Page 258 of 291 FirstFirst ... 158 208 248 256 257 258 259 260 268 ... LastLast
Results 2,571 to 2,580 of 2909
  1. #2571
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    思わず過去ログを見直してしまったのですが、その「本来出すべき回答」ってどの投稿に対する回答のことですか?
    貴方はそういう回答が期待されるような質問自体していないから、そういう回答が返ってこないだけかと思います。
    Nekohebiさんの回答は
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    省略
    に対するものだったんですよね?

    これって論点は
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
     少なくともこのスレッドでは、案が雑だと考える「理由、根拠」をきちんと話している人はほとんどいませんね。
    に対するもので、
    私の意見は「すっぴん(仮)案は雑である」に絞って話をしています。

    それに反論するなら、
    すっぴん(仮)案は雑ではない理由を説明しなければなりません。
    (そこそこの頻度で「だからすっぴん(仮)案は雑なんです。」って言ってますよね)

    ところが返ってきた答えは
    「(開発が)今までこの手の要素を避け続けてきたツケがこれほど巨大化しただけ」
    という回答でした。

    回答になっていないんです。
    それこそ、「もう一度きちんと読み直してください^^」
    なのです。
    (5)
    Last edited by Tomonan; 12-06-2018 at 11:26 PM.

  2. #2572
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    ff14を批判するための"すっぴん"スレなんですか?それとも"すっぴん"のための批判スレなんですか?

    ところで何度か他の方が言われてますが、スレ主の"すっぴん"案に嫌悪感を感じている人もいて、中にはFF5の思い出すら汚されている気分になる方もいらっしゃるようです。
    "すっぴん"ではなく"素案A"とかにしたらどうでしょうか。
    そもそも何をもってして"すっぴん"なのか、って話もまだされてないような。
    そう、その通りなんですよね。
    私は、Nekohebiさんが(仮)を案のところに入れてからは
    「すっぴん(仮)案」という記述に統一しているのですが、
    どうも案のタイトルに(仮)をつけただけで満足しているように見えるんです。

    ちゃんと考えていたらどういう状態になったら(仮)が取れるか
    明言するんですが、その様子がまったく無いんですよね。

    かといって、こっちから勝手に「素案A」で話をするわけにもいかなくて・・・
    (4)

  3. #2573
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
     
    すいません、ちょっと文意がわからないです。
     まず、スレッド主さんのすっぴん案で細かく書いてないけど「スレッド主さん自身が不足と感じている要素」は、「本当はそこも書きたいけど話す範囲が広くなりすぎるから、または、要求開発規模が大きくなりすぎるからその案は書かない」ものであると、スレッド主さんの過去の言及から理解しています。実際、敵のアルゴリズムの話なんかは別のスレッドで1年語っていた内容であり、ここでまた話しだせば論点が拡散します。
     あなたは「新規に作る部分が多すぎる=雑だ」と言いたいのでしょうか?「新規に作る部分が多すぎる」ことについての感想が今返ってきているのだと思いますし、あなたが新規に作る部分で検討の余地がある、検討の余地があるのに検討していないから雑だと言ってる内容は、すでにコンテンツに再導入されていてだいたいどういうものか誰でも把握できる内容であり、しかもこのスレッドの前の方でスレッド主さんがどう考えて案の中でそのあたりを決めたかおおよそは説明されています。したがって「新規に作る部分が多すぎる=雑だ」という考えはその過去の流れをちゃんと読んでいない人の間でしか成立していないように思いますが。
    (1)
    Last edited by Roundabout; 12-06-2018 at 11:42 PM.

  4. 12-07-2018 12:17 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #2574
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    何度も言うけど、既存ジョブのステータス、スキル群自体が成長に対してのカスタム性を
    なぜ「今までの14のコンセプトと成果の話し」しかしないんでしょうか。
    リミテッドジョブのコンセプトって「既存ジョブと同じ」じゃないと思いますが。

    それにずっと「14を楽しめている人達だけの視点」しか考慮に入れられてない様なので、「楽しめてない人」の視点や心理についてもこれからは考慮に入れてみて下さい。


    sijimiさんは「既存ジョブはカスタム性を考慮してないから今のステータスでも問題ない」と書いてますけど
    そのステータスをリミテッドジョブに流用するって事は「リミテッドジョブでもやっぱりカスタム性は考慮されないまま」って事です

    だから僕は「それではあまり面白くない」と言ってるんです。


    それにsijimiさんは「14は育成を楽しむゲームでは無いと思う」って言ってますけど
    作り手自身がもう「リミテッドジョブはコツコツと育成を楽しむジョブ」って発言してますし、LINEニュースの記事だって僕はちゃんと引用しましたよね。
    だからsijimiさんが言っている事は「今までの話」「既存ジョブ視点の話」に過ぎません。

    でも今はリミテッドジョブについて考えてるんだから「育成を楽しませる事が出来るジョブかどうか?」という視点から見なきゃ始まらないでしょう。


    それに、今まで既存ジョブが「カスタム性を考慮してない作り」でも多くのユーザーに受け入れられてたのは、「PT戦闘が豊富に楽しめるというメリットがあったから」かもしれません。
    でも青は基本ソロ用です。

    そうなった時にでもまだ「カスタム性の低い育成要素程度」で本当に多くのユーザーに楽しんでもらえるでしょうか。
    基本ソロ用となった青に「ラーニングと専用コンテンツ」という程度の追加要素だけで本当に事足りるんでしょうか(もちろん専用コンテンツは増やす予定だろうけど)


    だから僕は「リミテッドジョブにおける育成要素は、既存ジョブのソレよりももっと奥深くした方が良いのでは?」という観点から
    「今のカスタム性を考慮してないステータスではリミテッドジョブには役不足では?」「それだと作る前からリミテッドジョブの可能性を狭めてしまう結果になるだけでは?」って言っている訳です
    (1)

  6. #2575
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    仕様に問題はないです。
    nanakamadoさん的に問題ないと捉えるならそれでいいと思いますが、僕としては「今まではよくても、リミテッドジョブには不向き」だと思いますね
    リミテッドジョブは今までのジョブとはかなり違いますからね。


    命中については僕もいろいろ思う所はあります

    あまり詳しくは書かないけど、14の場合はその仕様上、「攻撃のミスという要素がもたらすロス(リスク)が、他のFFと比較して大きくなり過ぎる性質」を持ってます
    だから「ステータスによって攻撃のミスが発生する」という要素は、はっきりいって「今の14には向いてない」ですね

    でもこれもやっぱり「既存ジョブにおいては」の話ですから、やり方次第では「リミテッドジョブなら、命中要素を上手に復活させる事は可能」だと思います



    エウレカのNMのPOP条件の持つゲーム性や隠し要素等が面白くなかったか?と言う質問ですが

    NMを沸かせる作業に携わった事がないのであまり細かい事は言えませんが

    僕はそもそも「他者が沸かしたNMを不特定多数の人間が自由に狩れる仕様自体が好きではない」です
    だからこのスレで以前「トリガー式NM」の話をしたり、「モンスター占有権のもつ意義」についてちょっと説明したりしましたよね。

    その際に「今のエウレカのNMの仕様だとあまり楽しめない理由」も確かざっと書いてますから、そこを参照してみて下さい。
    スレが再スタートした後に投降してるので、そんなに過去の投稿ではないはずです。
    (0)

  7. #2576
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    「どの要素をスポイルしたか」なんて話は一言もしてないですし、
    関係ないですよね。
    色々と思う所はありますが、一つ提案させて下さい。

    僕の案が雑だ雑だと言うなら、「具体的でしっかりと細部まで作りこまれた雑じゃない良案」をTomonanさん自身が提案してみて下さい<(_ _)>
    (0)

  8. #2577
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    多くの人は「すっぴん案は自分達には面白いとは思えない」「それでは自分達の同意は得られない」「その事に気づいて欲しい」と言いますが
    僕が求めている物は「14を楽しんでいる人向けのリミテッドジョブ」ではありません。
    むしろ全く逆で、「今まで14が楽しめなかった人向けのリミテッドジョブの在り方」です

    今ステータスの話になってますが、今のステータス仕様は、「追いつきやすいもの」「あれこれ迷わずまっすぐ育つもの」「みんな横並びに育つもの」「あの超絶ハイエンドにも適応するもの」と言う観点からみたら、それに適合する仕様かと思います
    ですが僕が欲しているものは「それとは全く逆の価値観の先に有る物」です

