Results 1 to 6 of 6
  1. #1
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70

    FF14関連の全ファイルチェックが出来る仕組みがあっても良いのでは?

    ランチャーの機能になると思うので、UIではなくてジェネラルディスカッションにしました。

    これまでにも不具合報告等で、特定エリアや特定キャラが表示されるタイミングでエラーが発生するという書き込みを見ました。

    回答としては「該当ファイルが壊れている可能性があるのでFF14の再インストールを...」になると思うのですが、再インストールは手間と時間がかかりすぎるのでそれに替わる仕組みがあれば良いなぁと思いました。

    ・ランチャーから任意のタイミングで実行可能
    ・FF14に関する全ファイルのチェックが可能(オンラインスキャン)
    ・ファイル破損等が見つかったらそこだけダウンロードされる
    ・ホットバー等、ユーザーファイルには影響しない

    全スキャンが完了するまで数時間かかるかもしれませんが、すべてをダウンロードするわけではないので再インストールより速いはずですし、なによりボタン一発で楽チンです。
    10年前に遊んでいたオンラインゲームにはこの機能があったのですが、FF14には無いのが不思議でした。

    この機能の実装は難しいのでしょうか?
    (37)

  2. #2
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    不可能な可能性があるとしたら、
    ・FF14は全データがパッケージ化されてて、セキュリティの都合上、解凍してHDDには書きださないことになっているため、データを個別にチェックするのが難しく、パッケージ化したままベリファイするのでは問題にならないほど些細な破損も検出してしまい、そのために巨大なデータをダウンロードされるため非効率だと判断している。
    みたいな?

    私も以前不具合報告したら「特別に個別に連絡します、お客様のファイルが破損している可能性があるため再インストールをお勧めします」ってGMに言われてるんですよね。
    (レガシーマークが表示されないと言った件で。)
    うち回線遅くて、全部インストールすると1日かかるし、些細でどうでもいい問題なのでやってないんだけど。

    そういうのあると便利だなーとは思ってます。
    (2)
    Last edited by Chilulu; 11-11-2017 at 07:48 PM.

  3. #3
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,847
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    先輩のFF11では実装されている機能なので、こちらにも取り入れて欲しいですね。
    ファイルが破損する度に再インストールするのは、かなり手間と時間が掛かりますしね。
    それに、ファイルが破損している事自体、気づけませんし。
    (6)

  4. #4
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    ついでに書かせてもらうと
    PC素人の自分は消してもいいファイルが分からないので教えて欲しいです
    ベンチマークとか古いの消しても大丈夫だと思うけどなんか消せなくて・・・
    容量やたらでかいし、最近困ってきてるので
    (1)

  5. #5
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,847
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    ついでに書かせてもらうと
    PC素人の自分は消してもいいファイルが分からないので教えて欲しいです
    ベンチマークとか古いの消しても大丈夫だと思うけどなんか消せなくて・・・
    容量やたらでかいし、最近困ってきてるので
    これに関しては自分でも分かりますので書いておきます。

    ベンチマークはインストーラーを使わず、ダウンロード後解凍してファイルを直接実行しているだけなので、
    ベンチマークのフォルダを普通に削除するだけで大丈夫です。
    レジストリにも何も記録されていないので、フォルダを直接消すだけです。

    自分の環境の場合は、
    新生版:C:\Program Files (x86)\FFXIV-ARR-Bench-Character
    蒼天版:C:\Program Files (x86)\ffxiv-heavensward-bench
    紅蓮版:C:\Program Files\ffxiv-stormblood-bench
    ですね。
    (紅蓮版だけ64bit専用動作なので区別するため場所を分けています)

    これは自分で配置するので、お使いの環境によって場所は違ってきます。
    後はベンチマーク用のユーザーフォルダを削除すれば、綺麗さっぱり全消去されます。

    ただユーザーフォルダは今の所全てのバージョンのベンチマークで共通なので、
    古いバージョンだけ消したいときはこちらは残しておきましょう。

    ユーザーフォルダの場所の一例は、
    C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn (Benchmark)
    になります。

    C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
    は、ベンチマークではなく、ゲーム側のユーザーフォルダなので、誤って消さないようにお気を付けください。


    あとFF14とは直接関係しませんが、
    C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
    C:\Windows\Temp
    C:\Windows\SoftwareDistribution\Download (これは隠しフォルダなので初期値の非表示設定だと見えませんが)
    辺りの中身も、削除時ブロックされないものに関しては消してしまっても大丈夫です。
    (フォルダ毎は消さないように)
    PC購入時から一度も触られていなければ、かなりの数の一時ファイルがゴミとして残っていると思います。
    (2)
    Last edited by Matthaus; 11-11-2017 at 08:36 PM.

  6. #6
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    不可能な可能性があるとしたら、
    ・FF14は全データがパッケージ化されてて、セキュリティの都合上、解凍してHDDには書きださないことになっているため、データを個別にチェックするのが難しく、パッケージ化したままベリファイするのでは問題にならないほど些細な破損も検出してしまい、そのために巨大なデータをダウンロードされるため非効率だと判断している。
    みたいな?
    ちょっと古く2014年の記事ですが、このあたりの技術的な説明について興味深い記事を見つけました。
    なぜ『新生FFXIV』のロードは短くなったのか? 講演“ファイナルファンタジーXIVのファイルシステムとパッチシステム”【CEDEC 2014】

    解析チックなことをするつもりは無いですが、sqpackフォルダの中に .dat0 と .index が沢山あって、パッチのたびに中身を書き換えてるようなのでデータの個別チェックは出来そうですね。

    ただ気になるのが後半部分で「開発当初からファイルの存在チェックを行うような実装をしない、という方針の周知が開発内でなされていたと説明。」とありました。
    ファイル破損のチェックについては「しない」に含まれるのでしょうか?
    (0)