Results -9 to 0 of 160

Threaded View

  1. #1
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90

    ハードコアモード実装の提案

    ゲームモード『ハードコア』および新規フィールドコンテンツの提案

    概要

    ●ターゲット
    ・既存のサーバーで十分な経験を積んだ、既存の高難易度コンテンツに飽きているプレイヤー
    ・死んだらやり直せばいい、というコンテンツに緊張感を感じられなくなってしまったプレイヤー
    ・もっとフィールドで活躍したいプレイヤー
    ・気軽にスリルを楽しみたいプレイヤー


    ●設定
    原初世界ハイデリンの13ある平行世界の内の1つ、ウヌクアルハイの故郷でもある第13世界。異界『ヴォイド』と化した世界の闇を払い、平穏を取り戻す計画に参加する光の戦士。ウヌクアルハイを含む少数のかろうじて生き残った「光の子」が再集結し、大いなる闇と無に挑む。

    フィールドに跋扈する妖異を打ち払い、無に飲まれたかつての住人を救出しつつ支配圏の拡大を狙い、最終的には異界ヴォイドと化さしめた元凶の首を狙う。

    ●コンセプト
    ・インスタンス偏重、フィールド軽視の傾向を是正するため、フィールドにおける戦闘職の活躍の場を増やす。
    ・本来ゲームオーバーであるはずの肉体の死と、意志が次の世代(キャラクター)につながる様子をしっかりと描く。
    ・レベリング、装備集めにかかる時間を極力減らすことで、死のリスクへの緊張感を維持しつつ、キャラを作り直す際の心理的障壁を出来るだけ取り払う。
    (最高効率でレベリングし続けた場合、Lv1→Lv70になるまでに3時間半程度を要する。)
    ・ハードコアモード=上級者向けという誤解を与えないよう、ライトコンテンツをしっかりと用意する。

    ●コンテンツ

    〇フィールドでの活動を十分にコンテンツとして認められるレベルにする

    ・フィールドでのモンスター狩りで十分なレベリングを可能にする。ワールド全体がディストピアと化しているため、敵のランクと獲得経験値が既存のフィールドと比べ格段に高く、パーティを組んでの狩りが推奨される。レベリング効率は、既存ワールドと比べ数十~百数十倍。

    ・戦闘リーヴの拡張…1人~2人用、4人~8人用の戦闘リーヴをそれぞれ実装し、レベリングとアイテム獲得を容易にする。

    ・FATEの拡張…都市が妖異の侵攻を受けることがあり、大規模フェイトとして発生する。都市のNPCが蘇生やサポートを十分に行い、ソロでのレべリングを容易にする。

    ・再征服指数『レコンキスタ』
    妖異への抵抗を経て、ワールドおよびエリア全体がどの程度再征服されたかを指標する数値。モブ討伐数やダンジョンやリーヴ、FATEやミッション(後述)がクリアされた回数などで上昇し、妖異の侵攻によって減少する。
    これが高まるほどNPCの増加・復帰や、アイテム発見率アップ、獲得経験値上昇、段階的な超える力など、プレイヤーにとっての恩恵が増える。
    レコンキスタが100%に達した場合、特定のコンテンツがアンロックされる。

    ・侵攻作戦『ミッション』
    エリアをまたにかけた、侵攻作戦。20~30分の連続した中~大規模な戦闘を行う。最後の大ボスを倒すことでレコンキスタが大きく上昇し、装備と交換するためのアイテムが確実に1つは手に入る。リーヴ権を10枚消費して8~24人の自由な人数・編成で攻略を開始する。



    〇インスタンスエリア内でのコンテンツ
    基本的に既存サーバで十分な経験と知識を得られたことを前提としているため、未経験での突入は推奨されない。

    ・ID・24人レイド
     基本的に既存のコンテンツと同じだが、フィールドコンテンツと違いギミックがある分死亡率が上がるため、クリアに対して十分な報酬を与える。

    ・ウズネアカナル
     既存と同じ。ただしパーティメンバーレベルシンクで突入可能にし、レベル上げに利用できるようにする。(突入下限Lv50)


    ーーー以下を高難易度コンテンツと定義するーーー
    ・極蛮神・零式1層/2層
     既存サーバーへ実装されてから2週間後に実装する。IDや24人レイドでは得られない「LP(後述)回復アイテム」が手に入る可能性がある。

    ・零式3層/4層
     極・1層/2層から、さらに2週間後に実装する。「LP回復アイテム」が手に入る確率が高い。

    ・絶
     既存サーバーへ実装されてから4週間後に実装する。それ以外は既存と同じ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    特に高難易度コンテンツについては、既存のサーバーでの知識と経験を持った、腕に自身のあるプレイヤー同士が参加するというコンセプト。
    (高難易度コンテンツは腕試し+LP回復アイテム目的でのみプレイする形となる)


    ●戦闘不能、死亡(キャラデリ)について
    ・戦闘不能になった際、3分以内に蘇生を受けなかった場合LP(ライフポイント)が1減り、デジョンされる。
     (LPについては他の方が例示していたロマンシングサ・ガを参考に、スリルを維持しつつ死への恐怖をある程度緩和)
    ・3分以内に蘇生を受けた場合LP減少無しで復活できるが、衰弱状態で戦闘不能になるとLPが1減る。
    ・強衰弱状態で戦闘不能になると死亡(キャラデリ)する。
    ・LPはキャラクター作成時に3付与される。
    ・LP0の状態で戦闘不能になった際、死亡となる。
    ・IDなど、比較的難易度の低いコンテンツで死亡した場合、クリアまでAIが操作する『幽体』状態となり、再募集などのパーティメンバーの負担を軽減する。
    (ただし、高難易度コンテンツである場合、幽体は発生しない。幽体を除名し、再募集することも可能。)
    ・特定の高難易度コンテンツをクリアすると、LPが回復するアイテムを入手できることがある。



    ●死亡後の救済について
    ・死亡(キャラデリ)した場合、「全てのレベル・経験値を失う代わりに所持アイテムを維持する」または「全ての所持アイテムを失う代わりにレベル・経験値を維持する」を選べる。維持した要素はアカウントに紐づき、次の作成キャラクターに引き継がれる。
    (各都市に放浪の詩人がおり、そのNPCから先祖の英雄譚を聞く・先祖の装備を引き継ぐという設定)


    ●マッチングについて
    ・サーバーは既存のいかなるDCやサーバーとも隔離されたハードコアプレイヤー専用サーバー『Void』を舞台とする。
    ・VoidでCFを使用した場合、Void内でパーティ構成される。
    (非ハードコアプレイヤーとの摩擦を防ぐため)
    ・CF経由でコンテンツ内に侵入した場合、本来の名前とは別の仮名が与えられる。
    (戦闘不能に陥った・陥らせてしまった場合の摩擦が後を引かないようにするため)


    ●キャラ作成・移転について
    ・サーバー『Void』から他のサーバーに移転したり、『Void』に他のサーバーから移転したりすることはできない。
    ・サーバー『Void』にキャラクターを作成するには、既存サーバーで少なくとも1キャラクターがLv70になっている必要がある。


    ●アイテムについて
    ・フィールドモンスターを含め、全ての敵からは装備品がドロップする可能性がある。
    ・エーテリアル装備のようにランダムステータスでハクスラ要素が含まれているものもある。
    ・IDではドロップ率が高く設定されている。
    ・ハクスラの要素として、意志やクリティカルなどのサブステータスの他、『回復魔法6%アップ』『受け流し時3%反射』などをエピックステータスとして追加。更に、『ベネディクションリキャスト-15秒』『インビンシブル効果時間+2秒』などジョブ固有のスキルをブーストする要素をユニークステータスとして追加。
    ・高難易度コンテンツに行かなければ、最高ILが取れないという事は無い。ただし、先述のLP回復アイテムは高難易度コンテンツでしかとれない。

    ・ギルが流通していない。そのためほとんどすべてのアイテムは、BINDされていない限りトレードで物々交換が可能。
    ・ギルの代わりにアイテムをボイジャースポイルのような形でトークン化し、そのトークンで取引を行う。
    (2)
    Last edited by Lily-F; 11-21-2017 at 04:32 PM.

Tags for this Thread