今のFF14は一般社会人会社員向けだとすると。
このスレッドは
ようするにFF14を廃人使用にしろって言ってるようにしか見えないです。
今のFF14は一般社会人会社員向けだとすると。
このスレッドは
ようするにFF14を廃人使用にしろって言ってるようにしか見えないです。
もしフィールドエリア重視すると
IDやレイドでの世界観やシナリオが描けなくなる。
主さんはよくわからない書き方で
ちぐはぐでどうも連想ゲームをしてるようにしか思えません。
FF14はメインリージョンは日本じゃないので
海外の声の方が拾われやすい。
フィールドエリアをこだわらなければ
DDやエウレカで済む話。
5.0パッチエリアが
もしも超える力を使えないで光の戦士を寄せ付けないフィールドエリアでの戦闘で
そのフィールドエリアでのエリアでしか使えないLVやTPMP回復があるとすると話はつながります。
5.0パッチフィールドエリアを一部だけでもエウレカ使用にすればいい話ではないでしょうか。
まあ落ち着いて。
その否定の熱意はすばらしいとは思いますが。
自由にビルドが組めるゲームって色々とありますが大抵は最大効率のビルドが選ばれています。使用率とか公開してるゲームだとトップの使用率と最下位の差は凄まじいことが多いです。
ビルドが自由に組めるって事は今のFF14で言うとマテリアを装備にはめるってことと似ています。装備にマテリアを入れてない人は兎も角として、マテリアを入れてる人は様々な選択肢がある現場、ほぼ同じマテリアを禁断しているのではないでしょうか?
そしてIDやフィールドでは最大効率が得られるジョブ構成でしか遊ばれてないと言うことはないと仰られてます。その通りです。運営の方がジョブ同士のバランスをきちんと考え調整してくれてる現状だから皆が好きなジョブで遊べてるのです。
そして最適解じゃないとクリアできない時だけにしかならないと仰られますが、一旦自由に組んでコレが最適解だと広まれば先のマテリアの例でもそうですがまた組み直そうってする人は少ないんじゃないでしょうか?
幾つかの最適解のパターン(タンク型、DPS型、ヒーラー型等)は用意はするとは思いますが恐らくソレ止まりになると思います。
そしてビルドが自由に組めると言いましたが本当に自由に組めるのでしょうか? 新しいビルドを組むためにはプレイヤーがそれなりのコストを支払う必要がある場合が殆どです。(そのコストはプレイヤーの時間だったりゲーム内通貨だったりリアルマネーだったり様々ですが)そういうコストがある場合そのコストを支払ってまで最適解以外にする人は少ないと思います。
そしてソレを全フィールドに反映させるというのであればソレは新生の時レベルの大改修に・・・。
そもそもここの案はモチベーションにつながるのですか?
モチベーションにつながらないと
もし実装しても誰もやらないことになります。
だれも望まないコンテンツは実装してもやらない(例空島
MMOは生き物でモチベーションを常日頃与えるコンテンツを実装しないと廃れます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.