- Reason
- フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。
少なくともこのフォーラムという場所はスクエニが公式で提供している
プレイヤー同士のコミュニケーションの場でもある事を再認識した方がよいですね。
開発の方も見ており、有益な投稿には返信もあります。
清濁どちらも事の顛末を見届け、適正なジャッジを下すのが運営の仕事なので
発言する人はここでの自分の投稿が
【未来永劫記録される覚悟と責任を持って発言したほうが良いです】
ゲームにログインしてないから大丈夫という考えは甘いです。
ここでの発言内容によっては、サービスアカウントの永久利用停止もありえるからです。
(14日以上ログインしてないと課金していても発言できなくなりますが)
そうなるとゲーム性の改善云々の話ではなくなります。
Player
Player
メインストリームに組み込むと「メインストリームのバランスやコンセプトに影響を与えるからダメ」だと言うし
メインストリームの枠の外におくと「メインストリームを無視するな」と言いますよね
では、どうすればいいんでしょうか?
結局また「別ゲーをやってください」で終わってまうんですかね。
>質問に対して案があるならその場で出す事
と言いますが
遅ればせながら、「ここに書いてある」と言ったんだから、その案に対して何か思う所を返答するのが筋じゃないかなと僕は思います。
簡単ではありますが、一応案自体はある事を説明し投稿したのに、その案に対しての感想を述べるのではなくて「最初から言って下さい」で終わりですか?
それだったらもう案を出す意味がないですね^^;
早い話が「FF14の外面は好きだが中身は嫌い」で嫌々遊んでる人向けにコンテンツを作る必要があるか?って話ですよね。
辞めた人は別のゲームを楽しんでいますし、スクエニだってFF14以外に様々なゲームを提供しているわけで、
あえて辞めた人向けに14の中に14のコンセプト否定から生まれたコンテンツを入れる理由がありません。
今満足している人も定食だけ食べていれば満足できるわけではありません。
満足している人を継続して満足させ続けるために、新しいコンテンツが必要です。
新しいコンテンツは既存コンセプトに新しい遊びが乗ったものであるべきで、
既存の全否定から生まれるコンテンツではありません。
「満足していない人」という言葉に勝手に大勢を含めるのを止めてください。
辞めた人や楽しんでいるけど不満もある人はそこに含まれません。
そこに含まれるのは「外見がFF14で中身が別のゲームを望む人」だけです。
それは「やめた人の数」によりますね。
何人のユーザーが現在課金してて、何人のユーザーが辞めたのか分からないですから。
それが分かれば議論の参考になりますから、出来れば是非知りたい所ですね。
それが本当に「少数」だと断定できるんなら、確かにメリットは薄いですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.