オメガ零式 シグマ編3層ウィルスフェーズのマグネットについて、孤独感がついたプレイヤーが重なって待機し
同一方向に吹き飛ばされた時、最終的なノックバックの到達点は 本来恐慌がつく距離ではない状態で、片方のプレイヤーにのみ恐慌がつきます。

ギミックの特性上、同時に付与されたデバフで、同タイミングで判定が発生しているハズのものであり、
重なっているプレイヤーの片方にのみ恐慌が付与されるのは、本来想定されている挙動ではないものと思われる。

ラグによって、判定時に味方との距離が離れていると判定されている可能性があるのではないでしょうか。

その場合ノックバックでの移動は構造上避けられない中、ラグによって 「ギミック失敗」時のペナルティがつき攻略に支障をきたすのは理不尽である為、
判定のタイミングの調整や、孤独感の有効範囲の調整等、なんらかの対策を希望します。

発生日時:2018 2/8 (木) 23時頃を初め、後日何度か体験

発生頻度:低い頻度で発生
固定活動中に4~5回見ました
固まって発生した為、インスタンスサーバーの負荷等の影響か
プレイヤー側の回線に影響される可能性が高いです。

ワールド名:当該キャラクターは Ridill ですが サーバー間を跨いだ GaiaDC の固定での活動中です。

キャラクター名:クラス/レベル:種族:
対象A: Touko Jin、侍 Lv70 ミコッテ♀
対象B: Goboh Sasagaki、忍者 Lv70 アウラ♀

モンスター名:ガーディアン

パーティメンバーの有無:パーティー 8人

手順:
1,オメガ零式 シグマ編3層の攻略を開始
2,ウィルスフェーズまで戦闘を進める
3,DPS2名がノックバック前に重なって待機、線の繋がった2名も重なって待機
4,ノックバック後、キャラクターは同位置にほぼ重なっているにも関わらず、片方にのみ恐慌が付与される。


なお情報不足にカテゴライズされているこちらの報告も系列のものかと思われます。
片方に付く場合はレアケースであり、実際にはギミック成功にも係らわず両方についているケースが存在するものと考えられる。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...88#post4575314


●対象A
通信環境
・使用している回線の種類/プロバイダ:光/ASAHIネット
・通信機器のメーカー/型番:Atern/WR8700N

※ゲームパッドを使用している場合のみ
メーカー名:SONY
製品名:PS3R 専用ワイヤレスコントローラ SIXAXIS

●対象B
通信環境
・使用している回線の種類/プロバイダ:フレッツ光
・通信機器のメーカー/型番:不明

※ゲームパッドを使用している場合のみ
メーカー名:SONY
製品名:SIE ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)