Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 88

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kanaria's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルハダ
    Posts
    52
    Character
    Claudia Arendt
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 60

    ゲームパットで、戦闘をもっとシンプル操作にしてほしい。

    概要:
    複雑化したギミックや多様な動きをするBOSSに対して、それらを理解した動き・行動が求められ、さらに最大DPSを求められる昨今のコンテンツ。上級者以外は挑戦するなと言わんばかりのコンテツが多くなり。純粋に楽しみたいが、操作が複雑な為にやむなく諦めるコンテンツが多くなったと感じます。

    原因について:
    あくまで私的な観点ですが。操作の切り替えや、1ジョブにつき、20個以上のコマンドを操る事にまずストレスが負担としてあるのではと思います。最大ダメージを出したい、出さないといけない!とプレイヤーの多くは思う事ですが、その最適解が出せない・判らない場面が多く。木人で試しても、実践ではその半分しか出せていない事が往々にしてあり。実践でのギミック回避などで、攻撃連携が途切れ、結果満足するダメージを出せていない状況があります。

    専用キーボードが当たり前、コントローラー勢が不利な件:
    コマンド入力が必須なFF14では、一回の入力で切り替えが必要としない専用キーボードが必須・もしくは有利な状況下にあります。手軽に扱えるコントローラー勢は、切り替えの頻度・マクロを組み立てるのがネックとなり、かなりなストレスを抱える原因になりえている状況下にあります。

    最近のゲームでは、自動戦闘がトレンド化してるのに対して、未だに全ての行動をコマンドでやらないといけないのは、ちょっと古いのではないか?と思います。

    そこで、ゲームコントローラー限定でいいので、機能の追加を提案したいと思います。

    戦闘時の入力ボタンを3個にする:
    PSゲームコントローラーで説明しますと、〇は通常攻撃、△はバフ、□は必殺技、でいいのでは?と思います。
    通常攻撃を連打する事で連携技をだし、画面上で特定の条件化で、バフ・必殺技の△・□ボタンのマス
    が光り、最大効果で使用できる様にするのはいかがでしょうか?
    基本プレイヤー判断でのボタン押しになりますが、効果的なコマンド回しはオートで選択する仕組みを作ってもらえればなと考えた次第です。

    最後に:
    個人的なお願いと願望で書かさせていただきましたが、上記の様な設定があれば、操作とういう面ではストレスなく遊べると思うのです。
    少なくとも通常戦闘で、いちいち切り替えやら、コマンド回ししなくて済むのに、と考えてします。
    (9)

  2. #2
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    453
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    おはようございます。
    お話の趣旨は良くわかります。
    私はいずれ息子とエオルゼアで一緒に冒険したい、いち冒険者なので、簡易的な操作方法がある選択しには賛成です。

    しかしながら、『絶』コンテンツが導入されたように、複雑かつギリギリの挑戦にも高い評価を得ているエオルゼアでは、現在の仕様はまとを得ていると私は考えます。
    ハイエンドのコンテンツに挑むには、試行錯誤の発想と経験が必要ですからね。

    私個人としてですが、PvPに実装されている簡易コンボよりも、レベルシンクやロールスキルを網羅したマクロ作成の方がスレ主さんの要望にあっていると思いました。

    確かにジャンピングポーションで20程のスキルをいきなり使えるようになるには、難しいですもんね~
    (5)

  3. 11-30-2017 07:09 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #4
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    プレイヤーの中には、ゲームパッドのみで
    最適解を突き詰めようとしている人も居ると思うので(自分もその一人です)
    「ゲームパッド勢全員が不利を強いられている」とも取られる表現は、控えて貰えると有難いです。

    で、本題についてですが、上級者御用達?コンテンツの間口を広げて欲しいという事であれば、
    ユーザーインターフェイスをどうにかするよりかは
    覚えたスキルを如何に活用するかを学ぶ場や、コミュニティの拡充といった
    初心者から中級者~上級者へのステップアップの導線の充実化の方が現実的かなと思います。
    (昔どこかで意見の挙がった中級者の館なんかも、その一環でしょうか)
    (28)

  5. #5
    Player
    Kura_Cura's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    105
    Character
    Crisis Titan
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 10
    結論から申しますと、反対です。

    ご提案の操作方法では3ボタンを押すだけのつまらない作業となり、廃れていく未来しか見えません。
    現状のFFXIVは、ゲームパッドでもキーボードでもゲーミングキーパッドでもある程度公平に遊べているので、運営サイドの血と汗と努力の結晶だと考えています。
    その中で、ゲームパッドだけ簡易にすると、後日別スレでゲームパッドだけせこい!って騒ぎ出す人が現れること間違いないでしょう。

