Quote Originally Posted by kintoki View Post
結構あるって具体的に何?
そんなにいっぱいあるんだったら3つぐらい例を挙げてくれないかな
ディアデムもディアデム2もエウレカも、「旧MMOを模したコンテンツ」って言えると思います(実際にはその域に達してないけど)

この手のコンテンツって、ユーザー側から提案があった時は「そんなのは時代じゃない」ってよくフォーラムでは突っぱねられてました。別ゲーやればいい、とかね。
でも作り手が「ディアデム作ります」「エウレカ作ります」って発表したら、意外にも「期待してる」って感じの反応が多かったと思います

またリミテッド的提案も昔っからユーザー側から出されてたコンセプトで、でも同じく14支持派から「既存ジョブの常識の枠に従えないなんて論外」みたいな感じで突っぱねられてきた路線です
でもやっぱり作り手が「作る」と言った途端に、フォーラムでもそのリミテッドジョブに対する「期待感」の声が、ユーザー側からの提案時よりはずっと高い様に見えますね

細かい点を言えばまだまだ沢山ありますね

属性を14に取り込むべきという意見も、「14には属性が無いから面白くない」って思ってた僕らみたいなユーザーからは良く出てた声だけど、14支持派は「属性なんて面倒くさいだけ」「格差を生むからダメ」って反応でした
でもエウレカではその「属性」を盛り込むと発表があったわけで、その際には僕らが「属性の話し」をしてた時の反応よりはずっと好意的に、前向きに捉えてたユーザーが多かったと思います

リミテッドジョブは「ソロ向き」という事ですが、この「ソロプレイにもっと重点を置いてゲームを作る意義」だって、僕がスレの前半で主張してた事です
でもその時の14支持派の反応は「MMOなのに何考えてるのか」って反応でした

でもリミテッドジョブはソロ向きという発表があった時には、あまり多くの拒否反応は見られなかったですね


人ってのは「案の内容」よりも「誰が言ったか」でリアクションがガラッと変わるみたいですね。
まぁ世の中ではこう言った事は良くある事ですけどね。