フォーラムの目的に貢献しない気がするし、削除されそうで書くか迷いましたが・・・。

申し訳ないですがあえて発言の一部分だけ抜き出しますね。

Quote Originally Posted by Roundabout View Post
また、貴方はトリプルトライアド等にそれ自体の楽しさを用意する必要はないと言いました。
その他のコンテンツの出来も悪いからどうにかすべきといったら、報酬がバトルコンテンツの
ヒエラルキー上にないからだ、そこにゲーム性が求められてないからだと言いましたよね。
なぜそれぞれのコンテンツをそれが好きな人が楽しむ事、
そうできるだけのレベルに各コンテンツを仕上げることを認めていないのに、
今またコンテンツの有無、数という次元の低い話にもっていこうとするのでしょうか?
Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
FF20や21まで指をくわえて待つか、「ランダムやガンビット」などと言った要素を組み合わせて「一歩でもそこに近づく努力をするか」の違いですね
その努力をある程度したのがFF11で、その努力をほとんどしていないのが14ではないかな、と僕は思いますね
意図的にされている部分もあるでしょうが、「ゲーム内コンテンツの多様性の重要性」を主眼に訴えながら自分の価値観と合わない他者の意見に対しては「次元が低い」「努力がない」などとかなり強めの言葉かつ上からの目線に思える言葉で切り捨ててしまっているように見えることが強い反発を生んでいると思いますよ。

もちろん、私も含めて反発する側も強い言葉を選んで言ったりしてるのでRoundaboutさんについては、卵が先か鶏が先かの話になってしまいますが、Nekohebiさんに関しては毎回同じようなパターンになっているのは「自分と異なる意見を受け入れる姿勢がまったく感じられない」一方で「多様性を受け入れろ」とだけ主張し続けているように「見えてしまう」ことが大きいと思います。

そんなつもりで言ってはいない、言いたいことの本質は別である、本質を見てくれ、とおっしゃるかもしれませんが、受け取った側がどう思うかが全てで書き込み側の心情なんて知ったこっちゃないのが実態です。

ただ、まあNekohebiさんの発言に関して言えば、挑発的な書き方をしないと恐らく議論にならないんですよね。
FF14が満足でプレイしているユーザー(特にその中の一部のフォーラム書き込みユーザー)にとっては、気を使った発言をしたところで興味が長続きせず、議論としては盛り上がらない。
挑発的な書き込みをするから、熱心に反論が沸いてきて、なんだかんだで議論になる。
議論を巻き起こすことそのものが目的であれば、今のように挑発的な書き込みをするのは正解とすら言えるので、挑発的に受け取れて、さらに削除もされない書き込みというのはある意味で非常にテクニカルとすら言えます(笑)

なので上のようなことを書くなとは言えないですし、言う気もないんですが、なぜこうも反発が根強いのかはこういうことですよ、ってだけの話です。