Page 296 of 354 FirstFirst ... 196 246 286 294 295 296 297 298 306 346 ... LastLast
Results 2,951 to 2,960 of 3563

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    I-c's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    27
    Character
    Ice Choco
    World
    Kujata
    Main Class
    Botanist Lv 87
    水汲みおじさん狩りが1つの戦略なことは私も素人じゃないので分かってますのでそういったことでチームに貢献しようと
    する方々がいるのも重々承知しております。
    水汲み妨害がつまらないと感じるのはあくまでも私の感じかたなので、そういう方がそこに楽しさを見出だすことができているのであれば私は全然構わないと思いますよ。
    ただアドバイスをしておくと、そういうことが項をそうすこともあれば逆に水汲み妨害してる人数が多いほど南北のレーンの前戦から
    その分の歩兵が減ったことが原因で兵力差で押され不利に働く場合もありますので状況に応じて判断した方がいいと思います。
    また、CEもマトンを処理してれば勝手に貯っていくしロボも大事に乗ったりPT内にベテランプレイヤーが居ればさほど水汲みに行くケースも少ないですので。
    (1)
    Last edited by I-c; 09-03-2020 at 07:15 AM.

  2. #2
    Player
    xReyNardx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Rey Nard
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    あの、発言を修正して無かったことにするの、辞めていただけますか?
    貴方と議論する価値がなくなります。自分の発言に責任を持てないのであれば、発言を控えることをお勧めします。
    (18)

  3. #3
    Player
    mmsmm's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    9
    Character
    Mimosa Mimo
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 90
    パッチ後試しての要望です。
    私もkomejiさんやiblさんはじめ他の皆様と同様の意見です。特に試合時間は20分に戻していただきたいと思います。なぜなら、パッチ前は終盤になるに従い試合展開が加速していくため、少しの油断が勝敗に影響する濃厚なゲーム体験ができました。
    パッチ後は…その濃厚な時間が失われ、逆転の芽も出ないまま終了するだけの味気の無いものとなっています。
    何卒ご検討を宜しくお願いいたします。



    以下、思いつきの提案です。
    仮にですが、開発側の前提として15分にすることがfixである場合、次の調整案はいかがでしょうか。

    時間を含めたゲームデザインをパッチ前の20分に戻し、その上で15分時の様な状況から開始する。
    例えば、タワー残耐久50%・テンション5・水50といった状況です(数値は適当)。
    時間短縮しながらも以前のデザインに近くなるのではないでしょうか。もちろんその際もその他調整項目が出てくるため、20分に戻してもらうことが一番ではあるのですが…。

    皆が楽しめるゴージが帰ってくることを切に願います。
    (7)

  4. #4
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90
    カジュアル層の取り込みというか、新規プレイヤーの獲得という面で言えば、メインコンテンツが薄くなるタイミングでのモグコレのような施策が最も効果的だと思います。
    過去のGAROコラボのようなものも非常に良いですね。


    議題はそこから定着するかどうかについてですが、これは正直言って「コンテンツの質」が全てではないかと思っています。

    煽り行為など、インモラルなプレイヤーに起因する悪い体験については、十分に対策されてきていると思いますし、それによる離脱はもはや開発よりもプレイヤーコミュニティ側で考慮すべき内容かと思います。


    モグコレ期間にライバルウィングズに足を運んでくれるビギナーの方々は、少なからずコンテンツでの体験の質に期待を寄せてキューを入れているはずです。
    前回、たまたま効率のみを求めてプレイされる方が押し寄せてしまいましたが、原因がはっきりしているので次回以降対策する事は容易でしょう。

    であれば、新規プレイヤーの定着のために開発側が最も配慮すべきは、
    「コンテンツのプレイ体験を損なわない事」に尽きるはずです。

    ライバルウィングズの一番な魅力はなにか?
    私は、アドバンテージの積み重ねが基本である堅実なゲームシステムでありながら、最後まで勝負がわからないエキサイティングな試合展開だと思っています。
    残り時間が3分もあれば、タワー1本と50点差くらいであれば返す手段が細いながらも存在する、加速度的に攻めが強くなっていくシステムに魅力を感じていました。

    そこに、機工兵器のシンプルながら奥の深い運用であったり、局所戦の歩兵同士のコンバットの楽しさ、中央ステーションやマーシナリーなどの時限要素による戦場の流動性などが加わり、「対戦ゲームとしてシンプルに出来が良かった」のです。

    裏を返せば、そこの質が担保できなくなった瞬間、カジュアル、コア関係なく、人は一斉に離れていきます。
    FF14には他にも魅力的なコンテンツがいくらでもありますし、カジュアルな対戦ゲームを求めている人は、他のタイトルを遊ぶようになるでしょう。


    ただシャキらせるだけなら極論、コンテンツルーレットに追加すれば良いと思っています。
    でも、今のヒドゥンゴージがルレに入ったとしても、私は毎日キューを入れる事はないと思いますし、新規プレイヤーが多く定着することもないと感じています。

