。

    キャスD2は私は反対派ですね。
    黄金に入るとメレーは6ジョブキャスは4ジョブですが
    1枠の自由度はあっても良いと思うけど野良等考えると
    中々に厳しいように思う。PTボーナスで縛って
    無理やりバランスとってるけども。

    Quote Originally Posted by Crescence View Post
    黒魔道士が憚られるのは黒が悪いんじゃなくて
    黒をまともに扱える人があまりいないからですよ。

    上手い黒魔導士なら問題ないです。ユーザーのPSの
    問題だと思います。ロール間のバランスを超えて
    黒魔導士だけ別扱いってのはちょっとね・・・
    誠実さに欠けると思います。

    近接は離れたら殴れないしギミックに
    よっては衰弱のリスク他ロールよりある。

    黒魔は動いたら殴れない。が最初から
    離れられるし無詠唱も豊富。移動スキルもある。

    シナジーピュアも考慮したとしても
    火力が飛び出るのはおかしいと感じますね。

    個人的に望ましいのは
    メレー>キャスくらい

    まだ納得できるのは
    メレー>他キャス


    現状が
    黒>メレー>他キャス
    になっている現状が最悪。

    これがコンテンツによって得意不得意で
    多少変わるのは全然ありです。


    黒は難しいから動けないからこれでいいみたいな
    バランスのとり方が贔屓以外の何物でもないです。
    (6)

  4. #244
    Player
    Xien-'s Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    259
    Character
    Xien Qian
    World
    Sophia
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    そもそも今現在においてもD2をフリー枠で募集してもレンキャスは入りたがらないから黄金で神調整が行われてメレー2人が必要じゃなくなっても余程のコンテンツ相性がない限りユーザー側がメレー2レンジ1キャス1で攻略をし続けると思う
    調整ない限り立ち位置が逆になるだけのD3D4でも揉めてるのを幻のRFとかで見るから、D2がフリー枠になったらレンキャスもD2D3,4の予習だけで済むよねとは思えない
    (9)

  5. #245
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,662
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    黒魔に関しては、上手い黒魔が少ないのも事実と思いますが、それ以上に黒魔を扱えるPTが少ないと感じています。
    本人の腕が十分に高い前提で、黒魔は他のメンバーのサポート(≠シナジー)を受けることで更に火力を伸ばす(正確には理論値からのロスを減らす)手段があります。
    周囲が他のジョブと同じ扱いをしている場合、あまり高い火力は出ません。
    もちろんコンテンツ相性などもあるので場合によります。

    黒魔のようなリスクを追うことで火力を伸ばす手段は
    全ジョブにあると大変なことになってしまうので困りますが、
    各ロール1ジョブずつくらい持っていても良いだろうと思います。
    少なくともレンジロールにはあってもいい
    そのうえで、D2はサポート前提でリスクある動きをするポジション、という環境ができたら……
    なんていう妄想です
    (4)

  6. #246
    Player
    ReanEpocal's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    194
    Character
    Rerena Rena
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    Quote Originally Posted by Samurai_Daisuki View Post
    キャスD2は私は反対派ですね。
    黄金に入るとメレーは6ジョブキャスは4ジョブですが
    1枠の自由度はあっても良いと思うけど野良等考えると
    中々に厳しいように思う。PTボーナスで縛って
    無理やりバランスとってるけども。
    Quote Originally Posted by Xien- View Post
    そもそも今現在においてもD2をフリー枠で募集してもレンキャスは入りたがらないから黄金で神調整が行われてメレー2人が必要じゃなくなっても余程のコンテンツ相性がない限りユーザー側がメレー2レンジ1キャス1で攻略をし続けると思う
    調整ない限り立ち位置が逆になるだけのD3D4でも揉めてるのを幻のRFとかで見るから、D2がフリー枠になったらレンキャスもD2D3,4の予習だけで済むよねとは思えない
    私漆黒の再生の時はキャスでD2も練習してましたね。当時はキャスの火力が高くて人気だったのでD4だけだと埋まってしまうため、早くPTに入るために、というのもありますが。

