システム改修の話がいつの間にかジョブ案にすり替わってるし
次書き込む時には「リミテットジョブ実装後」なんだから、複数の議題が盛り込まれて意味不明になるし
僕が考えるすっぴんとやらは、新しいスレでお願いしたいもんですな
まぁ「また考えて」再び掘り返してもいいけど
このスレでの「面白さアピール」の「質問」は「残ったまま」で「また聞かれる」だろうから
まとめた意見を考えて来たら良いんじゃないかな
とりあえず、お疲れ様~
システム改修の話がいつの間にかジョブ案にすり替わってるし
次書き込む時には「リミテットジョブ実装後」なんだから、複数の議題が盛り込まれて意味不明になるし
僕が考えるすっぴんとやらは、新しいスレでお願いしたいもんですな
まぁ「また考えて」再び掘り返してもいいけど
このスレでの「面白さアピール」の「質問」は「残ったまま」で「また聞かれる」だろうから
まとめた意見を考えて来たら良いんじゃないかな
とりあえず、お疲れ様~
来月あたりやりもしないで青批判してるところまで見えました。
最初興味深いスレッドタイトルだなと思ってたのですがカテゴリがジョブやバトルシステムだしまあいいやと静観してました。批判はいくらしてもいいと思うんですよ。サービス提供する立場からすればどんな意見もありがたいですし。
「みんなわかってない」っていう言い方がよくないんじゃないかな。よく利用者のblogで不満と同時に「開発者は無能ぞろいか」とか言われると、「わかってるんですよ。わかってるんですよ。でもね・・・(つд⊂)」ともどかしくなります。invokeとしては発奮しなくもないですが。
リソース云云については私はディープダンジョンソロプレイが楽しいですね。nekohebiさんがソロプレイやったことあるなら感想聞いてみたい気がします。冒険感とは違いますが。
ちょこっとやって面白くなかったとどこかに書いてあったと思います。
ソロだったかは知りませんが、とにかく面白くなくて途中で辞めたみたいです。
そこで、楽しいと思える案を思いついたらしいので、その楽しいという点が不明瞭なので聞いてるところです。
早く、常々他人より深く考えているという「辞めた人まで戻ってくることを視野に入れた」冒険を実感できるという案を
提示してもらいたんですけね・・・・・既に考えがまとまっているはずなのに書かない理由が分からないです。
スレ主が主張する900万人ぐらいが戻ってくると予想しているんでしょう、たぶん。
今まで、散々けなしてきた面白くないという点が改善された案を期待しているのです。
Last edited by Himelyn; 01-05-2019 at 10:40 PM.
全部は見切れてないですが、最近のでヒントになりそうなのを見つけました。
リンクってこれでいいのかな
ソロ・パーティでのプレイの違い以前に育成部分に不満があったようですね。「ユーザーに物事を考える時間的猶予を与えながら、その状況下でも尚且つリソース等を管理するゲーム性」はあると思うけど充分かどうかはたぶん不十分だと思ってるんでしょうね。
「戻れない」については10Fごとに進むかやめるかは判断できるし、低層なら失敗してもそこからやり直せるから「戻れる」とみてますけど違うんでしょうかね。nethackみたいなやりきりと比較してるからかな。
育成は武器と防具のポイントはシンプルで好きですが、それじゃ薄っぺらいと思われてもまあ納得はできます。
別の要素が好きな人向けののサブコンテンツを導入されても、nekohebiさんはボリューム面で満足されなそうだなと思いました。
「すべてのお客様のため」っていうのも難しいものですね(*´ω`)
スレ主がクローズしたいというスレッドまで、個人的に有意義だと思うということで波風立てること満々で参加していますが、
早くこっちに戻ってきて、下記に対することについて語ってくれることを望んでいます。
常々、他人より深く考えているという「辞めた人まで戻ってくることを視野に入れた」冒険を実感できるという案を
提示してもらいたいんですけど・・・・・既に考えがまとまっているはずの自分自身の案を書かない理由が分からないです。
あなたが主張する辞めた900万人ぐらいが戻ってくると予想しているんでしょう、たぶん。
今まで、散々けなしてきた面白くないとあなたが主張する数多くの問題点が一気に解決される案を期待しているんです。
勝手な想像や言い訳やはぐらかす説明は省いて、冒険を実感できる楽しいと思える思慮深いあなたの案を簡潔に述べて下さい。
そこが再スタートだと思います。
Last edited by Himelyn; 01-06-2019 at 06:22 AM.
自分の望む要素をFF14を良くするための絶対の解決策のように提示するから人の意見も受け入れられないのです。
絶対の解決策に間違いがあるわけがないですからね。
あらゆる批判も指摘ものらりくらりと受け流して、自分の意見に近しいものだけを称えるしかない。
論破されてはいけないし、別段議論を深めたいわけでもないので詳細は出せない。
だから「ある問題」とか「ある要素が」とか回りくどい表現を多用し、はっきりとしたことを書かない。
こちらを批判する側には無限に手間をかけて欲しいので「このスレに書いたので探してみて下さい、読んでみてください」と平気でいう。
明らかに不可能な物量なのにね。
本当に議論をしたければ、FAQをメンテして「その質問への答えはFAQにあります」とすればよいし、すっぴんの仕様も充実させればよい。
フォーラムの限界は確かにありまとまった投稿スペースを確保することは無理だけど、散在した投稿をリンク集として束ねることはできます。
でもそれをしませんね。
批判を受け入れない人が「自分の意見は多数の意見よりも正しいのではと思っている」とまで言ってしまっている以上
このスレッドで続けられるのは議論の皮をかぶった自案推しだけです。
みなさんずいぶん忍耐強いですけど、付き合わなくても良いのでは…
まず、スレ主が昔に提案した素案ですが、普通の人の案ならOKなんでしょうが、思慮深い人からのものとしては不可です。
なぜなら、元々の不満がスレ主の感覚からの不満なので、そこを完璧に解消されないとまた不満を言い出します。
あの素案は、あいまいな表現が多く自分の逃げ道を確保し過ぎです。
仮にあの素案を基に実装されたとしても、必ず製作者と調整に対して不満を述べます。
面白いかどうかは、まず逃げ道のない案を提出してもらってから判断したいと思っています。
なので、もう一度書き直して下さい。
追記
反対意見からの疑問に対する点に「考慮している」と言い切る「えっ!?」と驚く思慮深さ、
少しプレーしただけで全容を把握していると言い張る「はっ?」とぶったまげる分析能力、
第三者の感覚・意見や取得先不明の謎計数等を披露する「おぉぉw」と光輝くマーケティング能力、
などなどを屈指せず、もう一度ちゃんとした案を書き直して下さい。
そもそもあなたの「好み」なのだから、それを曖昧さを排除して書いてくれれば良いです。
Last edited by Himelyn; 01-07-2019 at 01:35 PM.
あまりにもコケにされてると感じるので、忍耐強く照会しています。
メンテが明けたら時間が取りづらくなるので、今がチャンスと思っています。
あなたの案と青魔導士は別ものですので、それを基に案を考える必要はないと思います。
あくまで、あなたの妥協を許さない「好み」の案を提出して欲しいのです。
尚、書かれていない事は全て許すつもりで書いて欲しいものです、あなたの好みの問題ですから。
第三者が読んで読み間違わないように配慮して案を書いて下さい、あなたの好みの問題ですから。
冒険はそれぞれの感覚なのでそれは抜きに、案を見て楽しく思えるかを判断したいと思います。
誰も言及していないと思うのですが、このスレッドのタグにつけられた、while(1)はとてもセンスがいいと思います。
お見事!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.