トークンをログインボーナスにするなら無制限の方がいいと思いますね。詩学とか…
制限付きだと普通に遊んでる人はあっという間に恩恵なくなっちゃいますからね。
やっぱ世間的にはログボ=ソシャゲみたいな認識は確実に存在するのな
まあ確かにソシャゲ≒課金要素みたいなとこあるし月額基本課金のゲームやってる人間からすると抵抗があるというのも納得。
ただ、そこで否定的な視点持ってるのであればあれやで、お隣のこの前アワードとったPS〇2やらドラ〇エ10(後者は期間中ってくくりだったかな)もログインボーナス制度は敷いてたりするんだぜ
ログボないソシャゲはほぼ確実に存在しないだろうけど、現行ネトゲでも十分採用されてるシステムってわけ。
まず1つ、最初から気にはなっていましたしフォーラムだけの会話なのであまりこういう事は言いたくないのですが、と前置きしておきます
ここで会話してる人たちは「君の友達じゃないんですよ」
フランクな物言いが良いと勘違いしてるプレイヤーが一部いますが、そういうのが許されるのは本当の友人達だけです
顔も知らない赤の他人なのですからもう少し「言葉遣い」というものを学んでください
実際に社会にでて初対面にそんなフランクな話し方したら印象は悪くなると覚えておいてください
まだ学生だとしたら意味が分からないと思いますがいずれ分かるときがきますよ
さて本題です
トークンが欲しいということですが片落ちのトークンならともかく「最新のトークン」は問題がでてきます
毎日ログインできる人はカンストしやすくなり、毎日ログインできない週末プレイヤーとかはCF申請しても人が減ることでマッチング時間が延びる懸念が出てきます
PVPなどで貯めてる人もいますが対人が嫌いという人もいるのでCFのみが収集手段のひとは辛くなります
ちなみにドラクエとかでもやってるといいますが実際にはどのようなラインナップなんでしょう?
例として出すのならそこも踏まえてお願いします
Player
Player
PS〇2は基本無料。ACチャージ制のアイテム課金。
ドラク〇10はニューディスク追加時のボーナス
料金体系が違ってたり一時期のお祭り騒ぎに花を添えたりって違いを無視して
採用されてるって話じゃダメっしょ。それこそ印象操作。
ff14は月額課金制。この課金形態でログインボーナスを使うと、
課金者自体が入ろうが停止しようが課金した金は戻ってこない。
なのに「入った人だけが得をする」
自分以外の要因で入れない人は単に不満がたまるシステム。
月額課金制のゲームだからってのはゲームINできない理由の問題で
不公平感がでるから。多くのソシャゲとの違いはここ。
この点を解消するなら、配布できるアイテムは非常に価値の低いもの
(ゲーム内で入手しやすく配っても大勢に変化が起きないもの)にしか
出来ない。ポーションとかのね。
トークンなら詩学かな。万物は450の周制限を考えたら難しいし
LV70にならない限りもらえない。多分、ここを変えてまで出す事は無いと思う。
Last edited by sijimi22; 12-19-2017 at 08:58 AM.
報酬内容にもよりますが、気楽に休めなくなりそうな気がするので反対
FF14には「リターナー」なるシステムが実装済みですが、
あれのライト版みたいなものはアリかなと思います
例えば、3日間(72時間)ログイン期間が空いていると、次回ログイン時に何かちょっとしたものがもらえる
1週間(168時間)ログイン期間が空いていると、さらにちょっと嬉しいものがもらえる、とか
勝手なイメージですが、FF14プレイヤーのプレイスタイル的に、
毎日束縛するより、復帰しやすい施策をとったほうが良い気がします
その日にログインしてコンテンツルーレット回すとボーナス貰えるけどそんなんじゃダメですかね…経験値と決して少なくはないギルとで充分過ぎるメリットだと思いますけど
休止勢が増える閑散期の今にログインボーナスなんて実装されると結構しんどいです
毎日ログインはしたくないかな…
無駄に鯖負担増えそう(´・ω・`)
なんかある度ログイン制限起きるのにそれ誘発しそうなのはいらんなー
ボーナスあるゲームでよくあるポイント集めてガチャとかも14はないし、
トークンあげちゃったらルーレットの意味が減るし。
ギルとかだと、無駄に1アカウントでキャラたくさん作れちゃうから業者がやばそう。
ギルとトークン以外でほしいアイテムってある?零式蛮神トークン装備強化アイテムレアアイテムはもちろん除いてね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.