Results -9 to 0 of 3162

Threaded View

  1. #11
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    質問への回答、ありがとうございます。
    気に入られている箇所についてよく理解できますし、割とセオリーな感じとも受け止めれますが、一方でFF14のゲーム性について気に入っている箇所は無いようですね。

    引用はとりあえずこの一か所だけですが、投稿は全部読ませていただきました<(_ _)>
    内容が膨大だったので、思う所を全部書きこむ事は出来ませんでしたので、少しだけ。


    14は客層やターゲットを本当にきちんと絞り切れているでしょうか?

    僕は14は「手間暇のかかるRPG的遊び」と「不便さを排除した単発的な遊び」の両方に取り組んでいるゲームだと思います
    だからIDとかCFとかいう「超便利な仕組み」がありつつ、一方で「広大なフィールド」とか「フィールド狩りを目的としたディアデム」も作っているんじゃないでしょうか

    本当に14が「時代じゃないから」といって、「不便さを排除した時代にあったRPGのみ」を目指しているのなら、そもそもエウレカなんか作らないと自分は思います
    つまり14のターゲットは「両方」って事です

    だから自分としては「フィールド等といったいかにもRPG的な物を莫大なお金をかけて作って、ある程度でも冒険らしさをウリにするのなら、#2に書いた程度の要素は必須」だと思います

    そもそも僕が書いているあの要素って、「時代じゃない」と言われるほどのエグい要素でもなければ、「古き良きMMORPG固有のもの」でもないし、「昔のFF固有の物」でもありませんし、「オフゲー固有の物」でもありません
    だから14より後にでた、尚且つこれから一部オンライン化されるFF15にだってやっぱり有る要素ですし、また#2の様な要素をきちんと盛り込んで作るRPGは、これからも数多く出ると言い切れますね

    時代じゃないといって不便さをある程度排除する意味も目的も、あるいは時代的傾向もよく理解できますが「排除するにも限度がある」って言うだけの事ですね


    追記:FF15のオンラインの「戦友」はもう実装されてたみたいです 失礼しました<(_ _)>
    (3)
    Last edited by Nekohebi; 01-22-2018 at 11:43 PM.