Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 22
  1. #11
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    そりゃプレイする時間がある人は全部自分で取ってきて自分で作る事はできると思います。


    自分もそうなのですが、欲しいものを自分で取ってきて作ることはできるのですが、、
    圧倒的にプレイする時間が足りないので、取ってくるのが面倒だと思うと買って済ませてしまいます。
    おそらくスレッド主様も取ってくる時間が無いか、作っている時間が無いのだと思いますし、
    同じような人はたくさんいると思いますが、限られた時間なら買うなどの妥協も必要になってきます。


    元々のレシピのバランスが良かったのか悪かったのかはおいといて、
    現状のインゴットのレシピのバランスは悪くないと思います。

    サーバーや物にもよるのかもしれませんが、
    だんだんとギャザラーが取ってきた素材も値上がりしてますし数が減ってきています。
    それによって中間素材も値上がりしてますので、ギャザラーや中間素材を売っている人には、
    少なくとも取れすぎていた頃のような売りたくてもなかなか売れないような状況ではないと思います。


    私のようなまだまだレベル上げも蛮神バトルも、クラフターもギャザラーも程よく楽しんでいる人もいると思いますし、
    マテリア生成や禁断装備にも手を出し始めると、自分で全てやっていては到底時間も材料も足りません。
    ですので、ギャザラーもクラフターも現状ではそこまで終わってないと思いますし、
    緩和する事でまだまだギャザクラを楽しんでいる人のやる気をそぐ事にならないで欲しいと思います。
    取ってきた物や作った物が、売れたり使ってもらったりする事がギャザクラの楽しみでもありますので。


    追記:
    値上がりの要因に、軍需品調達と補給品調達でもかなり需要が増えているというのもありました。
    (2)
    Last edited by Calmag; 01-18-2012 at 01:14 PM.

  2. #12
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    インゴットがリーブ報酬で一回で3つ貰えるよね。

    (失礼かと思いますが、中略とさせて頂きます。)

    これは結果的に「ギャザ単独でやる意味があるのか?」ということに繋がらんかな。

    そう考えるとインゴット3つを8回って凄いですね。
    でもインゴットは現状は彫金リーヴだけかもしれません。違っていたらごめんなさい。
    それに彫金で使うインゴットだけがギャザでは無いとは思いますよ。

    追記:
    失礼しました。鍛冶は鉱石9個か12個もらえますね。
    そこから作ればインゴット3個相当以上になるのを考えてませんでした。申し訳ありません。
    (0)
    Last edited by Calmag; 01-18-2012 at 01:43 PM.

  3. #13
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    インゴットがリーブ報酬で一回で3つ貰えるよね。
    これは鉱石8*3で24個分を「無料で」(しかもシャードや経験値報酬付きで)貰えるということと同じ事で、野外を走りまわって24回鉱石をヒットさせなきゃいけないギャザの時間対労力対価とつり合っていないとは思わない?
    (もちろん受注権消費する以上無限に生み出せるわけではないけれど、それでも一日8回分、24本、つまり鉱石192個分のインゴットを無料で確保できることになる。これはギャザで鉱石ヒット192回分に相当する。このあたりまで行くと明確化してくる気もするね)

    実際クラフターやってる人が鉱石掘るためだけにギャザやる意味あるんかな?報酬でインゴットもらえるリーブをヘイスティ使ってちゃっちゃと仕上げたほうが早いんだけど。
    またリーブ報酬の「完成インゴット」そのものをうってしまえば、他の方が言っておられる「時間がないから鉱石を買う」「その鉱石を加工してインゴットにする」という手間を減らせるし、そも元手はリーブ達成時間のみだから、鉱石に対して相場破壊を起こせるくらいの価格低下で商売を仕掛けることも可能だよ。
    リーブ受注権が一日8枚供給される限り常にギャザに対しクラフターなら誰でも戦いを仕掛けられる。
    インゴット自体が安くなり、鉱石の入手手間に対する価格が限界ラインを超えたら誰もギャザやらなくなるよね。

    これは結果的に「ギャザ単独でやる意味があるのか?」ということに繋がらんかな。
    なんか、見てて思った・・・
    今後のHQ改修も含めて考えると、ギャザの役割って…HQ素材供給だけにならないか??
    そうなると、NQは捨て値・HQは高額での取引が始まって、更には
    確実にできるHQ完成品(予定?)”の価格も跳ね上がって・・・・

    さらにアイテムサーチからの購入履歴が付くと価格競争が始まり、結局は
    自己完結させたほーがいいってなってって・・・


    うぁ・・・('A`)
    (0)

  4. #14
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    インゴットがリーブ報酬で一回で3つ貰えるよね。
    これは鉱石8*3で24個分を「無料で」(しかもシャードや経験値報酬付きで)貰えるということと同じ事で、野外を走りまわって24回鉱石をヒットさせなきゃいけないギャザの時間対労力対価とつり合っていないとは思わない?
    (もちろん受注権消費する以上無限に生み出せるわけではないけれど、それでも一日8回分、24本、つまり鉱石192個分のインゴットを無料で確保できることになる。これはギャザで鉱石ヒット192回分に相当する。このあたりまで行くと明確化してくる気もするね)
    たびたび失礼致します。
    ミスリルインゴットでたとえますと、

    リーヴでミスリルインゴット3個×8回=24個、
    霊銀鉱8個→ミスリルインゴット3個、
    ミスリルインゴット3個(=霊銀鉱8個)×8回なので
    霊銀鉱8×8=64個が1日分のリーヴで得られることになるのかな。

    それにしても凄いですね。鍛冶だと9個ですし。
    まだナゲットが必要な事が多いので鉱石自体も必要ですが、ナゲットも無くなりますし・・・
    (1)
    Last edited by Calmag; 01-18-2012 at 01:57 PM.

  5. #15
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by Lga View Post
    今後のHQ改修も含めて考えると、ギャザの役割って…HQ素材供給だけにならないか??
    むしろ HQ 素材自己調達かと。

    NQ の値段に押されて検索リストから外れるので HQ は商売になりませんよ。
    その他も価格については上がればライバルが増えて下がるので心配無用。
    レシピのバランスとやらも同じ理由で気にしなくて良いんじゃないかな。

    NQ 鉱石から HQ インゴットができる可能性はまだ残されているようなので、
    ギャザが必要とされるかどうかはそのへん次第じゃないですかね。

    報酬に無いスキマ産業を狙え ?!
    (0)
    Last edited by Niku-Q; 01-18-2012 at 03:55 PM. Reason: 愚痴は消しておこう。

  6. #16
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    あ、そか鉱石8でインゴット3つか。
    考えたらずの発言でしたソーリー。
    そう考えると8回の受注権で鉱石64個分か。そう考えるとそこまででもないんかなぁ。
    (0)

  7. #17
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    normさんが最後に小文字で書いているけど、

    私も「取得数の上限引き上げ」の方が本来的だと思いますし、
    その方向性で調整することを推していきたいです。

    青金鉱も、鏡鉄鉱も、べつだんレアな素材だとは思わないのですよね。
    「位置づけ的に、レアな素材であるべき、とは思わない」の方が
    言い回しとしては正しいでしょうか。

    あるレベル帯の使用素材として、ノーマル素材があり、レア素材がある、
    という風にゲームが設計されることが好ましいのですが、現状はそこまで
    手が回らず、「今のところノーマル素材しか存在しない世界」というのが
    現在のエオルゼアだと思っています。

    ほんとうの意味での「レア素材」は、もっともっとレアであるべき。
    (6)

  8. #18
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    蛮神砦などで、コバルト・フェルトなどクラフター最高級品が取れてしまうのと一緒かもしれませんね。
    ローカルリーブでギャザ素材が取れるというのは。

    できるだけそういうのは避けたほうがいいんでしょうけど、鍛冶、甲冑のローカル報酬はギャザ素材避けては通れないですよね。
    現状、報酬がインゴット3つというのが多すぎるのかな? ギャザが鉱石を8つ掘り当てるよりは大変でないとギャザやる意味がかなり薄くなるってことですよね。
    むしろ報酬はギルのみと割り切っちゃってインゴットはその金でギャザから買ってくださいというのが正しい姿なのかもしれません。
    (4)

  9. #19
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    ローカル報酬に素材が出ることについて、ちょっと考えてみました。

    クラフターがギャザラーをやらなくても困らない設計というのは間違っていない。

    ギャザクラはソロ向けのクラスなので、他プレイヤーは皆ライバルなんですよね。
    とくに商売においてはライバルが増えすぎるとろくな事にならない。
    ギャザ必須って状況はギャザとしても困る。

    しかし、ギャザよりもクラフターのほうが効率良く素材が集まるのは違和感がある。
    もしそういうものがあるなら、報酬やレシピの調整が必要だと思います。

    件のインゴットについては、鉱石8個でローカル1回分のインゴット3つとのことですが
    鉱石8個は2箇所掘れば集まります。(ある程度の運はありますが。)
    1回の労働時間だけみると「2箇所採掘+1回製作」と「ローカルで7回製作」は
    大差無いようにも思えます。

    加えて、取得制限の大幅緩和により連続作業もできるようになったので
    まだギャザラーのアドバンテージはあると思っています。
    (0)
    Last edited by Niku-Q; 01-19-2012 at 09:35 AM.

  10. #20
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    件のインゴットについては、鉱石8個でローカル1回分のインゴット3つとのことですが
    鉱石8個は2箇所掘れば集まります。(ある程度の運はありますが。)
    1回の労働時間だけみると「2箇所採掘+1回製作」と「ローカルで7回製作」は
    大差無いようにも思えます。
    Niku-Qさんの意見に反対ではありませんが、上記の部分だけは違和感を感じます。
    青金、鏡鉄、霊銀に限っての話ですが、G5の採掘場で装備の充実した40台ギャザでもせいぜい5、6回の堀り回数というところです。
    アプローチ位置が適正でも狙った素材になる可能性は50%前後だと思います。

    45の採掘士でアイアンレイクでちょうど100回掘ってアプローチはすべて-4にしたところ、鏡鉄鋼は39個でした。
    試行回数が少ない上に私も体感的にいつもより運が悪いように思えたので、実際の平均はもっと上になるかもしれませんが、それにしても2箇所で鉱石8個というのは相当運が良くないと無理なレベルではないでしょうか。

    クラフターの報酬として適正な量はインゴットなら2個、霊銀、青金なら5個、鏡鉄なら4個くらいがギャザラーのアドバンテージを消さない上限かなと思いました。
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast