Results 1 to 10 of 3162

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    うーん、この一言を見ても思うのですがNekohebiさんは、実際にFF14が変わったり、そういった要素を入れたコンテンツが入ったとしても興味無いですよね?
    「現状のFF14に対するアンチテーゼ」を主張できた、つまりフォーラムにその内容を書き込んだ時点で目的が達成されているかのように御自分のコンテンツ提案に対する執着があまりに無いように思うんですよ。

    だから、その後の議論の発展方向にこだわりもなければ、どうしてもこうしたい、FF14にこういったコンテンツが欲しいっていうビジョンも感じられず、議論も続かない。
    「現状のFF14に対するアンチテーゼ」を主張し続けていることそのものにすでに満足されていませんか?

    正直、ほかの方との会話を見ても、どんな反論に対しても「FF14を変えたい」「FF14に自分望むコンテンツを導入してほしい」という意思がまるで感じられません。
    Nekohebiさんは、現在のFF14への問題提起そのものが目的になっていないか、なぜそう受け取られてしまうのか、一度、よく考えられたほうが良いかと思います。

    いや、そんな事ないです
    自分は作って欲しいと思うコンテンツは山ほどありますし、実際に「こういうのを作って下さい」と具体案を出してスレを建てた事もあります


    DDもディアデムもアクアポリスも、或いは昔からある各種フィールドコンテンツ(クエとかリーヴとかFATEとかモブハンとか)も、その全てが「本来は自分が好きな類の遊びばかり」です
    その全てに期待し、その全てに期待を裏切られた と言うのが自分の感想です^^;

    その原因が「DDはここが良くなかったね」とか、「ディアデムはこうすれば」とか、そういう個別の小さな問題だけではなく、もっと根本的な「14の基本的なシステムその物にあるのでは?」という事です


    だから僕は「具体的にこんなコンテンツを作って」という提案方法を今回は辞めて、「14に足りない要素はこういう点ではないか?」という観点からスレを建ててみました
    (2)

  2. #2
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    いや、そんな事ないです
    自分は作って欲しいと思うコンテンツは山ほどありますし、実際に「こういうのを作って下さい」と具体案を出してスレを建てた事もあります
    うーん、では、この点はいいです。
    ただそう見えますよ、という問題提起なだけに留めておきます。

    その視点で議論するとなると、下記の点。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その原因が「DDはここが良くなかったね」とか、「ディアデムはこうすれば」とか、そういう個別の小さな問題だけではなく、もっと根本的な「14の基本的なシステムその物にあるのでは?」という事です
    Nekohebiさんを始めとして?FF14に不満があり、過去のFF11が面白いと感じていた人の源泉は「14の基本的なシステムその物にあるのでは?」ということは全くもって同意です。
    しかし、Nekohebiさんが主張している具体的な問題点は、的を外れていると思っています。(だから、問題提起した後の結論に興味がないのでは?と感じるのですが)

    根幹となるFF14の問題点は、戦闘やダンジョンのランダム要素だとか、属性だとか、そんな細かい点はまったく関係ないと思っていて、真因は「承認欲求を満たす為のゲーム内ヒエラルキーの定義及びそれを支えるコンテンツの報酬設計」だけだと思います。

    つまり、ディアデムにしろ、DDにしろ、Fateにしろ、そのコンテンツをこなすことで承認欲求を満たすだけのヒエラルキーの向上を期待できる報酬が得られないことが、ゲーム要素そのものは本来であれば面白いはずなのに、面白いと感じない最大の理由です。
    人間はどんなゲーム性であっても成長が感じられ、成長することによるヒエラルキー向上がないと面白くない、逆に言えば成長が感じられ、それに伴うヒエラルキー向上があるどんなゲーム性でも面白いんです。

    そして、戦闘に関して言えば、成長が感じられ、成長することによるヒエラルキー向上というのは、単一ゲームで多様性を作るのは難しく、PvEとPvPでそれぞれ個別に用意するぐらいになります。
    (17)

  3. #3
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    そして、戦闘に関して言えば、成長が感じられ、成長することによるヒエラルキー向上というのは、単一ゲームで多様性を作るのは難しく、PvEとPvPでそれぞれ個別に用意するぐらいになります。
    長くなったのでこの詳細は別レスで書き込ます。

    要はPvEにおける最強の装備を手に入れ、キャラクターを強化する最高の手段が零式コンテンツである以上、どんなに好みっぽいコンテンツが出たとしてもFF11を楽しいと感じていた人がそれを持って楽しいと感じることは無いです。
    たとえば、エウレカがコンテンツ内レベルアップがあり、得られる装備で最強を目指すとしても、そこで得られるものが零式コンテンツで得られるものと同等かそれ以上のものに「普遍的に」ならない限り、零式コンテンツへ挑む為のただの手段で終わります。
    (たとえば、偶数パッチで最強になるには零式、奇数パッチで最強になるにはエウレカ(この場合、一つ前のパッチの零式装備を超える必要有)ぐらいまでして初めて楽しいと感じれると思います)

    FF11にしろ、ソーシャルゲームにしろ、同じことを飽きずに繰り返しプレイできて、長時間プレイにも耐えられるのは、ランダムだの属性だのゲーム性云々ではなく、それそのものがゲーム内のヒエラルキー上位に向かう為の手段だからです。
    一方でFF14は、その部分が零式コンテンツであることは普遍的であり、どんな遊び方のサブコンテンツを出したとしても、そこに至るまでの道でしかない為に成長とヒエラルキー向上の頭打ちが早く、飽きるし、つまらないと感じるのです。
    この部分に関しては、今のところFF14はまったくブレてないのでどれだけコンテンツレベルで遊び方を横に広げようとしても、Nekohebiさんのような方が満足いくことは無いと思ってます。

    戦闘に限定すれば、現状の零式中心のヒエラルキーを完全に無視して、別枠ヒエラルキーとして楽しめるのは、PvPだけだと思います。

    なので、改善したいのであれば、「承認欲求を満たす為のゲーム内ヒエラルキーの定義及びそれを支えるコンテンツの報酬設計」の見直し、しか無いと思います。
    今存在するFateやダンジョン、DD、ディアデムなどに超低確率でも零式を超える装備品がドロップすれば、一気に問題解決しますよ。
    (19)

  4. #4
    Player
    Zhiosan's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    91
    Character
    Zhio San
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhiosan View Post
    例えば一人用コンテンツで実装されたとします。それであなたは本当に満足できるのですか?メイン進める度にあなたの望まない世界に戻されるのですよ?そこら辺も踏まえて考え方を変えるべきだと私は思います。
    と言う私の問いかけに対してあなたが
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    >例えば1人用コンテンツが実装されたとします。 の質問ですが

    「システムの根幹を担うような提案は難しいぞ」とクギを刺しながら、「あなたの望まない世界に戻されるよ、そこまで考えるべきだ」と言われる意味が分からないです^^;

    世界を変える提案をしていいのか、それとも悪いのか。どっちでしょうか。
    との問いかけに対して私が下のスレであなた自身がこう言っていると書いてあるんです。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その原因が「DDはここが良くなかったね」とか、「ディアデムはこうすれば」とか、そういう個別の小さな問題だけではなく、もっと根本的な「14の基本的なシステムその物にあるのでは?」という事です

    だから僕は「具体的にこんなコンテンツを作って」という提案方法を今回は辞めて、「14に足りない要素はこういう点ではないか?」という観点からスレを建ててみました
    Quote Originally Posted by Zhiosan View Post
    世界を変える提案をしていいのか、それとも悪いのか。どっちでしょうか?
    の問いかけについてはこの下スレで自分で結論を出しているとおもうのですが・・・?

    つまり一部分だけのコンテンツを作るだけでは解決しない・意味がないって事です。
    お分かりいただけたでしょうか?
    (3)