Quote Originally Posted by Nekohebi View Post

例えばボクシングや剣道の試合とかで、同じ相手と複数回戦っても「未知であり続ける部分」「毎回変化する部分」って存在しますよね?
その「未知というゲーム性」を具現化するか、それともしないか、です。
たとえボクシングや剣道の試合(将棋でもいいですよ)であっても
対戦相手の行動パターンを過去の試合などから把握し、それに向けた対策を考え、相手の弱点等を研究し本番に臨むものと思います。
その場の判断のみで行動する事がリスキーなので。
未知との戦いについてはnekohebiさんの好みなので全然問題ないと思います。
それで勝てた時の自分の咄嗟の判断力が優れているという優越感も私は理解しています。
ただ、勝利への充実感を達成するより先に、敗北してしまう事が多いのですよ。

未知との戦いを実現したいのであれば、それを阻害しているのは
攻略法をSNS等で拡散している他プレイヤーになると思いますが、
これってどうやって解決すればいいんでしょうか?