私が想像したすっぴんの極レベルはリソースの管理を限りなく突き詰めるものと想像したのですが実例がないのは「敵の行動手順を固定化しない方法で、極レベルの物を作って楽しませたという実例が(多分)無い」と言っているだけです
14のハイエンドって、よく「大縄跳び」とか「マスゲーム」と言う風に表現されてますよね
この言葉は「揶揄」として使われてるみたいですけど、「大縄跳び」も「マスゲーム」も、「それ特有の面白さがある行為」ですよね
ですから、この14の「大縄跳び」とか「マスゲーム」って表現は、言って見れば「それが14の魅力」なわけです
で、前の質問では「極レベルの物を順不同でどうやって?」って言う質問だったんだから、「あの面白さとあの難易度は、覚えゲーじゃないと作れません」って言ったんです
そんな「覚えゲーとしての特徴を利用しないと作れない遊び」を、無理に「順不同」で作ったら、「大縄跳び的面白さすら失われたカオスな物」にしかなりません
だから「そんな物作って欲しいとも思ってない」って言ったんです。
「順不同で作って欲しい」って事はもう「戦いに求められている面白さや難易度の性質自体が、覚えゲーの時とは違う」という事です
例えばクリアまでの道のりが長かったり、自動回復なしの毒などのドットダメージを与えてくる敵がいたり、中ボスレベルの敵が雑魚として徘徊していたりって感じです。
作り方は違っても想像はしてるんですよね?それとも何のプランもないのでしょうか?
私としては極レベルと言うのはあくまでゲーム全体から見た難易度的な意味のみで挙げたのですが、ギミック関連も考慮されてしまったようですね。
期せずして得た回答ですが、つまり14のシステムでは「手順固定式ではなく、ギミックを極力排除した敵」での極レベルは無理だと考えているということですね。
じゃあシステムを変えた上での新コンテンツがほしいという事なのでしょうか?オフゲ的なソロコンテンツ?
そこを変えてしまったら14でやる意味ないですね。Nekohebi要望によると14からはキャラグラフィックだけがほしいとのことなので、14で実装ではなくてディシディアのような形を望むのが正道でしょう。
ディシディアはやったことないのでよくわかりませんが、次回作に14ベースのキャラクリ機能を要望すればいいんじゃないかと思います。
確かに他人のミスが見えて、○○さんの方が上手いといった第三者視点で見た事はありますが、見えたからといってそれをミスした人に伝えるわけでもありませんし、上手くなろうとは思ってもworld1stを狙っていなければ、クリア出来るくらいに上達したいって思うくらいじゃないでしょうか?
それか〇〇さんより上手くなりたいじゃなくて、先にクリアしたいって感じですかね。PTコンテンツだから1個人のPSだけでどうにかなるものじゃないですからね。
読んでくれといった先が200ページを越えるスレって酷くないですか?www
まぁ読みませんけど…理由はこのスレでたいした説明をしていないのに他のスレでしっかり説明してるとは思えないからです。
ですからこのスレでしっかりとした説明をお願いします。
Last edited by wtpmjgda; 07-14-2018 at 05:37 AM.
根拠を示せないならNekohebi妄想でした、おわり、になるんですが。
根拠となるニュースはない、ならばせめて個人の投稿(こことかツイッターとか)を挙げて、
こういう意見があったからNekohebiはこう思ったんだと言わなけりゃフィードバックでもないただの妄想になりますよ。
今まで、Nekohebi個人の要望ではなくて多くの過去ユーザが思っている!と言うからこんな下らん指摘が入るんです。
聞かれた意味を何もわかっていないんですね。Nekohebiさんが根拠だと思ってるその外部のレビューサイトを提示しろって言われています。
過去に提示したかもしれませんがログが膨大すぎるので、Nekohebiさんが確かだと思う根拠を挙げてくれっていうことでしょう。
っていうか探せと言われてヒットしたサイトを基に意見しても、Nekohebiさんが知らないサイト出されたら困るでしょう?
なぜ一例程度でも書かないんですか?URLコピってすぐでしょう。
Last edited by Zballantine; 07-14-2018 at 04:42 PM.
そもそもフォーラムなり外部サイトなりに不平不満は投稿しても、好意的な意見なんてそうそう投稿しないので、「不満の投稿があるから今のFF14に不満を持ってる人の割合が多い」にはなり得ないです。
マルチポストで不満を言ってる可能性も排除出来ないですし。
すっぴんの仕様についてレス番をもとにお話をしたんです。それについてはご返信いただいていないようですが、
仕様に関してはとりあえずお考えがないようで、ちょっと残念ですが、あきらめます。
でもすっぴん案レスが更新されたらアナウンスしてくれたらうれしいですね!
ねこへびさんの根拠に沿った情報を得るために、その簡単に見つかる外部サイトへのリンクをぜひ入れてください!
感情や根拠のないソースに同意・非同意したとして
追加変更や補足が発生しないならばそれらはすっぴん案にとって価値のあるものとは言えず
つまるところ言葉遊びで間違っていないと思いますよ。
「ゴールに近づいているのなら、現状批判はできないはずだ」のことなら、"なら"と書いていますから、
仮定であることがわかりますよね。
そこに私の作為はありませんので、公平だと私は思います。
もし私が増えていると思ってたら、そこは「ゴールに近づいているのですから、~」と書いていたでしょう
これから(=最高点に到達してから)どうなるかの話なら、
公表された事実から、"増えていくだろう"と私は考えていますし既に書いています。それは、楽観的にとらえたからです。
それを、スレ主さんが悲観的に受け取るのは構いませんとも私は書きました。
不公平だと私が思ったのは「(引用した元の書き込みの、5番と6番目の段落)」ってちゃんと書きましたよね?
悲観的な方へ誘導しているような書き方が不公平だと思うのです。
Last edited by nanakamado; 07-14-2018 at 01:24 PM. Reason: 添削
わたしは木。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.