    確かに1ポジションしかやりたくないから結局いまのD3.4しかやりたくないという人が多いと思いますし、キャスレンジを能動的に2人採用するメリットが明確にあるわけじゃない時点でD2フリーが多数派になることはないと思います。

    ただ、そうじゃない人にとって、また固定でより自由に編成を組みたいと考える人にとって、D2メレーが必須ではなくフリーにもできるというのは、それだけで少しでも選択肢の増える価値のあることだと思います。必ずしも多数派とならない=難しいと考える必要はないと思います。
    (4)

  7. #247
    Player
    Tonaka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    170
    Character
    Claire Tonaka
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    どのジョブも基本のスキルローテションがあって、特にメレーの場合は基本=最適解(1ルートしかないという意味)という感じですよね。
    そうすると常に最適解で回していきたいから、ギミック次第では最適解が崩れやすいです。
    タゲサが大きくなり、最適解をしやすくなっているのが暁月レイドだと思っています。

    黒魔の場合は、基本のスキルローテション=最適解ではない。(ここでいう基本はブリザガブリザジャ始動)
    零式だと基本のローテションを繰り返して通しでクリアした場合、平均14〜18回前後ブリザガとブリザジャを撃つと思うのですが、
    ギミック練度が上がってくると、ザガザジャ抜きのローテションになるかと思います。そうすると2〜4回までザガザジャの回数を抑えるので
    数字だけ見ると天井火力高いですよね。
    多分開発は、基本ローテションでバランスを取っているので(想像)黒魔の火力を下げた場合、基本ローテで蘇生持ちシナジー持ちの召喚、赤魔と火力が横並びかその下になると思います。

    じゃこのままメレーが指咥えてるしかないのか、とも違うと思います(個人的に)
    メレーの場合、コンボ攻撃が弱いと思っていて、、、コンボ打たないとバフ付かない、ゲージ溜まらない、コンボ最終段が威力高い
    結果、戦闘時間が決まっている=GCD回数が決まっているのに、コンボ攻撃がGCD割合を多く取っているので、ユーザーのPSで火力を上げれる余地がない。
    ここを変えるか、黒魔の魔法もコンボにして(ファイガ→ファイジャ→デスペアの3段コンボみたい)ユーザーのPSで火力を上げれる余地を減らすとかですか……

    タゲサの大小に関わらず、ギミックの作りによってはメレーが殴れないというのが出てきてしまうと思うので、根本的な戦闘デザインを変えていったほうが個人的にいい気がします。
    (5)

  8. #248
    Player
    Samurai_Daisuki's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    153
    Character
    Yuzu Lime
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 30
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    黒魔に関しては、それ以上に黒魔を扱える
    PTが少ないと感じています。本人の腕が十分に
    高い前提で、黒魔は他のメンバーの
    サポート(≠シナジー)を受けることで更に火力を伸ばす
    (正確には理論値からのロスを減らす)手段があります。
    読んでいて感じだのは黒魔がPT募集で
    はじかれがちになる一番の原因は
    コレだと思いますね。それなら赤や召喚で
    いいやってなる人は
    私だけではないと思うんですよね。

    固定砲台なんて言う事もあるけど
    やっていて気持ち良いのは本人だけ。

    なので最大スペックの火力がいくら
    上がった所で人口も想定より
    増えないでしょうし、入りやすくも
    ならないと感じます。結論火力を
    とびぬけさせる必要は無いと思います。
    黒魔紋を引き寄せられる、とか
    一度だけ置き直せるとかにして
    多少扱いやすくしてメレーと最大値が同じに
    なるくらいで良いのかなと(コンテンツ相性で変動するのは○)。

    三連魔を2スタックとかにしても君たちバーストに
    合わせるだけだよね?ってただの強化にしかならんので
    それは無しでww

    個人的には。下と上の差が激しすぎるこのジョブの
    下を底上げする調整をしているので結局一番得するのは
    トップ勢と扱える人のみになっている現状が良くないなと。

