正直どっちでもいいとも思ってますけど、致命的に何か悪いことが無いんだったら今のままでいいかなと思ってます。
強いて上げれば低レベル帯のギルドリーヴで弱らせて捕まえるやつに魔法職のAAを使っていたので、廃止されたら青魔のミサイルぐらいしか方法がなくなってしまうのが気になるぐらいです。
正直どっちでもいいとも思ってますけど、致命的に何か悪いことが無いんだったら今のままでいいかなと思ってます。
強いて上げれば低レベル帯のギルドリーヴで弱らせて捕まえるやつに魔法職のAAを使っていたので、廃止されたら青魔のミサイルぐらいしか方法がなくなってしまうのが気になるぐらいです。
AAにもクリダイが乗る仕様なのでそれを加味した火力調整って不可能に近いと思うので、廃止にしたら全体的に現状より火力は落ちてしまうと思うので、現状維持希望です。
単純に、AAが攻略においてどの程度の重さを持ってるかによって
その差分をスキル等で取り返すかどうかが決まるわけで・・・・・。
下手すりゃなんの代替も無く単に消えるってだけになるかもしれないし
何かDot追加されて継続してねみたいな地味な話になるかもしれない。
AAの威力を各WS、アビリティに分配しても「爽快感が増えると言える程の威力増加になるか?」と言われるとちょっと疑問符ですかね。
仮にそれを一部のWS・アビリティにのみ分配とすると「威力が高くなりすぎてクリダイ確定の枷を付けられる」か「そのスキルを使い損ねた場合のロスが大きくなる」のデメリットになりそうと感じますし。
後低火力のダメージ手段が減るのも悪影響大きいかな。
HP調整が必要な敵に対して「WS使うと大きく削りすぎるけど一切削らないのも…」という場面で意図的にコンボ外したりAAで削るという場面もありますし。
何に爽快感を感じるかは人それぞれなので、色んな感じ方があると思います。
戦士で言えばコンボ3段目(440)よりゲージ使うフェルクリ(520)はもう少し威力上げてよ、ってくらいの話ですね。
ダイクリの話は同意です。サブステも根っこから見直して欲しいですが逸れるのここではやめておきます。
スキルを使った時のロスが大きくなるのは、個人的には強スキル使わなかったら弱くなるってのは相応じゃないかと思います。
低火力のダメージ手段は全ての事例検証したわけではないですけど、なんとかなるんじゃないですかね。
範囲スキル、近接のコンボ無視や遠隔攻撃とかとかなり弱いですし。
諸々意見がきけてよかったです。
大多数の人はAAでジョブの火力の10%以上割かれてること、ロスしても気にならないこと、詠唱職の弱スキルと物理職の強スキルが同じくらいでも良いんだなって考え方なのが分かりました。
個人的にはAAない方がいいかな
アクションゲームではないのはもちろん分かっているのですが、単純にボタンを押したら攻撃してほしいなって思います・・・気持ちの問題ですが;
たぶんMMOでオートアタックがあるのはアクティブスキルのリキャ間隔が長くてその穴埋め的な意味ですよね?視覚的にもダメージ的にも
WSが発動できる距離=AAが出る距離なので後ろ向いててもAAが出る時点で腕の見せ所もほぼなくなりましたし・・・前の仕様に戻してほしいとも思いませんけど;
不慣れな人の火力補填の意味で見てもじゃあ詠唱職は?ってところですしPVPもAAはないですし・・・
素人の妄想ですがAAがなくなったとしての恩恵の一つにAAに使っていた分のメモリガをジョブメカニクスやスキル、エフェクトに使える量が増えるというのもあるかも?あと通信量が減って微量ながら動作が軽くなったり??そうなったらそのほうが嬉しいな
追記:海外インタビュー翻訳のこの記事で「モーションのメモリが云々」とのことなので・・・
Last edited by harakiritheforum; 01-12-2024 at 07:24 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.