Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 110
  1. #11
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    812
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    著作物利用許諾条件上は、運営内がどんな基準で判断しているかに関係なく、削除の要請があればそれに従うこと、という感じになっています。
    他者を誹謗・中傷する目的で使用しないこと
    過度な加工・改変を行わないこと
    当社から依頼のあった場合には、遅滞無く著作物の掲載を中止すること
    よく「過度な加工とはどの程度か」は話題にあがりますが今回のケースはゲームの標準機能のみで撮影されたSSのようです。
    今回のケースはルール的に解釈すれば、利教許諾に違反したから注意されたのではなく、利用許諾に則って運営から削除の依頼をして投稿者はそれに従った、というルール内の対応です。
    削除の要請に従わなかったのであればルール違反ですが、投稿者が削除の理由を聞いてはいけないわけではないし、運営側がそれに回答することも義務ではありません。

    なので、ルール内の対応をした投稿者の人に対して「違反者だ」という人がいれば、それは不当な避難であると思います。
    ※ここで言っている人はいませんが一応。


    また、ゲームをプレイする権利を著作物利用規約に違反したから、という理由で制限する(BANする)ということではないです。
    ※動画とかでBANになるってケースは大抵ハラスメントとかそっちの方
    (14)

  2. #12
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    このゲームはエロゲじゃないのだから、そもそもえろっちいSSを撮って、誰もが閲覧できる公共の場(SNS)で公開すること自体が、FF14自体の評価を落とす恐れがあるからやめましょうってことです。

    別にね、このゲームでどこまでエロいSSが撮れるかっていう挑戦自体は制限されているものではないです。それを第三者の目に触れる場所に公開することが問題なのです。

    自分が撮ったSSがセーフかアウトか迷ったらまず公開しないことです。
    (84)

  3. #13
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ゲーム内で「死ね」とか「クズ」とか他人に使ってGMから注意が来たとしても
    「じゃあチャット機能から『し』と『ね』を削除したらいいんじゃないですか?僕はゲーム内で使える表現を使用しているだけです」
    とか言っても常識的に通じないですからね

    まあややこしい人は今度は
    「判断基準が分かりません。『死ね』がダメなら『あなたのようにミスをする人は生きている価値が無いですよ』はOKなんですよね?
     基準をはっきりしてもらわないと安心してチャットも出来ません」
    とか言い出しますしね

    常識的な判断をしていればまずGMから注意を受けることは無いでしょう
    (80)

  4. 12-22-2017 09:41 AM
    Reason
    かなり的外れな書き込みだったため。

  5. #14
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    明確な基準を出しちゃうとそれはそれで「これさえやらなければセーフなんでしょ?」って事を示しちゃうので曖昧に濁すしかない、とか?まあもう少しマシな言い方があったかもしれませんが
    個人的には
    実装されている装備や機能を使ってエロSSを撮る ← これは全然問題無し
    エロSSを「誰でも見れるSNS」にアップする ←ここに問題がある
    だと思ってます、少し上の人が言っているのと同じように
    これがまあTwitterでいう鍵垢とか、LINEとかの仲良しグループのようにもう少しクローズな場所なら悪目立ちすることもなかったんでしょうけど公共の場で出したので…
    結局はモラルの問題じゃないでしょうか
    (45)

  6. 12-22-2017 10:17 AM
    Reason
    削除されたので引用として残るのもなんなので。

  7. #15
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    明確な基準を作るとギリギリのセーフを狙ってくる奴がいるから
    わざとボカしてあるんだと思うよ

    むしろこれヤバイかなとおもったらやめとくべき
    さもなければそこを覚悟でいくか
    受け入れられればそのままだろうし
    ネガティブに捉える人がいたらアウト

    平たく言って「みんながたのしけりゃおっけー」ってことだよねw
    (12)

  8. #16
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    849
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    発言を撤回なされたとのことですので、こちらに引用させていただきましたものも削除し、独立した投稿へと変更させて頂きます。

    まず「ファイナルファンタジー XIV ソフトウェア使用許諾契約」の冒頭で、以下の様に強調されています(装飾込み原文ママ)。

    第2条3項のデータの権利に関する条項及び第4条の責任制限に関する条項は、特に注意深くお読みください。

    次に以下は「2.3権利保有」の抜粋です。
    スクウェア・エニックス(中略)は、(中略)あなたが本サービス及び本ソフトウェアの使用を通じて生成したすべてのデータ(アカウント、キャラクターの特性、数値・データ、その他のゲーム内アイテムを含むがそれらに限らない)に関する一切の権利(知的財産権を含む)を有します
    スクリーンショットはあくまで借り物であり、プレイヤーは限定された条件の下で、それを利用する権利を貸与されているに過ぎないのだという前提で、考えを進める必要があります。
    そしてスクウェア・エニックスが製作する、全世界的に有名なタイトル「ファイナルファンタジー」のスクリーンショットとして許されるものであるか……、それが全てだと思います。

    もしGMから警告が届いたのだとしましたら、それはコミュニティ&サービス部門が、そのプレイヤーを庇ってくれている状態です。
    コミュニティ&サービス部門部門はまだ、そのプレイヤー個人のことも思ってくれているはずです。
    しかし、それとは別に法務部門が、スクウェア・エニックスという会社そのものを守るために存在しています。
    コミュニティ&サービス部門が庇いきれず、XIVの存在がファイナルファンタジーというブランドや、スクウェア・エニックス全体を脅かしかねないと法務に判断されてしまえば(あるいはそう言った事態をXIV開発チームが恐れるあまり)、問題と判断された機能の削除や、これから追加するはずだった要素の凍結等、全プレイヤーに不利益がかかる結果を生むことになってしまうかもしれません。
    (50)
    Last edited by Oyoyo; 12-22-2017 at 08:55 PM. Reason: 元記事撤回とのことでございますため

  9. #17
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Prot View Post
    今回の件でのGMと該当するプレイヤーとのやり取りを拝見しましたが、GMの説明する内容があまりに稚拙だと思いました。

    まず対象となるSSの基準が曖昧過ぎること。表現の規制というのは非常に繊細なもので、マンガやゲームの表現規制の問題も長く多く論されており、スクリーンショット一つの表現を規制する事についても容易い問題では無いことは理解出来るかと思います。

    そのような容易くない表現規制の基準について、GMが一言「リアルでやったら警察がくるような内容」ではあまりに曖昧かつ稚拙な回答で判断の基準としては到底言葉が足りません。

    例のGMが該当するプレイヤーに述べていた「エロ過ぎる、過激だから、警察がくる」のような曖昧かつ稚拙な説明ではなく明確な基準を説明するべきではないですか?

    実際該当するプレイヤーもどの画像が駄目なのか分からず自己判断で消していましたし、わざわざゲーム内でGMがTellを送って該当プレイヤーに注意するのですから詳しい内容の説明をする責任がGM側にも存在すると思います。
    このようなことを言う人がいるから基準は公開されないってのがよく分かりますね
    現実でもパンツ1枚で街中を歩いていたら警察が来るかもしれませんが、
    同じ面積の水着を着用して真夏の砂浜を歩いていても不審者扱いはされないでしょう
    まさかリアルで「じゃあビーチから何ⅿ 離れていたら不審者になるのですか?基準を教えてください」とか
    毎回気にしてるのかな?
    (53)

  10. #18
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    現実の世界でも、所謂わいせつ性の基準あってないようなもん(少なくとも日本の法律では)なので、どれがいかがわしくて、どれがそうでないかなんて基準は存在しないので、明確な基準なんて作れないと思いますよ。

    最高裁の判決文のわいせつ性の定義だって一般人からしたら「それって基準と言えるの?」ってレベルなので、今回の様なケースだと、運営がアウトだと思ったらアウト、セーフならセーフとしか言いようがないでしょう。
    GMのアナウンスの文言は、良心的でわかりやすいと個人的には思いました。

    まあ普通に考えて、胸や局部のアップばかりみたいなSSはアウトなのではないでしょうか。
    というか、そもそも、そういうのは14に求めるものではないと思う。
    やりたければ、個人でSSとるだけにしましょう。
    なんでもかんでもネットに上げるのは危険ですよ。
    (31)

  11. #19
    Player
    Lacrima31's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    37
    Character
    Sofia Hexted
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 75
    どこまでがセーフかアウトかわからないといいますが、本当にわからないのでしょうか。

    下着姿で触手を咥えさせられている姿を人前で披露出来るのでしょうか。全年齢対象なので子供にもそれ、本当に見せられますかね。
    股間をドアップで撮られた写真は?
    股間の近くまで異性に顔を寄せられている写真も?
    もちろん、女性キャラクターの中身がリアルは男性だとか、全く関係なくです。

    自分のキャラクターを自分自身だと思えば、出来ること出来ないこと分かるのではないでしょうか?
    この話題ってそんなに悩むことでしょうか。
    水着はダメ?別に水着自体に問題はありませんよね、みんな泳いだり水遊びする時に着ますし。

    それくらいわかるよね、と吉田が言ってくれていたのではないでしょうか。

    吉田に「悪い人達」と呼ばれないように、できることありますよね。(「悪い人達」に関しては、過去の死んだフリエモート実装時のPLLの発言から)
    (70)

  12. #20
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    賛同する意見なので、いいねを推させていただきましたが一つだけ、FF14はCERO”C”で15歳以上が対象のゲームになりますので全年齢対象のCERO"A"ほど対象は広くないです。
    とはいっても、要するに義務教育が終わったぐらいの、知能と常識を持った人向けのゲームってことなんですよね。
    (5)

Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast