まぁヒラをそのままにするなら、盾をもっとデバフ系なスキル内容にして
盾はヒラや面倒なDPSを狙う という仕組みを作るのがやる方としても良いかなと思う。
コンボどちらかのルートにスキル効果ー30%とかつければ、回復も落ちるし、ロボ狙いの凸もダメージ抑えれるとか
盾らしさが出るんじゃないだろうか。
まぁヒラをそのままにするなら、盾をもっとデバフ系なスキル内容にして
盾はヒラや面倒なDPSを狙う という仕組みを作るのがやる方としても良いかなと思う。
コンボどちらかのルートにスキル効果ー30%とかつければ、回復も落ちるし、ロボ狙いの凸もダメージ抑えれるとか
盾らしさが出るんじゃないだろうか。
結局はソロとptでマッチング分けないから調整が難しくなってる
今回だってpt申請が4人までになったのも散々提案してやっとだし。
Player
それ実装されたら橋の上とかヘヴィーからのロボコンボで一瞬で1pt死滅しそう。
溢れてるってほどヒラいる?大抵いつもPTに1人ずつ、多い時で2PTくらいに2人なんだけれども。他のDCだと違うんですかね?結構ヒラ居ないPTもあるし(しかも誰も着替えない)。まーた明後日の方向に飛躍しとるのう。
楽に倒させろと誰が言っとるのん?
中央ジェネレーターにヒラが6人他タンク居てどうやって奪還するの?
序盤~中盤の中央ジェネレーターはとーっても大事なわけだわ、だから敵もヒラだけで固めて占拠してきてるんと違うのん?
隙間みてジェネレータお触りしたってわかってる奴は妨害するわけで、そしたらキル取るしかないわな?
フィーストでも中々落とせんヒラ6人居てどうやって落とすの?
自軍PTが全員ランカーメレーばかりとちゃうんよ?
バーストマクロRWでも使いますか?
明らかにヒーラーが壊れジョブだから対ヒーラー用に何らかの調整を求めて何が悪いんかきちんと説明してくれますか?
FLでヒラがあんなに居らんかったのにRWではなんで溢れてるん?
明らかにぶっ壊れジョブだからです。
あまりナーフは望んでないが直ぐに意見を封殺する方向を望むよりは、具体的なディスカッションをするべきなのでは無いのでしょうか?
なんかヒラ最っ強ブッ壊れーてならもっといても良さそうだけれども、以外といないよね。
FLとかはフルptに一人か二人だったのに対してRWはライトptに一人か二人だから実際増えてはいますよ。
FLは三人とかもあったとか言い出すならRWもですから極端にではなくても増えてるのもまた事実と思います。
むしろテンションのこともあり機械乗りにヒラが安全ということもあって
基本ヒラ、ロボ乗れなくて敵ロボ来たらDPSみたいな人もいました。
でも何故かあまり触れられないですがタンクの妨害とDPSがいればヒラなんて落とせます。
というか占学は向こうが逃げないならそのうち勝手に落ちると思いますが。
なんで忍者沈黙もスタンも持ってるん?タンクの沽券が…。
ともかく他の方が言うように昔からヒラはこんな性能でしたが、
・RWの火力の集中しにくさ、
・ライトptに一人以上は欲しい->結果ヒラ全体の最小人数が増えやすい、
・ヒール力に任せて死なずに粘っていた方が強い状況(中央)、
・比較的タイマンになりやすいRWでは敵をつっつきやすい
そういうのが(自己ヒールすらしない人は除き)ヒラが固いに繋がっているわけで。
個々のスキルで言いたいことはあるっちゃありますが、
特にヒラ有利な中央、ceタンクの現仕様こそ問題という意見に同意です。
昔のヒラが固くなかったってそりゃフルpt単位の(RWでいう2pt単位の)団体行動が基本の昔のルールのおかげで落ちやすかっただけです。
今だって2pt単位で行けば5,6人ヒラいようがむしろ向こうの火力がない分安定して一人ずつ集中攻撃で落として制圧できますよ。そこそこ時間もかかりますけどね。
それがしにくい、orしてらんない仕様だから4vs4用の落としにくさが幅効かせてくるんです。
Last edited by male_player; 11-30-2017 at 09:08 AM. Reason: ちょっと最後追加
きっとスルーするのが得策なんでしょうが、釣られてしまう…。
中身の上手さが意味がないというのなら、ジャスティスの例えも意味がないことになります。
その意味がない例えをだして、ジャスティスの火力に耐えられると言われても、これまた意味がないのです。
中身の上手さを考慮しないのなら、ヒーラーはDPS二人いれば必ず負けます。
ジャスティスはヒーラーを瞬殺できる火力があります。
これはスキル回しなど全く考慮せず、DPSがもつスキルの効果だけの話です。
ジャスティスも同様に、威力だけを見たらヒーラーでも耐えきれません。
性能の話だけを切り取るのならば、ヒーラーを落とすことはできるのではないですか?
そうなっていないのは、性能だけでなく操っているプレイヤーの力量、協力プレイの結果ではないのでしょうか。
あと、とても不思議なのは何でDPSだけでヒーラーを落とそうとするのですか?
せっかくロボがあるのだから、どうしても倒したいなら使えばいいのです。
RWにおいては、ロボを使って有利に物事が進められます。
なんのロールでも同じですが、RWはロボなしでは語れないと思います。
中身の上手さを考慮しないなら、ロボ+DPSにはヒーラーは絶対勝てないです。
RWで遊んでいるのに、特有のシステムなしでヒーラーが落とせないと言われても、使えばいいとしか言えないですよ。
RWの要望スレなので、何度でも言います。
燃料関係とテンションシステムを調整してもらいたいです。
もうこれ本当に早急に対応してもらいたくなりました。
燃料関係とテンションに調整がはいったら、近接増えてヒーラーが減ると予想してますが、どうなるのか本当に気になります。
結局、中央の上下をどれだけ長時間占拠するかが勝敗分けてる感じがしますけど、中央占拠はヒラさいつよの上、占拠行為自体におもしろみがあんまないんで、やりたい人がいない。
で、中央占拠してるメンツのおかげで勝ててるんだけども、一番勝利に貢献できる立ち回りをすることが一番おもしろくないってどうかと思う。
あと、近接はシチュ次第ではそこそこだけども、遠隔がオールマイティすぎるので、みんななんとかしてくれっ言ってるんだと思う。忍者の終撃とかかなり殺せるんだけどね。
PVPに限った話ではないけど、パッドでも敵以外の対象にタゲしやすくなるようにしてください。
今確かL2→R2で別の敵タゲに切り替えられると思いますが、R2→L2で味方アラorそのほかの対象のタゲ切り替えとかできませんか?
PS4でヒラやると、ちょこまか動き回る人にヒールできません。
ギブは反対します。
ギブ作っても、せいぜい数分短縮して次の試合できるかどうかだし、そんな短時間短縮できても意味がないと思います。
開幕数分で両タワーボコボコで、お疲れ様でしたがアラチャから流れる状況からひっくり返してコア僅差までいけた経験からすると、ギブ実装したら確実にクソゲーになると思う。
それって自軍が優勢な時でも相手ギブで終わるってことになるし、ゲーム自体が成立しなくなる気がします。大体がいつもどっちかが優勢でどっちかが不利なんだからさ。
ゴリラマウントのせいでギブ希望者が多いような気がします。
いつも勝てるわけじゃないし、それだから楽しいのにと思うんですけどね。
Last edited by panda98; 11-30-2017 at 03:00 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.