Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
すっぴんで「どの程度の難易度の物までが満足に機能するか」は正確には分かりませんが
今のハイエンドみたいな物は「作れない・作っても円滑に機能しない」という事は最初から理解してます

今のハイエンドは、ちょっとした「ジョブ格差」「育成格差」すら懸念・問題視される場所ですから、すっぴんみたいな「育て方や設定によって個体差が出るジョブ」なんて、タブー中のタブーです
だからすっぴんであの手の高難易度な物を「遊ばせる意図」は、最初からありません

でもハイエンド自体を遊ばない人って結構いますよね
なぜ遊ばないかは人それぞれですが。

すっぴんは、今の14の「手順ゲーム的性質」「謎解きバトル的性質」「マスゲーム的性質」以外のバトルを楽しみたい人向けです
いわゆる極や零や絶にはすっぴん案が適応しにくいというのは理解して頂いてるようで何よりです。

が、「手順ゲーム的性質」「謎解きバトル的性質」「マスゲーム的性質」の部分で思う所があります。
RPGで手順と謎解きを極力薄めたものが今現在のフィールドやIDにいる雑魚敵です。攻撃してくる木人とほぼ同じで、いくら好きなビルドで好きな戦い方ができると言っても同じようになります。(話を蒸し返すようで悪いですが、最大効率でボタンをポチーってするだけのゲームになります)
そうならないと仰るかと思いますがRPGと言う括りになるとそうなります。(RPGでは無くアクションRPGとかなら話は別ですが)
「マスゲーム的性質」も排除するとなると下手をすればPTプレイというMMOの楽しみが無くなる可能性もあります。
ストーンヴィジルのハードの最後のボスがそれらが極力薄い敵ですが正直あのボスはRPGではなくアクションRPGの敵だと思ってます。そんな敵だらけにするというのであれば正直タンクとヒーラーの存在意義が薄くなりますね・・・。そして今いるプレイヤー層の好みとは確実に別のものになります。(書いてて思いました、これPSO2だ)