    尚ゲームパッドでの操作が複雑になりあきらめるクエストが増えたとのことですが、少なくとも自分はゲームパッドでオメガ零式4層及び極神龍は野良でクリアできております。

    そこまで仰るほどゲームパッド不利だとは思いません。


    Kanariaさんにご提案です

    ①一度XHBの配置を見直してみては如何でしょうか?
    操作導線が悪く無駄に複雑化しているかもしれません。

    ②拡張XHBは活用しておりますか?
    LR同時押しで表示されるXHBで、切替せずとも16枠増えます。

    ③WXHBは活用しておりますか?
    LまたはRを連続して2度押しそのまま押し続けると表示されるXHBで、こちらも切替せずとも16枠増えます。

    ④ホットバーは活用しておりますか?
    1〜10迄有るホットバーで1つ12枠有ります。キーバインドを設定することが出来、ワンボタンでスキルを使用することが出来ます。PS4だからキーボードが無いという言い訳は無しでお願いします。1000〜2000円有れば買えるので購入を検討してみては如何でしょうか?

    正直現状①〜③を使えば48枠あるので大半のスキルを操作可能と思います。
    (34)
    Last edited by Kura_Cura; 11-30-2017 at 08:59 AM. Reason: 誤字修正

  6. #6
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    私もゲームパッドですけどXHBを筆頭にFF14のUIは最高峰なので特に不満無くプレイ出来ています、それに絶バハムートもパッドでクリアされた方もいらっしゃいますし
    ちなみに自動戦闘がトレンドなんておっしゃいますが戦闘が自動のMMOなんて昨今ありましたっけ?ソシャゲなら分かりますが
    理論値ダメージが実践で出せないのは至極当たり前なことであり、実践においてどれだけダメージを理論値に近づけられるか、という事がプレイヤーの腕の見せ所です。そういう点を詰める作業が好きな人は私含めたくさんいらっしゃいますので私は簡易モードは反対です
    (35)

  7. #7
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    パット勢です。
    パットが有利な点では直感的なコンボ操作がしやすい点が挙げられると思います。

    ○➡×➡□や、十字キーの←⬇➡の様にまるで格闘ゲームのように連続してコマンド入力が出来る様に自分自身で設計出来ますよね。
    ツリーの様に分岐があるスキルもツリー通りの配置にする事で分かりやすくなりますし。
    また、方向指定があるスキルも方向通りに配置する事で咄嗟の判断もしやすくなります。


    既に挙げられている意見ではありますが、拡張XHB・WXHBと枠の数には問題ないかと私は思います。
    パット勢が不利。ではなく『一長一短』では無いでしょうか。
    (8)

  8. #8
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    文中の「最大ダメージを出したい」「最大効果」という単語を深読みしすぎなのかもしれませんが、
    どうも、本当についていけない人、を救う目的というよりは、
    中級者を上級者レベルへ引き上げる効果を期待しておられるように読めるのですが、
    もしそうなら、そんなものは不要かなと思います。そこは正しく努力、練習で差が付けばいいと思いますし、どうしても及ばないならILを上げてから再挑戦でいいんでは。上級者向けコンテンツばかりというのも、そうか?と思います。
    パッドが不利なんだ、という主張も、パッド勢の方から反対が出てる以上はあんまりひびきませんし。

    以上が私の深読みで、もっともっと低い操作レベルの方向けの話なら、
    ライト勢向けに簡易操作モードを
    のスレッドとか参考になるんではないでしょうか。
    (6)

  9. 11-30-2017 12:43 PM
    Reason
     

  10. #10
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    何が暴言・侮辱・誹謗中傷になったのかわかんないので、また消されるかもしれないけど。

    そうやってDPSの底上げをしても結局「DPSが○○出ない奴はー…」「DPS低いやつがいるぞ!」って話は終わらないのです。

    別のアプローチでツールを完全排除するとか、他人を評価できなくしないと、
    DPS下の方の人が白い目で見られることが無くなることはないのです。

    この場合の人がする判断って「DPS○○を超えてればいい」という絶対評価ではなく、
    「誰かより上かどうか」という相対評価ですから。
    相対評価では底上げしても評価が変わることはないですからね。

    今まではDPS3000クリアできなかったけど、パッチで緩和して誰でもDPS3000超えるようになったら、
    次の日には「DPS4000でないDPSはゴミ」と言われ、DPS4000を要求されるだけです。


    もし自分で楽しむためだけに要求してるんなら、装備更新を待てばいいんじゃない?
    でも結局他人の目を気にし、他人と比較された上で他人より上に立ちたいって願望があるんでしょ?
    私は努力とか頑張るって言葉大嫌いなんだけど、そんなんじゃなくても好きなら限界も超えられるんじゃない?
    あんまりモチベがないなら、無理せずにそこそこにしとけばいいよ。

    あちなみに高難易度化は最近に始まったことではなく、バハムート邂逅編の頃から、つまり新生の最初からずっとあり、変わってないのです。
    緩和要求は昔からあるし、3.0や4.0のタイミングで十分できたはずです。
    でもやらないということは「そういうゲームだ」ということです。
    (4)

Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast