Page 240 of 297 FirstFirst ... 140 190 230 238 239 240 241 242 250 290 ... LastLast
Results 2,391 to 2,400 of 3162

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    僕は今、「リミテッド化で何ができるか・どんな可能性が生まれるか」を、作り手の考えや意図とは別に、独自で考えてます
    sijimiさんもそろそろ「リミテッド化で広がる可能性」について考えてみて下さい。



    ちなみにですが、以下にLINEニュースに載ってた、青やリミテッドジョブについての記事を、一部抜粋はしますが原文のまま書いておきます

    ・リミテッドジョブとは、コツコツとソロで楽しむ育成タイプのジョブで、パーティコンテンツにはあまり向かないという。
    ・基本的にはソロで楽しむジョブだという青魔導士は、フィールドモンスターを倒すのが最も経験値効率が良いとのこと。パーティプレイにはあまり向かないとはいっても
     パーティを組んでコンテンツに突入し、経験値を稼ぐこともできる。

    てことは青は「フィールドで主に経験値を稼ぎ、ラーニングしてコツコツと育成を楽しんでもらうジョブ」という表現は、概ね合ってるんじゃないですか?
    少なくとも「運営は一言も言ってない」とは、とてもではないけど言えないと思います。
    可能性のを考えるのは良いですが、現状認識がまるで違う2者で議論しても実りが有りません。
    それは今までの事がきちんと証明してます。少なくとも、こちらの意図をきちんと認識して
    頂かない限り無駄でしかありませんよ。無駄を惜しむのは普通の事かと。

    で、インタビューを出すのは良いですが・・・・・・・。問題は、それを目的として
    認識するか否かですよ?特に青魔道士の導入意図とするかは別問題なのです。
    ぶっちゃけ言えばこのスレッドの多くの人があなたが目的として提示してるものは
    「青魔道士をユーザーの声に合わせて導入したことによる結果」として捉えてるのでは?
    だから話がずれる。

    もう一度精査をお願いします。
    (6)

  2. #2
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    Q1:すっぴん同士でパーティーが組めるようにした理由ってなんですか?

    Q2:既存ジョブと共闘ができるなら既存ジョブの自然回復力の恩恵を受けて攻略するのは許容なのでしょうか?
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    すっぴん同士でもポーションやエーテルの譲渡、使用、交換も出来ないんですか?
    Q1についてですが

    すっぴん同士は「同じすっぴんという仕様の仲間」ですから、ある一定の制限や条件下で「シンクなども可能」ですよね
    それに同じ仕様の仲間であれば当然「すっぴん同士の性能格差は、既存ジョブとすっぴんの間の格差や差異よりは小さい」です
    だから「すっぴん同士なら、PT組ませて遊ばせるのはそんなに難しい事ではないだろう」という事ですね

    それにすっぴんは「まずはソロ(プレイヤー1人)で遊んでも面白いと思ってもらえる物を目指す」という意図があるけど、それに加えて「でもPT組めばもっと面白い」という意図もありますから
    やっぱり「より強敵と戦うならPTで」というネトゲならではの醍醐味はちゃんと視野に入れて置くべきだろうと考えました。


    Q2ですが

    既存ジョブとすっぴんが共闘が出来るのはあくまで「フィールド等でパブリックモンスやFATEをやる際」の話です
    ですからその際には「既存ジョブによるパワーレベリング等は可能」です、今の所は。

    本当はこれも「不可能」にしたい所ですが、まぁ「パワーレベリングであっさりと育成を終わらせたい人は、好きにしたらいいのでは?」という感じです
    ですが、「すっぴん専用のクエやコンテンツ」の際には、流石にパワーレベリングなどは不可能にした方が良いだろうとは思います


    薬品の譲渡、交換については考えてませんでした。

    ただ「他者に対して薬品を使う」という行為に関しては、「アビで可能にしてもいいかも?」とは思います
    「薬の知識」というFFお馴染みのアビを覚えてセットしたら、「周囲のPCにポーション効果がある程度及ぶ」とか。

    どちらにしても、この点に関してはあまり考えてませんでした。
    (1)

  3. #3
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    Q1についてですが

    すっぴん同士は「同じすっぴんという仕様の仲間」ですから、ある一定の制限や条件下で「シンクなども可能」ですよね
    それに同じ仕様の仲間であれば当然「すっぴん同士の性能格差は、既存ジョブとすっぴんの間の格差や差異よりは小さい」です
    だから「すっぴん同士なら、PT組ませて遊ばせるのはそんなに難しい事ではないだろう」という事ですね

    それにすっぴんは「まずはソロ(プレイヤー1人)で遊んでも面白いと思ってもらえる物を目指す」という意図があるけど、それに加えて「でもPT組めばもっと面白い」という意図もありますから
    やっぱり「より強敵と戦うならPTで」というネトゲならではの醍醐味はちゃんと視野に入れて置くべきだろうと考えました。
    現行のパブリックフィールドでもソロ・パーティー問わずレベルシンクは可能なわけで、なぜ組むかというと、パーティーボーナスがついてパラメーターの底上げができるメリットがあります。
    そういう集団で行動するメリットはすっぴんには存在しないってことでいいですか?

    Q2と薬品については分かりました。
    物々交換や譲渡ができてこそ冒険感あるでしょ?
    と思って質問した次第です。
    (1)

  4. #4
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    すいません。上の質問取り下げます。
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    5.武器による通常攻撃(リソース消費なし)と、TP消費によるWS、MP消費による魔法、バフなどを付与するアビリティ、常時発動の特性アビリティ の基本5構造で成り立つ
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    3.経験値を一旦プールし、町のような安全な場所でのみ、それを用いて各種育成要素を強化する
    例えばですが、ソロプレイ時のみのスキルと
    パーティー時のみ発生するスキル
    があれば、どちらであろうがメリットがあるので、攻略を考える余地がありそうですね。
    (1)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    ・フィールドレベリング→モブハントとFATEと攻略手帳だけで行うレベリング
    ・特定の敵から「まれ」に入手できるスキル→特定NPCとの対戦で「まれ」に入手できるトリプルトライアドのカード
    ・集めたスキルありきのソロエンドコンテンツ→集めたミニオンでプレイするLOVMソロチャレンジモード


    これらを全部実際にしっかり遊んだうえで反省改善点として言いたいですが、
    要望に答えての実装だとかそういう開発背景関係なく、実例からみてその発想・形式で作って面白くなりそうだとはちょっと思えないです。
    皆さんがこれらを私よりプレイしていて、こう作れば青魔は絶対面白くなると言ってるなら騙されたと思って遊んでみようかとも考えますが。
    (0)
    Last edited by Roundabout; 11-28-2018 at 11:35 PM.

  6. #6
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    パブリックフィールドの環境を変えつつ、かつ専用コンテンツもあり
    nekohebiさんのアイデアも取り込むのであれば、根本部分は変えずにリミテッドジョブとして
    薬師もしくはアイテムシューターを実装した方が楽しいのでは?と思いました。
    敵を倒す⇒素材を入手⇒素材を使う(他の素材やクリスタル等を組み合わせて攻撃)⇒さらに強い敵を倒す⇒以降ループ
    所有している素材は専用コンテンツで消費するもよし(蛮神素材レア素材を使うと強かったり)

    (まだすっぴん案見直し中です。)
    (1)

  7. #7
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    僕が言っている要素って、旧14にも有っただろうし、旧14のみならず過去のFFの多くに「有った要素」ですから
    過去に有った事を知った上で提案してます。

    ですので「過去に有った」だけじゃなく、その先の意見をお願いします
    まぁ僕は旧14は殆ど触ってないから、旧14の話をされてもあまり満足について行けないですけどね^^;
    申し訳ありません。度々出てくる【その先の話】って何なのですか?

    主は過去に有ったことを知った上で話されてるのですよね?
    過去というのは他のナンバリングタイトルの事ですか?

    主も書かれている通り【旧14にも有った】のですよ?
    新生とか旧とかで言い分けてますけど、同じナンバリングタイトルですからね?

    昔の14には有った要素が、今の14には無くなっている!
    つまり、14の運営を続けるにあたって選択の末に切り捨てられた要素。そういうことですよ?

    主の主張も、むしろ「過去のFF作品に有った要素を盛り込んで!」じゃなく「昔の14に有った要素を戻して」に近いと思います。
    先の話じゃなくって、過去の話をしているのは主の方だと思うのですが…

    例えば…
    主「今の14に限界が有ることに気付いたんです!○○みたいな要素を盛り込んで見たらどうでしょう?」

    運営「ご意見有り難うございます。しかしその要素、リリース当時盛り込んでたんですけど、不評だったので廃止したんですよ!」

    これに近い話なんですよ。
    すでに運営は経験済みな訳です。主が何年も前に気付いた、その更に前に!

    主が絶対面白いと思っているその要素が、本当に多くのプレーヤーから支持されていたなら、今現在残ってないと可笑しいですから。

    リリース当初に持っていた要素を新生するに当たり、選択の末に廃止する事を選んだ運営より、選択の後に廃止した要素を語る主の方が考えが先に進んでいるとは、思えないのですが?
    (24)

  8. #8
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    現行のパブリックフィールドでもソロ・パーティー問わずレベルシンクは可能なわけで、なぜ組むかというと、パーティーボーナスがついてパラメーターの底上げができるメリットがあります。
    そういう集団で行動するメリットはすっぴんには存在しないってことでいいですか?

    Q2と薬品については分かりました。
    物々交換や譲渡ができてこそ冒険感あるでしょ?
    と思って質問した次第です。

    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    すいません。上の質問取り下げます。

    例えばですが、ソロプレイ時のみのスキルと
    パーティー時のみ発生するスキル
    があれば、どちらであろうがメリットがあるので、攻略を考える余地がありそうですね。

    取り下げられた質問に答えるのもちょっと変ですが、一応、パーティボーナス自体は無しです。

    >ソロの時のみのスキルとパーティの時のみのスキル 
    の話はちょっとピンとは来なかったのでよく分からないんですが
    例えば「周囲の仲間にも回復効果が及ぶ、回復力300の回復手段」と「自分だけを回復する回復力400の回復手段」があって、その一方しかセット出来ない場合があるとします(技セット枠の関係とかで)
    だったら、ソロの時は400の方がお得だけど、他者と行動するなら300の方をセットした方が良いかもしれないです
    まぁこういう事なら、ごく普通にゲーム化する事は出来ると思います。


    物々交換や譲渡については同意します
    特にゲームバランス上の問題がなさそうであれば、「物々交換や譲渡」は出来た方が良さそうですね。
    (1)

  9. #9
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    ・フィールドレベリング→モブハントとFATEと攻略手帳だけで行うレベリング
    ・特定の敵から「まれ」に入手できるスキル→特定NPCとの対戦で「まれ」に入手できるトリプルトライアドのカード
    ・集めたスキルありきのソロエンドコンテンツ→集めたミニオンでプレイするLOVMソロチャレンジモード


    これらを全部実際にしっかり遊んだうえで反省改善点として言いたいですが、
    要望に答えての実装だとかそういう開発背景関係なく、実例からみてその発想・形式で作って面白くなりそうだとはちょっと思えないです。
    皆さんがこれらを私よりプレイしていて、こう作れば青魔は絶対面白くなると言ってるなら騙されたと思って遊んでみようかとも考えますが。

    トライアドやヴァーミニオンに関しては最初にちょっと遊んだだけなので僕からはあまり何も言えないですが

    ただ一番上の「モブハン・FATE・手帳で行うレベリング」に関して言えば、確かに現状そういった行為が面白いとは言えないですよね


    今日はもう時間がないのでちょっとだけ書きますが

    今の14のFATEやパブリックモンスの敵は、「意味のない技」を使いすぎだと思います
    だからユーザーがそう言った敵と戦ってて、他のFFみたいに「敵が使う技が何なのか」「何を発動しようとしているのか」と言った事をほとんど気にしません。

    これでは面白くないのは当たり前ですから、敵が使う技が何なのか、今何を打とうとしているのか、次に何を使ってくるのか
    そう言った事をユーザーが意識する様なゲーム性をちゃんと「通常戦闘やザコ戦闘」にも盛り込まなければ、RPGとしては物足りないだろうなと感じますね
    (1)

  10. #10
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    私は理由をきこうとはしていないので、回答を得たとは思えないです

    なので、もう一度、正確に質問をさせてください。

    繰り返しにならないように正確に質問をしますが、
    既に私が説明したことを踏まえた上でも、
    「繰り返し」や「批判的発言」に対するスタンスを「ご自分の意志」によって変えることは無理なのでしょうか?

    引用部分によると

    が「繰り返し」や「批判的発言」といった行為の原因のひとつだと思われますが、
    何か言えない理由があるということは、
    その原因が「ご自分の意志でない」可能性もあるんじゃないかと私は今疑っています。

    ご自分の意志でないのに、
    スレ主さんのアカウントに傷がついたら、
    きっとスレ主さんは後悔するんじゃないですか?

    また、私が質問したいのは、スレ主さんにであって、運営サイドではありません。
    ひとまず、返信は以上です。(いいたいことは文にしてあと数行ほどありますが、読みにくくなってしてしまうので。)

    無理ですね^^;
    「繰り返し」も「批判」も、時には必要な事ですから。


    その理由も「言えない」んじゃなくて、もう前の投稿で言ってますから
    別になにか隠してる訳でもなければ、「言えない理由がある」「自分の意志ではない」という事もありません。
    (1)

Page 240 of 297 FirstFirst ... 140 190 230 238 239 240 241 242 250 290 ... LastLast