補足すると、実数値出すと消されるというよりは、『外部ツール、外部サイト"でしか表示され得ない"DPS数値やランキング順位』を出して討論すると、公式フォーラムとしては消さざるを得ないのではないでしょうか。
私もぼかしはしてますし討伐時間やある時点でのHP%はツール以外やゲーム内でも可視なので書いてますが結構ギリギリだと震えてます……
補足すると、実数値出すと消されるというよりは、『外部ツール、外部サイト"でしか表示され得ない"DPS数値やランキング順位』を出して討論すると、公式フォーラムとしては消さざるを得ないのではないでしょうか。
私もぼかしはしてますし討伐時間やある時点でのHP%はツール以外やゲーム内でも可視なので書いてますが結構ギリギリだと震えてます……
2の選択肢を野良でできると思いますか?
固定で完全な打ち合わせをしてそれでようやくできるわけですがそれこそ前言っていたピュアDPSの練度もシナジーDPSの練度も両方が求められる方法を選ぶくらいならピュアDPSじゃなくシナジーDPS4人で大限に発揮できる構成で綿密な打ち合わせと練度でプレイしますよね?
1,2、にしてもシナジーDPSにだけ練度を求めるのですか?
少なくともシナジー持ちはすでにタイミングを合わせてますよね。
それに上手いDPSがいないならシナジー持ちが練度あげる必要があるのでは。
火力がでるようならを努力はするような気がしますが。
全ては仮定の話で、奇特な方が検証しないと役には立たないかもしれませんね。
ただ、タンクのアクセに関しては好み・考え方であるという回答がある。
トレースが一番の近道という現状において、お手本の種類が多い方が刺激が多くて良いんじゃないですかね。
現状の性能で言えば
侍が斬耐性無しPTに仕方なく組み込んでも良いかな…程度。
黒はトップクラスの火力を出せる人のみキャスターの2枠目に入れても良いんじゃないかと思える性能だと思います。
侍は現状
・戦士の強化により暗ナ構成数の
減少。
・モンクのDPS強化による相対的価値低下。
・そもそも忍者と言う強シナジージョブがPTDPSの観点とヘイトコントロールの付加価値的に入れるメリットが無い。
黒は
・キャスター1枠として考えた時蘇生有りの赤召が攻略、消化段階で好まれる。
黒よりも侍が今どうしようも無くなってると思います。
火力を出してPTに貢献するなら黒の方が上ですよね。
メレー2枠が常識になっていますが
零式の報酬被りを考えず黒をストライカーとして捉えてキャスターを2枠にすると入りやすいと思います。
竜 詩or機 赤or召 黒
となるような構成になれば…
PT募集で侍黒を省いているPTも見受けられますが正直仕方ないと思っています。
『火力を出してPTに貢献する』
これが出来ていない侍黒の多さが起因していると思います。
同じ練度ならシナジー持ちのジョブの方がPTDPS高くなりますよね…
偏見かもしれませんが侍黒は他のジョブに比べてキャストでAoE避けや散会でのミスも多いと感じます。
募集主側からすれば自身が火力出したいから省いている以外にも安定した周回や攻略をする為に侍黒を省いている方も多いと思います。
どうしたら良いのか。
って思うと浅はかな考えは全ジョブピュアDPS。全ジョブシナジージョブにするしか無いんじゃないかと。
4.0開始前に言われていた強すぎるシナジーの廃止ってどこいったのかわからないですよね今。
シナジーDPSのほとんどにはDPS以外のPT支援スキルもあるって忘れてません…?
PTDPSもそうですが、シナジーDPSにはそれ以外の強みがあるんです。
大雑把な話でいうと
全員80点以上のDPSが出せる→侍黒を省いたシナジー構成がPTDPSが高い
1人100点で他7人が60点くらい→100点の人に侍や黒やらせたほうがPTDPSが高い
1人60点で他7人が80点くらい→60点の人には侍や黒をやらせないほうがPTDPSが高い
こういう話だと思うんですよね。
侍や黒のジョブコンセプトっていうのは上手いプレイヤーの存在を前提として作られていると感じます。
野良PTだと入ってくる侍や黒が本当に上手いのかわからないから省かれる傾向にあるのではないかなと。
侍や黒を使っている人が下手だったときのPTDPSの落ち込みはシナジージョブを使用しているときよりも悲惨です。
なので個人的には余程自信が無い限りは侍や黒は使わないほうが自分のためでもあるかなーと。
たしかに、タンクのDPS議論もそうなのですがジョブ同士を比較するときに「各ジョブの設計DPS(100%)や設計限界まで出せているトッププレイヤー並みの100~80%帯」で比較しているか「各ジョブのプレイヤーが実際に出しているDPSの値(平均値か実例か)」が人によって違う議論が多い気がします。
このスレの最初の方でも
『この手の議論では「上手い人が来れば~」とか「本人が上手かったら~」とかいうのは無駄であり純粋なジョブの有用さのみで語られるべきでしょう』
とおっしゃっている方がいるように、少なくともレイドファインダーに登録されている高難易度コンテンツを想定した議論では(実際にはRFで下手な人が来ることは"どのジョブだって"あるにせよ)性能を十全に近いレベルで発揮している前提の比較をするべきだと思います。
私がここでの最初の投稿で『上手いピュアが1人で出す上積みDPSと、シナジーが生み出すPTDPSボーナスが』という風に"上手い"前提をつけたのは上手い侍黒が来るか分からないのと同じように、シナジージョブだって上手い人が来るか分からないのは同じなのに、下手な人が来たとき前提で話されるのは侍黒ばかりだと思ったからです。
シナジーDPS1枠でも下手な人に当たればタンクヒラが全体から見たら上昇していようが、それはタンクヒラ4人合わせて100~多くて300単位の差であって、本人の基礎DPSが500ゴッソリ足りなければ差し引きでマイナスになって当然時間切れになったりします。
勘違いされている方もいるかもしれませんがシナジーDPSが全員下手だったら上手いピュアDPS1人に負けるのではなく、他のシナジーDPSが上手くてもそのうちシナジー1人でも下手だったらピュアDPSに負けるか同量なんです。
全員が上手いピュア1人とシナジー3人、ピュア2人とシナジー2人、シナジーが4人揃うの、どれも野良でどれくらい期待できるかに差はありません。
という前置きをして(以下は全て全員が90%で占のカードや学のセレネは無いものとして考えます)
まず侍をストライカー枠の中で考えると
モ竜(/忍)機召と侍竜(/忍)機召はタンクヒラのDPS差分を考えても現状PTDPSほとんど変わりません。
が、モンクはDPS以外にマントラも持っていますので、ほとんどPTDPSは変わらないなら+マントラあるんだからモンクでよくね?となっているのが現状かと思います。
続いて黒をキャス枠の中で考えますが、赤は単純なキャス内DPSレースだと明らかに一歩劣っているので省きます。DPS以前に操作易度と強力な蘇生スキルが赤の良いところだと思っていますので悪しからず。
竜忍機召と竜忍機黒だと、PTDPSは現状では黒の方が伸びてます。
召喚のDPSに関わるシナジーは魔法耐性低下と反射ダメージですのでヒラタンクの魔法攻撃でのDPSの上昇量、反射50を加えても黒のアッパー分の方が少し上のようです。
ただ、召赤がいなければヒラが両名落ちたときに蘇生手段が無くて詰むという数値外のリスクを負います。
そのリスクを負っても問題ないPT(プレイヤーの集まり)やコンテンツ習熟度であるか、によって左右されていると思います。
あと、黒だけ移動が少なくて=PT全体から離れていてヒールが届かずヒラがイラッとする(という話はままありますし、自分もイラッとするかは別にして届いてないなと単体ヒールとばすことはあります)とかそういう面ですね。
Dernière modification de BitterLotte, 16/02/2018 à 12h34
ピュアDPSってコンセプトは現状のFF14では要らないと思います。
DPSを横並びにすると言っている以上、黒と侍のDPSのトップが他ジョブの追随を許さないぐらい差が開いているわけでもなく
他DPSがシナジーでごまかせるところを黒侍に関しては完全にPSを見られるので最低限の火力の担保が取りにくいのも問題かと思います
どうしてもピュアDPSってコンセプトを残したいなら現状の仕様から修正するなら
・黒侍のみリミットブレイクの火力を上げる
・黒侍のみデスペナルティを無くす
ぐらいなんじゃないんですかね?
ピュア火力も、シナジー込み火力ジョブも、技術面で差がある場合には低下させる火力はかわらないと思います。
シナジー系はシナジーを適切なタイミングで飛ばせれば必要DPSは低いのかもしれないけど、適切に飛ばせるのも技術なのでかわんないです。
ただ単純に侍は、侍を入れるよりもモンク入れたほうが強いから。
特に防具が重なってるモンクからすれば、一緒に参加すると装備品争いで憎しみ合うしやりたくないし。
黒魔道士は固定砲台ジョブってコンセプトが零式に破綻しているし
本人が得られるシナジー系が限られている。また赤魔のように残り3人を強化できる訳でもない。
火力も移動させられると極端に下がる人が多いし、よく動くコンテンツで召喚と同じ程度火力になってしまえば召喚でよくないってなるよね。
侍と忍者が捕まらないと必然的に蹴られる暗黒騎士ってジョブなんかも
シナジーに支配されたFF14の世界をそのまま表現していると言うか、結局はDPSが出るかどうかの現実的な数字こそ
プレイヤーの判断基準になっているのだと思います。
侍と黒魔道士の火力を現状より10%あげたら枠だって戻ってきますよ、きっと。
ピュア入れる方が火力低くなるって認識があるかぎりはピュアDPSってコンセプトは成立しないと思います。
侍はモンクに比べて遥かに簡単で下限は高めになっていると思うんですけど、肝心の上限がモンクとほぼ変わらない気がするんですよね。
実数値に関しては知らないので体感での話になってしまうのは申し訳ないですが、DPSが並んでいるとすれば、桃の分を考えると侍を入れる理由は一体?
と思ってしまいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Politique d'utilisation des cookies
Ce site Internet utilise des cookies. Si vous ne désirez pas avoir des cookies sur votre appareil, n’utilisez pas le site Internet. Veuillez lire la politique d’utilisation des cookies de Square Enix pour plus d’informations. Votre utilisation du site Internet est aussi soumise aux conditions d’utilisation et à la politique de confidentialité de Square Enix ; en utilisant ce site Internet, vous acceptez ces conditions. Les conditions d’utilisation, la politique de confidentialité et la politique d’utilisation des cookies de Square Enix peuvent aussi être trouvées en cliquant sur les liens situés dans le menu au bas de la page.