    ・追いつきやすいから、育てるというゲーム性の底が浅い。
    ・あれこれ迷う事がないから、あっさり消化されてしまう。
    ・みんな横並びだから、考える面白さが薄く個性もだせない。
    ・あの超絶ハイエンドに適応するから、順不同や臨機応変に満足に適応できない。

    だから僕は「今度はリミテッドジョブの枠を使って、今までとは逆の事をやってみませんか?」と作り手の方達に提案してるんです

    リミテッドジョブと言ってもその枠は一つじゃないんだから、「今まで14を楽しめてきた人に受け入れられるリミテッドジョブ」だって有ればいいし
    逆に「今まで14がちっとも性に合わなかった人に向けたリミテッドジョブ」だって有っていいと僕は思います

    ですから僕が提案している物が「みなさんの同意を得られない」「面白いとは思えない」というこの反応は、至極当然な結果であると言えます。

    みなさんの同意が得られるなら非常に嬉しいですが、価値観が真逆といっていいほど違うので、なかなか同意が得られる物ではないという事は理解してます
    ですが、みなさんの同意が得られる案にしてしまったら、結果的にまた「14が楽しめなかった人達には評判が悪い案」になってしまう可能性が高いかもしれません。

    僕は皆さんにいかに反対されようが、「皆さんが面白くないと思っている物こそ面白い」と思っている人向けの案を出します。


    こういう案を14で機能させる為には、今回のような「リミテッド的発想」「リミテッドジョブ案」は、かなり有効ですから
    作り手には「リミテッドジョブにはそこまでの可能性すらあるのでは?」という事を訴え続けたいですね。
    (0)

  9. #2578
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    多くの人は「すっぴん案は自分達には面白いとは思えない」「それでは自分達の同意は得られない」「その事に気づいて欲しい」と言いますが
    僕が求めている物は「14を楽しんでいる人向けのリミテッドジョブ」ではありません。
    むしろ全く逆で、「今まで14が楽しめなかった人向けのリミテッドジョブの在り方」です

    今ステータスの話になってますが、今のステータス仕様は、「追いつきやすいもの」「あれこれ迷わずまっすぐ育つもの」「みんな横並びに育つもの」「あの超絶ハイエンドにも適応するもの」と言う観点からみたら、それに適合する仕様かと思います
    ですが僕が欲しているものは「それとは全く逆の価値観の先に有る物」です

    ・追いつきやすいから、育てるというゲーム性の底が浅い。
    ・あれこれ迷う事がないから、あっさり消化されてしまう。
    ・みんな横並びだから、考える面白さが薄く個性もだせない。
    ・あの超絶ハイエンドに適応するから、順不同や臨機応変に満足に適応できない。

    だから僕は「今度はリミテッドジョブの枠を使って、今までとは逆の事をやってみませんか?」と作り手の方達に提案してるんです

    リミテッドジョブと言ってもその枠は一つじゃないんだから、「今まで14を楽しめてきた人に受け入れられるリミテッドジョブ」だって有ればいいし
    逆に「今まで14がちっとも性に合わなかった人に向けたリミテッドジョブ」だって有っていいと僕は思います

    ですから僕が提案している物が「みなさんの同意を得られない」「面白いとは思えない」というこの反応は、至極当然な結果であると言えます。

    みなさんの同意が得られるなら非常に嬉しいですが、価値観が真逆といっていいほど違うので、なかなか同意が得られる物ではないという事は理解してます
    ですが、みなさんの同意が得られる案にしてしまったら、結果的にまた「14が楽しめなかった人達には評判が悪い案」になってしまう可能性が高いかもしれません。

    僕は皆さんにいかに反対されようが、「皆さんが面白くないと思っている物こそ面白い」と思っている人向けの案を出します。


    こういう案を14で機能させる為には、今回のような「リミテッド的発想」「リミテッドジョブ案」は、かなり有効ですから
    作り手には「リミテッドジョブにはそこまでの可能性すらあるのでは?」という事を訴え続けたいですね。
    ・僕の目的は"すっぴん(仮)"を実装に向けてブラッシュアップすることではない。
    ・したがって、フォーラムの意見を参考にするつもりもなければ、同意をもらおうとも思わない。
    ・なぜならフォーラムの意見を参考にしてしまったら、従来型コンテンツと同じく、僕にとってはつまらないものになってしまうからだ。
    ・そもそも僕の目的はリミテッドジョブの可能性を開発陣に訴えることであって、コミュニケーションを取ることではない。

    結論:開発に企画書出そう。
    はい。スレ終わり。
    (27)
    Last edited by Lily-F; 12-07-2018 at 01:11 AM.

  10. #2579
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    すっぴん案じゃ「14の色んな物を活性化させる効果なんか期待できない」と言いますけど
    作り手自身が青にフィールドの活性化を期待している事はまず間違いないと思います
    アートマの時からそんな事わかり切ってるでしょう。開発がそう期待している事と、すっぴん案がそれに値しない事に何の関係がありますか?
    また、私は「すっぴん案がそれに値しない」とは言っていません。(そう思ってるけど)
    「(上手く作れば)すっぴん案は14の色んな物を活性化させる効果がある」とか言い出したら、「すっぴん案」の部分を何に変えても通じるだろ、という突っ込みです。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    でも、「フィールドなんてあんなもんだろう」「通常モブ戦闘なんてあんな物でいいだろう」「今でもちゃんと存在意義がある」という程度にしか現状を受け止めてない方が、どの様にして上記の点について推察できるんですか?

    このスレは、こういった「現状の問題点など」にまず気づいている人でなければ、なかなか理解しきれない議題なのかもしれません。
    メインストーリーが町中で終わるとか、街道を歩けば警備が巡回してるから安全に町の間を歩けるとか、そういうのがあるならいいですよ?
    初心者とか、下手だけどストーリーを追いたい人とかそういう人の事は何も考えないんですか?
    FF14は決して戦闘玄人だけの為のゲームじゃありません。過去のFF同様にゲームが下手な人でもできるようにしています。

    こう書くと「すっぴんは専用の敵と戦うからメイン進めてる人とは無関係」とか書かれそうですが、
    その場合は「14の色んな物を活性化させる効果なんか期待できない」です。
    つーか同じフィールドにいる意味ない。
    気付くとか言ってるけど理解してるんでしょうか、レイドにはレイドに行く気がある人が来ますが、
    フィールドにはレイドに行く気の人も、ギャザクラの人も、ストーリーを終えれば満足な人も、てきとーにぶらつく人も、下手くそだけど進みたい人も、それこそFF14をやるほぼすべての人が来ます。
    そこにやりがいがある(難易度の高い)敵をぶちこんでどうするの。通る必要のない、それ用の場所ならいいですよ?でもそれレイドでよくない?
    仮にフィールドにそんな素晴らしい敵が湧くエリアを作ったとして、大規模FC、LSに占有されたらどうするんですか?
    占有されないようにメリットをなくすんですか?じゃあ誰がそれを倒すんですか?ねこへびさん一人ですか?一人で倒せるような敵でいいんですか?
    FATEのように人数によって弱体化するんですか?それってリアリティないですよね?
    (22)

  11. #2580
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だから今みたいな「ジョブごとに関係あるステータスを強制的に限定化した仕様」になったんだと思います
    RPGによくあるこういった「ステータス仕様」ってのは、その数値をいじる事で「戦闘能力の個性」を出せる仕組みです
    つまり「ステータスを個別にいじれば、戦闘能力をカスタマイズできる」って事です

    ところが今の14のあのステータスだと、「これを育てたら全方面の能力が育つ」みたいなステータスが多いですよね
    白の場合、MNDあげたら「魔法回復と魔法攻撃」が両方同時にのびるし(だからどっちも同じ数値になる)
    あとフィジカルステータスで白に関係あるのはVITだけで、それ以外は白に取って無意味だし(STRが一応、雀の涙ほどの関係性が残ってる程度)
    クリティカルと意志力とダイレクトヒットはどれも似通ってて「考えて育てたい」なんて思える細分化なんかされてないし。
    は?まじで??レイド民いたら教えて?今ってそうなの?
    (14)

  12. 12-07-2018 01:42 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 258 of 291 FirstFirst ... 158 208 248 256 257 258 259 260 268 ... LastLast