Page 261 of 291 FirstFirst ... 161 211 251 259 260 261 262 263 271 ... LastLast
Results 2,601 to 2,610 of 2909
  1. #2601
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by CQC View Post
    猫蛇さんは装備の組み合わせやマテリアのはめ方によって変わる換算値などを知らないんでしょう。
    組み合わせ少し変えるだけで結構変わるのはレイドやってればわかる事なんですけどね。
    このジョブはこのステータスが正義みたいな誰かが教えてくれた事真似してやってるだけじゃカスタム要素なんて感じないでしょうね。
    最新の食事で最大効果を出すためにためにステータスは幾つ必要か答えて欲しいくらいですね。

    そもそも吉田氏は個性より全員が同じ横並びにするというコンセプトで調整かけてるんで猫蛇さんが思う個性を出すカスタマイズは無理でしょうね。
    マテリアのはめ方を工夫してレイドに挑むという程度のカスタム性があるは知ってます。
    ですが、「レイドやってれば分かる程度のカスタム性」じゃ僕としてはとてもじゃないけど満足できません。

    14にだって一応カスタム要素はありますけど、それって要は「レイドやる際にいよいよ気にし始める程度のカスタム性」でしか無いんだから、あのレイドに興味がない人からみたら「カスタム性なんてほぼ無いのと同じ」です。
    よく「レイドやってたら分かる」って人がいますけど、それって逆にいえば「レイドやってる人にしかほとんど意味が無いゲーム性」って事なんです。


    それから、多くの人はよく「作り手はこう言っているから」と言いますけど、作り手だって気が変わりますからね。
    それに作り手のコンセプト自体に穴がある事も別に珍しくはないです。

    「作り手のコンセプトが<個性より横並び>だから」って言われても、それが永遠に続くとは限らないし、そのコンセプトがリミテッドジョブにもそのまんま貫かれるとも限らないですね。
    (1)

  2. #2602
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    元レスの自分の意見に対してすら整合性の取れない回答をされても返答の仕様が有りませんし、
    ですから、sijimiさんがまず「既存ジョブ視点」「今の14が面白いと思う人視点」から答えてくれた事は分かってます
    だから僕はさらに「では別の視点・別の方向から考えて下さい」って意味で前の投稿をしたつもりでした。


    きちんと文章にして再度質問します。

    ・今の14のステータス仕様を「リミテッドジョブの観点」から見た場合、なにか問題点や不都合な点、変えた方が良いと思えそうな点はありませんか?
    ・今の14のステータス仕様を「今の14が楽しめない人の観点」から見た場合、どうすればそう言う人達が「楽しめそうなステータス仕様」になると考えますか?
    (1)

  3. #2603
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だから僕は「PTプレイを考慮しながらカスタム性等を実現する方法」についての話も何度も投稿してますのでよく確認してください。
    それから「なぜすっぴんがスキルを覚えるのか?」という話しですけど、それももう前に答えましたのでこれもちゃんと確認してください。

    ちなみにFFには「ジョブシステムじゃないFF」もありますから、ジョブに就いてなくてもスキルを覚えられるFFってのはとっくに存在してます。
    言葉足らずでしたね。申し訳ありません。
    確かにありましたが、FF14はジョブの設定があって覚えるものですよね?って事ですが、他のナンバリング、もしくは他RPGの設定を持ち込む感じという解釈します。

    追記
    ざっくりですが確認したところ、何故スキルを覚えるかの説明は見つけられませんでした。もしかしたら説明していないのにウザいと思ったから避ける為に探せと言いました?
    (0)
    Last edited by wtpmjgda; 12-10-2018 at 02:30 AM.

  4. #2604
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    いくら消して頂いても結構ですが、主旨を変質する事は出来ませんので悪しからず。
    表現は試しようがありますが、主旨が伝わるように何度も行うことになります。逆に仔細なく短絡的な対応は怠慢に感じますね、よくご再考ください。
    繰り返しますがいくら曖昧なジャッジの上にいても、その判断を待って別の意思で主旨を伝えようと思考錯誤していますので、同様に一意の解釈を行なっていると判断します。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    多くの人は「すっぴん案は自分達には面白いとは思えない」「それでは自分達の同意は得られない」「その事に気づいて欲しい」と言いますが
    僕が求めている物は「14を楽しんでいる人向けのリミテッドジョブ」ではありません。
    むしろ全く逆で、「今まで14が楽しめなかった人向けのリミテッドジョブの在り方」です

    今ステータスの話になってますが、今のステータス仕様は、「追いつきやすいもの」「あれこれ迷わずまっすぐ育つもの」「みんな横並びに育つもの」「あの超絶ハイエンドにも適応するもの」と言う観点からみたら、それに適合する仕様かと思います
    ですが僕が欲しているものは「それとは全く逆の価値観の先に有る物」です

    ・追いつきやすいから、育てるというゲーム性の底が浅い。
    ・あれこれ迷う事がないから、あっさり消化されてしまう。
    ・みんな横並びだから、考える面白さが薄く個性もだせない。
    ・あの超絶ハイエンドに適応するから、順不同や臨機応変に満足に適応できない。

    だから僕は「今度はリミテッドジョブの枠を使って、今までとは逆の事をやってみませんか?」と作り手の方達に提案してるんです

    リミテッドジョブと言ってもその枠は一つじゃないんだから、「今まで14を楽しめてきた人に受け入れられるリミテッドジョブ」だって有ればいいし
    逆に「今まで14がちっとも性に合わなかった人に向けたリミテッドジョブ」だって有っていいと僕は思います

    ですから僕が提案している物が「みなさんの同意を得られない」「面白いとは思えない」というこの反応は、至極当然な結果であると言えます。

    みなさんの同意が得られるなら非常に嬉しいですが、価値観が真逆といっていいほど違うので、なかなか同意が得られる物ではないという事は理解してます
    ですが、みなさんの同意が得られる案にしてしまったら、結果的にまた「14が楽しめなかった人達には評判が悪い案」になってしまう可能性が高いかもしれません。

    僕は皆さんにいかに反対されようが、「皆さんが面白くないと思っている物こそ面白い」と思っている人向けの案を出します。


    こういう案を14で機能させる為には、今回のような「リミテッド的発想」「リミテッドジョブ案」は、かなり有効ですから
    作り手には「リミテッドジョブにはそこまでの可能性すらあるのでは?」という事を訴え続けたいですね。
    ですよね。知ってました。

    だからやめろと、再三言われてることに気づいていませんか?

    数日前のところから引用して突っ込もうと思ってましたが、自ら表明いただけたので楽です。

    リミテッド的発想などと呼称して、このスレの冒険感などと言うような思想的結論を先行させ、思想的理想論の途中にある優位性だけを掠め取り、
    現実にフォーカスすべき結果を無視させる、
    または強行させ断言しない姿勢であれば責任を同化させることもできません。

    例えばこれを、雑である。と見られたとしても全くその表現で相応しいと感じます。

    これも助長しています。

    あなたはすっぴん案の冒頭で
    既存ジョブと既存コンテンツによる既存のゲーム性こそが14のメインストリームである事を意識し、そこを極力侵害しない事に注意する、としっかり記述しているのにもかかわらずです。
    つまりこれは善意者が言ったならば文字通り極力考慮し対処をすると捉えられますが、あなたの意見の元では、認識をする、あるいは認識をするが対処は猫蛇すっぴん基本案を優先とする、あるいはわざわざ調査しない。
    と理解されることになります。

    私は確実に後者に理解できました。これ以上を詮索する時間はありません。
    結局散々突っ込まれている部分については引用の通り、主張するだけということで宜しいんですね。するつもりなく、言動の通り、不要であるような猫蛇すっぴん案の進め方。

    その状態ならば今のff14 にコンバージョン出来る準備が全く整っていない案だし表明の通りそのつもりすらないようだからこのフォーラムと無関係であるという指摘が、他の方から投げかけられているわけですね。

    ご理解頂けたと思います。そういう事です。
    私はこれまで大変な迷惑と感じてましたが、これら分別頂くだけで結構です。
    (31)

  5. #2605
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    僕はPLLを見て発言してる訳じゃないんですが。

    PLLでは「リミテッドジョブのコンセプトについての発言」なんか無かったのかもしれないですね。
    でも僕は「LINEニュースの記事に書いてあった」って言ってますよね。

    全ての情報は「PLLだけ」から発信されている訳じゃないし、僕はちゃんと「何処に書いてあったか」「何と書いてあったか」をきちんと説明し、かつ記載してますから、ちゃんと確認してから発言して下さい。
    リミテッドジョブというコンテンツ案があり、コツコツ要素を楽しんでもらう目的の為に青魔道士を実装した。ならば、主の主張通り「リミテッドジョブの目的に対して不足している」と思います。

    しかし実際には逆のはずです。青魔道士を実装するにあたり立てた3つのコンセプトを機能させ、他者とのトラブルを避けようとした結果、既存ジョブではなくリミテッドジョブとして実装することにした。
    青魔道士が先で、リミテッドジョブ案が後のはずなんです。だからリミテッドジョブの目的に対して不足している様に見える。
    リミテッドジョブの目的の為に青魔道士が有るんじゃなくて、青魔道士の目的の為にリミテッドジョブが有るから。

    それらの事はPLLを見れば想像出来る範囲だと思います。が…見ていないのですね?
    全ての情報がPLLだけから発信された訳ではありませんが、大体のネットニュースや速報はPLLを参照しての事と思います。

    なぜ見ていないのでしょうか?一番確かな情報源だと思うのですが、なぜ内容を確認しなかったのですか?

    主は「この程度では面白いコンテンツにはなり得ない」と言うニュアンスで運営を、青魔道士の仕様を非難されているのですよね?
    実装の経緯をしっかりと確認されたのですか?
    【ちゃんと確認してから発言して下さい。】度々、主の発言で使用されている言葉ですが、【ただし自分は除く】というやつですか?

    非難するのは結構ですが、まずその前に最も確かな情報源であるPLLくらい見て、事実の確認くらい行ってから発言した方がよろしいんじゃないでしょうか。
    (58)

  6. #2606
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    スレ主はいい加減、あいまいな根拠や数値を用いて、実体験もない上っ面の情報のみで話を進めるのや辞めませんか?
    周囲が実例・実体験を基に、それぞれのFF14のために説明・議論しても話が噛み合うはずありません。

    多くの楽しんでいる人が、もっと楽しく良いものにしようと議論しているのに、楽しんでいない人が絵空事を述べてるとしか思えません。
    人にはそれぞれの好みがありますが、FF14にはFF14のコンセプトを好きな人がお金を払って楽しんでいるのです。
    今を楽しんでいる身として、どうしても異質で楽しめないような案に対してコストを割かれるようになって欲しくないというのが本音です。
    (47)

  7. #2607
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    マテリアのはめ方を工夫してレイドに挑むという程度のカスタム性があるは知ってます。
    ですが、「レイドやってれば分かる程度のカスタム性」じゃ僕としてはとてもじゃないけど満足できません。

    14にだって一応カスタム要素はありますけど、それって要は「レイドやる際にいよいよ気にし始める程度のカスタム性」でしか無いんだから、あのレイドに興味がない人からみたら「カスタム性なんてほぼ無いのと同じ」です。
    よく「レイドやってたら分かる」って人がいますけど、それって逆にいえば「レイドやってる人にしかほとんど意味が無いゲーム性」って事なんです。


    それから、多くの人はよく「作り手はこう言っているから」と言いますけど、作り手だって気が変わりますからね。
    それに作り手のコンセプト自体に穴がある事も別に珍しくはないです。

    「作り手のコンセプトが<個性より横並び>だから」って言われても、それが永遠に続くとは限らないし、そのコンセプトがリミテッドジョブにもそのまんま貫かれるとも限らないですね。
    知ってますってやってないって事ですよね?
    やってない人に言われる義理はないですよ、批判などするならばまず自分が体験して述べてください。
    上澄みだけすくってわかった気になった発言はやっている人から見ると不快でしかないのを理解しましょう。
    マテリアはレイドじゃなくても効果有りますし通常の場所でも違いははっきり分かります。
    理解しないとダメだとか気付かないとダメとか言うのは簡単です、やってない人が使う言葉ではない。

    コンセプトの話ですが確かに変わる可能性はあるしかし吉田氏は再三横並びになるように調整を続けるとPLLで何度も発言してます。現状それを変える方針はないでしょう、こんなフォーラムで言っても変わりませんよ、直談判くらいしないと無理でしょう。

    作り手に穴があるとあなたが言うようにあなたの案にも穴があると言ってる事ですね。つまり14である意味が欠如してるというのがあなたの案の穴です。

    青魔は横並びの調整にすると楽しめないからリミテッドジョブとして既存のジョブとは別にして様子を見ながら実装して反応を見て変えていくんだと思いますけどね。
    正直完成の構想はあるだろうし実現出来るだろうけどユーザーの意見を聞いて適時変えていくのがオンラインゲームなのでは?
    あなたは完成形だけにこだわって道中の過程が抜けてるのでなにもかも問題に見えるだけでしょう。

    何度見ても理解できないので答えてください。今楽しんでない人のためとかは要らないです。一般的にはお金払ってやってるって事は満足っていう事です、その中で良くしてほしいなどの不満点を解消していく楽しんでいる人がより楽しくなる努力を運営はやってます。
    それらを加味して
    【あなたの案を14でやる意味、何故次ナンバリングにその案を提示しようとしないのでしょうか。】
    (30)

  8. #2608
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    「議論」するにしたって、その"論"が無いもんだから議論が進まないのも仕方がない。
    言ってしまえば、スレ主の"読書感想文"や"将来の夢"みたいなものなんだから、否定したり肯定したりすること自体が無意味。

    大人だったら「そっかぁ~つまらなかったんだあ~残念だったねぇ~」「そっかぁ~なれたらいいねぇ~」ぐらいで接するのが丁度いいのかも。
    (46)

  9. #2609
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ・今の14のステータス仕様を「リミテッドジョブの観点」から見た場合、なにか問題点や不都合な点、変えた方が良いと思えそうな点はありませんか?
    ・今の14のステータス仕様を「今の14が楽しめない人の観点」から見た場合、どうすればそう言う人達が「楽しめそうなステータス仕様」になると考えますか?
    勘違いしてますが元の質問は既存のシステムについての質問にしかみえないのですが?
    まず、自分がやった質問の内容の説明位して認識をただすくらいやったらどうですか?
    それをしないから論点が変わってると言われてるのだと考えますけどね。その上、勝手に
    話を切って仕切り直しされてもこちらには全く答える義務がないのですけどね。
    と言いつつ答えるの私もどうだって話かもしれませんが。

    まず、リミテッドジョブの観点ってのがあまりに広すぎます。

    追記
    何故かってリミテッドジョブと言うシステムが有るわけではありませんからね。
    いわば既存のジョブと一線を引く特殊な制限ありのジョブを総称してリミテッドジョブ
    と命名してるだけですので・・・・・これは何度も言う青魔の目的と導入の流れから
    運営がはっきりそう言ってます。
    追記終わり

    リミテットジョブとして青魔のようなシステムが前提になるのか、それとも各ジョブ(からくり士や獣使い)が
    違ったステータスシステムを利用するかもわからないのが現状。また、青魔のスキルにおけるステータスへの
    依存でもわかりませんからステータスシステムが適正であるかなどの判断は「現段階ではできない」と言う話になると
    考えます。
    今の段階では変えたほうが良いと判断できる状況にないと言った方がしっくりくるかもしれません。
    ただ、リミテッドジョブだからと言って既存ジョブからかけ離れる事は良い結果は生まないと考えてますので
    現段階の印象は「かなり良いバランスに収まってる」とも考えてます。

    で、個人的にはFF14が楽しめない人の観点よりFF14を楽しんでいる人が考えるより楽しめる観点の方が
    優先されるべきものだと考えます。楽しめてない人をないがしろにしろとは言いませんがゲーム性を無視する
    形まで考えるべきかと言えば答えはノーですね。特段、問題も感じませんし。
    この辺は前に書いた通り「今が楽しく問題点を見いだせてない人に問題があるんだと説いても理解できない」と
    言う部分かと。「FF14を楽しんでる人がより楽しめるステータス案」と言うならまぁ、考える価値もあるでしょうけどね。
    (7)
    Last edited by sijimi22; 12-10-2018 at 02:48 PM.

  10. #2610
    Player
    AlessaCrSy's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    498
    Character
    Alessa Crossfall
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 100
    すっぴん案とやらが、冒険を売りにするなら云々とどんな関係があるのかネコヘビさんに訊いてもよろしいでしょうか?

    青魔導士にしろすっぴん案にしろ、リミテッドジョブがこのスレッドの存在意義である『冒険を売りにするなら』というものからかけ離れた話題のように感じますが…。
    (11)

Page 261 of 291 FirstFirst ... 161 211 251 259 260 261 262 263 271 ... LastLast