結局タンクはバランス調整を一番に考えると言っておいて結局ナイト一強になっていることについてどう考えているのか。
LBゲージの関係が無ければナナが最強であるという性能がそもそもおかしいという意識があるのか。
結局タンクはバランス調整を一番に考えると言っておいて結局ナイト一強になっていることについてどう考えているのか。
LBゲージの関係が無ければナナが最強であるという性能がそもそもおかしいという意識があるのか。
ハイマテの禁断が一つしかできないせいでマテリジャの相場がハイマテとあんま変わらんのだけどこれはええんか?
ジョブ調整をする際に調整の意図や目的を説明するときとしないときが有り説明不足な感を受けています。
バトル班レターライブみたいなバトル関連に特化した放送でフォロー等出来ないものでしょうか。
また、UIの皆川氏はUI変更の目的や意図などポストされておりましてユーザー目線では大変ありがたい存在です。
皆川氏をバトル班に組み込んで情報の発信者になってもらうなどとしていただけると大変ありがたいなと思いますが組織の話ですし難しいでしょうか。
(現状のバトル班個人に対して偏見を持っているわけではありません。)
メインクエスト 外郭攻略 カストルム・メリディアヌム 最終決戦 魔導城プラエトリウム 4.2以降ムービースキップ等できない仕様になりましたが 何年もかかってこれが解決策だったのでしょうか
他の対策案なかったのでしょうか?
UI等々システムにかかわるもの調整等々有難いですが 実装前に触れたり 説明してから実装してほしいです テストサーバー実装予定ありませんか
Last edited by vbgvbf; 02-06-2018 at 05:27 AM.
4.2以前からあれですが おしゃれ装備等々 高額マーケット取引されてますが 想定範囲なんですか? サーバーごとに色々見まわりましたが サーバーごとに格差が
あります 出品数等々 サーバーごとに違い過ぎる 何か対策案検討されたりしないですか?
ファッションチェックについて
Lv15から受けれるようになっていますが、
初回から
指輪は50以上のIDのもの
頭装備はシーズナルや60のキャスのもの
脚装備はおしゃれ装備ではあるが、代用品が60のキャスとヒラの装備
と、Lv.15で参加した方が80点以上とれるとは思えないものばかりです。
シーズナル装備に関してはシーズナル期間のあと始めた方は持っていない訳ですよね?
そのあたりに関しては何かお考えがあるのでしょうか?
(出回ってる情報のもの以外にLv.15からでも、80点以取れるものがありましたら、私の詮索ミスになるので、申し訳ないです。)
カムイの魔笛のトーテム交換について
4.2でカムイの魔笛のトーテム交換を見送った理由及び前回のプロデューサーレターライブで吉田Pが仰有った実装を悩んでいる理由が知りたいです。
また、カムイの魔笛のトーテム交換は実装されるのかどうかお答え頂けると幸いです。
今回は、ミラージュドレッサーではなく「愛蔵品」を増強するべきだったのでは?
愛蔵品に全ID装備を部位ごとコレクションのように収納させたり、課金装備や、トークン装備の図鑑を埋めて行く感覚の方がミラージュプレートも使いやすかったと思います。幻影化はデメリットが多くそもそもまだ必要な行程ではなかったです。ごちゃごちゃにドレッサーに詰め込まれていくのは奇妙な光景です。
それとついでなのですがエンペラー(未装備状態)にする装備で200/200を大きく消費するのは納得できません(仕様上全箇所入れないとプレート転写時ミラプリにご存じの通り不具合がでます)どうにかノーカウントでこの装備は幻影化(もしくは愛蔵品に収納)させてください。
...ちなみに幻影化可能数200では足りませんでした。
ミラージュプレートで冒険者小隊への対応は開発中とのことですが、リテイナーへの対応は検討されていますか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.