Page 16 of 30 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast
Results 151 to 160 of 297
  1. #151
    Player
    Y-SAN's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    29
    Character
    Y's Sun
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    今週、服を購入出来たので今後は普段着だけ見せて
    毎週10000MGPもらえるコンテンツだと割り切ってしまおうかと思っていたのですが
    早速服の染色に使おうとしたカララント:ダークブラウンをマケボから購入しようとしたら
    1日で5000ギル→50000ギルに暴騰していました。
    どうやら今週のファッションチェックで最高評価を得るために使用するようで・・・

    ファッションチェック関係なく、単純にミラプリを楽しみたいという層にとっては
    この上ないほど迷惑な巻き込み型コンテンツと化してしまっています。
    レアカララントは入手もランダムなのでいつ再補充されて値段が安定するかが分かりません。
    今後もこのような状態が続くのでしょうか?
    染色評価にはレアカララントを使用しない・染色は採点から外す等、
    早急に対応していただきたい物です。
    (62)
    Last edited by Y-SAN; 02-24-2018 at 04:47 PM.

  2. #152
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    過去のシーズナルアイテムを対象にしたら、それやってない人にとってはただの課金コンテンツですねw
    (55)

  3. #153
    Player
    ShishiLion's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    298
    Character
    Shishi Isis
    World
    Ridill
    Main Class
    Monk Lv 100
    アチーブメントポイントに過去のシーズナルイベントのアイテムが入ってくれれば、
    その時期にプレイしてなかったプレイヤーからのヘイトも多少マシなのでしょうけど、
    すでにモグステで販売してしまったものもあるのでそういうのも難しそうですよね・・・
    (4)

  4. #154
    Player
    naohara's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    151
    Character
    Naoh'ra Wahcondalo
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    ふと思ったのだが、80点以上とって、凄いオシャレだからこれミラプリしようってなった人いるんですかね?
    (17)

  5. #155
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,309
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    今更感ありますけど、ファッションチェックの目的は
    ・お題に対してプレイヤーが各自ヒントを元に装備をコーディネートしてくる
    ・それが運営の想定した答えに近いかどうかで点数をつける
    ・そのコーデを見た新規に「こんなお洒落できるんだー!」と興味を持ってもらう
    ・新規でも参加できるように解放レベルを比較しているけど、あくまで興味を持ってもらうためなので高得点は取れないようにしている。要するにレベル上げて自分でコーデして見てね!的な。

    問題なのが、
    ・答えの幅が狭すぎて合格点取るにはトレースが最適でみんな同じコーデ
    ・高得点を取らせたくないのかジョブ縛り
    ・レアなお洒落装備やレアなカララントが高得点になりやすい(安いものを使うと簡単に高得点を取れてしまうのを防ぐためか)


    ベテランプレイヤーにお手本をさせて新規プレイヤーにお洒落を紹介したいという意図があったと思うんですが、もっと正解に幅を持たせて、高得点を取ったコーデは公式に発表するなどもっと触りやすく多様なコーデが出てくるようにして欲しいなぁと思います。
    まだまだこれから改善していってください。
    (30)

  6. #156
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    820
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    お題に対する正解を当てるだけのコンテンツならまぁそれはそれで仕方ないねいいよ、って感じなんですけど、
    その正解がちっとも可愛くも格好良くもおしゃれでもないのはどうにかなりませんでしょうか。
    「この胴装備にこの手装備って合うんだ!」みたいなミラプリ的発見がある正解にしてほしいです。
    男性にスカート履かせたり女性にヒゲ付けさせたり、その他も「なんで?」みたいな組み合わせばっかりなので。
    (42)

  7. #157
    Player
    naohara's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    151
    Character
    Naoh'ra Wahcondalo
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    ローズさんのファッションセンスは3点
    (18)

  8. #158
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    そうだよね。たとえ答えの幅が今のように狭くても(みつけられないという可能性もなきにしもあらずではあるけど)、夏への扉なら開発のベストコーデの夏への扉をきちっと見せつける...
    プレイヤーが「くっ、開発のコーデすげえな!」って思わせてほしいね (´・ω・`)今だと「簡単にクリアされたらくやしいじゃないですか」って感じだからなぁ。
    (28)

  9. #159
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    これは審査を複数NPCによる審査員制にしたらどうでしょうか
    各審査員はお題とは別に明確な独自の価値基準をもってその傾向が事前にわかっており、
    (例えば審査員はエオルゼアのファッションブランドの代表みたいな人が毎週呼ばれていて、
    布装備しか許さないとか、色の組み合わせが派手じゃないと許さないとか安いアイテムのコーデの技巧しか見てないとか
    そういう個性をNPCの方につける。ローズさんは今までどおりのスタッフセンス)
    お題の審査はそのNPCが全員参加して行われ、その中の誰かの価値基準にマッチした装備で高得点をとればそれが採用される形で。
    お題という1軸ではどうしても絞り込みができず、開発スタッフが不明な基準で定めた正解を探すゲームって感じですが、
    お題とNPC価値基準の2軸ならそれなりに予想がついて理不尽さが弱まるし、
    正解がバラけてマーケットへの影響も緩和されると思います。
    (5)
    Last edited by Roundabout; 02-26-2018 at 12:07 AM.

  10. #160
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    927
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    私は昨日、はじめて髭を課金して手に入れ、ネットで調べた情報で100点満点を取りました。
    80点を取るのも大変だったので、多分、このままでは二度とやらないです。
    大変残念な感じで、これでよかったんですか、と運営の方に聞きたくなりました。

    このままの路線で行くなら(判定NPCが一人なら)、もうちょっとカジュアル向けにするのはどうでしょうか。
    ・試行回数をひとり1回に制限するか(そうすると正解特定が難しくなり、ネットではなく、コミュニケーションが促進されるのでは?)、あるいはネットには正解が出てしまうが、それは面倒だからみんなやらないものと割り切って10回とか、振り切れた方向にする。
    ・報酬も、参加証は1000くらいで、80点以上が1万とかでいいのでは?
    ・もっと点数判定を甘く(100点ももうすこし簡単でいいのでは?)
    (6)

Page 16 of 30 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast

Tags for this Thread