    もちろん黒メインの人からしたら嫌でしょうけれど。

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    また固定でより自由に編成を組みたい~略
    これに関してはそもそも固定は編成いくらでも
    自由に組めるので考える必要があるのかなと
    固定でやっている身としては思いますね。

    話し合える場面の少ない野良基準で考えるべきかと。
    ポジションの割り振りはユーザー間の文化なので
    いろんな選択肢(結論好きにしたら良いにはなるが)
    あると思うんですがジョブの割合で考えないと
    今後も増えるでしょうから
    色々問題が出て来ると思います。

    全員が納得!!!なんて無理だと思うのであれですけど
    問題だと思っている人間がいる事を運営さんは
    認識して調整の参考に是非して欲しい。
    (1)

  9. #249
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    524
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    何か勘違いされているようですが、
    黒魔導士さえ出せば無条件に火力がぶっとびトップというわけではないですよ。
    黒魔導士が弾かれる理由はおおむね同感しています。気持ち良いのは本人だけとかはようわかりませんが、もっと具体的に言えば
    他より露骨に動きが違う、近寄りたがらない(動きたがらない)
    ステップで済ましたがるから動きが遅くなりがちで周りが見てて不安になる
    上手い下手関係なく相手を知らないからこそ存在するだけで気を取られるから非直接的に周りのミスに繋がる
    そしてそういう変則的な動きをしないと火力が伸びないからなおのこと存在意義がない。
    だからこそむしろとびぬけさせる必要があります。  今の仕様のままでいくならね。おもいっきり仕様変更求めてるなら別です。
    多少野良の動きに適応してもぶっとび火力低くならないように。ピュアだからなおのこと。
    それでも人口が溢れないってことはそれでもまだリスクリターンが妥当ということです。
    上手い黒なら問題ないのは当たり前です。上手い下手が分かる術がないのが野良で、自分が伸びるための環境を調えないのもまた野良です。

    三連魔はバースト時にしか使わないのはさすがにエアプだと思います。三連魔なしに野良で調停、パンゲ、イデア2等のやり方あれば是非教えてほしいです。

    下と上の差が激しすぎるこのジョブの下を底上げする調整 ができてたらむしろ下が喜ぶものです。それができてない、下の底上げじゃなく全体の底上げだから上下の差が開いてるまま上がただただ強いのが現状。上と下の差が縮まるといちばん得しないのはトップ勢と扱える人たちです、自分が努力して工夫して使ってるジョブがデタラメな人でも使えるようになってやり甲斐がなくなるから。方向指定とれてなくても火力変わらないなら何のために頑張って方向指定とると思います??

    自分が言いたいのはそこじゃなくて、
    つまり「現在でもD2がメレー限定になっているのは火力ではなくユーザーが作り出してる風習」です。
    キャスでD2練習したいなら全然練習してもいいし入れる募集あったら全然入って良い、今なら何出しても火力は足りるはずですから。
    D2が完全フリーになってないのは「できない」からではなく「やらない」からだけですよ、募集する人も入るキャスレンジも。
    ぶっちゃけ火力が問題にならない・安定してクリアできればいい程度の現状だったらそれこそアドル2枚、トルバ2枚、追加ポンブレ、ワルツ、インプロ、フェニックスhot、バマジクなどなど安定性を向上させれるキャスレンジのほうがむしろ良いはずです。
    いくら火力の面でバランスとっても別のところを理由に「片方しか選ばない」のがユーザーの常識になっているのです。
    (9)
    Last edited by Crescence; 04-11-2024 at 11:59 AM.

  10. #250
    Player
    manamikan's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    61
    Character
    Mana Mikan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    キャスメインですが、個人的にはD2のが好きです。D4は移動距離の長い処理を任されるので、D2のが楽なんですよね。
    今みたいに近接がストレスフリーで殴り続けられる環境が続くなら、キャスの火力を近接同等にしてほしいです。
    そうして、キャスでもD2に入れる環境(D2キャスでも火力的に問題ないという共通認識が根付く)になってくれると嬉しいです。
    (4)

Page 25 of 35 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 ... LastLast