    ある程度慣れたプレイヤーが多くないと、まともな試合にならない性質のゲームなので、新規プレイヤーの定着が重要なファクターである事は間違いありません。

    個人的には、プレイヤーの母数を増やすことよりも新規プレイヤーの定着を重視しており、そのためには「コンテンツの質そのもの」のみが重要である、と主張させていただきます。
    (15)

  5. #5
    Player
    Kibis's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    68
    Character
    Vipera Avido
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 92
    「試合時間15分に応じた列車時間、傭兵時間になってほしい、その調整が欲しい」と思っています。
    ただ、現在の仕様が「20分試合から列車・傭兵出没時間据え置きで5分短縮されただけ」なのであれば、
    「5分経過した時点からの列車・傭兵出没タイムラインにする」、で概ね解決しないでしょうか。

    逆転し難くなったなという体感はあるものの、実際に「20分から終わりの5分を短縮されただけ」なのか、
    実はちゃんと5分経過時点に合わせて実装されているのか数字としては理解できていません。
    仕様の誤解があれば申し訳ありません。


    コロナ禍もある中、ゴージがモグコレに入っている時期に不満として見かけていた「負け確の状況で試合時間が長い」という声を
    拾った上での取り急ぎの調整だったのだろうか、と思っております。
    ただ実装がこのタイミングになってしまった事で、それが不満だっただろう層には届かず、
    「負け確の状況も覆せる」と知っている、そこを楽しむ層には予期せぬ調整となっています。

    であれば、もう単純に「モグコレの時期だけ15分試合、それ以外は20分試合」はどうでしょうか。



    私自身は野良参戦が多く、あまり戦略的にこうだからこうしてくれ!とは強い希望はありません。
    ロボの調整については「ろぼ つよい たのしー!」で遊べております。
    ゴージは本当に楽しいコンテンツなので、今後も参加者数のすそ野を広げる調整自体は
    どんどん頑張ってほしいと思っています。「PvPだから」というだけで忌避されてしまうのは勿体ないです。
    (11)
    Last edited by Kibis; 09-04-2020 at 04:49 PM. Reason: 判りづらい点があったので

  6. #6
    Player
    I-c's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    27
    Character
    Ice Choco
    World
    Kujata
    Main Class
    Botanist Lv 87
    Komeji氏の考え方に大きく賛同します。

    新生してからのFF14をサービス開始時から今までプレイしてきましたが、ちょいちょい休止することもあったものですからクラッカーを使用する等の煽り対策で
    いつの間にか使用不可に使用変更されてたことには気付きませんでしたが、それでも尚目の前で死体煽りとも受け取れるエモートやピョンピョン跳び跳ねる行為をされる
    プレイヤーが一定数コンテンツに参加しているという事実。

    ヒドゥンゴージプレイヤー全体からしたら、それらのごく一部のプレイヤーによって本来なら味わう必要もない不快な体験というものをヒドゥンゴージというコンテンツで
    嫌でも体験してしまうことになるであろう。それが新規プレイヤーであればあるほど尚更そういった体験がヒドゥンゴージというコンテンツに対して悪い印象を植え付けられたり
    最悪にはコンテンツ自体が楽しくないといったことに直結するものと私は考えております。

    不快な体験というものはメンタルが弱い人ほど強く作用し、コンテンツの面白さ楽しさがマイナスの方向に大きく影響を及ぼすものとなるでしょう。逆にメンタルが強い人ほど不快な体験というものは
    PvPではありきたりなことだからと感情をコントロールできコンテンツ自体のゲーム性が自分の性に合ってさえいれば不快感を楽しさで相殺し、さらに楽しみながら遊ぶことが出来るのである。

    これらのことを踏まえた上で、もう一度いいますがなぜ私が水汲みおじさん狩りをつまらないと言っているのか水汲みおじさん狩りは戦略だからという理念の下で行動をしてる方々へ対して
    悪い印象を持っているのか。裏を返せばそれらの行為は本来想定された戦略方でもなんでもなく、戦略だからとかPvPというプレイヤーを倒すゲームだから問題ないでしょという考え方を盾に
    行っている実質的なモラルに欠けた行為又はただの嫌がらせ行為にしか過ぎません。これは私個人の捉え方というわけでもなく良質なライバルウィングスプレイヤーの一般的な捉え方です。
    アストラガロスの時にも一時期ありましたが、フィールド全体的に青燐水がポップしてるものの中央地下にポップする割合が多く外周のポップが少ない為効率的に水汲みをしようと思った場合に
    どうしても中央地下へ水汲みに行くしかなかった、しかし中央を相手チームに奪われさらには敵対するヒーラーによってガッチガチに維持されている状態だと水汲みに行くとそこへは
    水汲み妨害やあわよくば倒さんとするヒーラーやら水汲みしているタンクDPSが待ち構えていて水汲みってレベルじゃなかったんですよね・・・。
    それを問題視した運営が外周の青燐水のポップの数を増やす調整をして少しはマシになったんですけど、相変わらず中央で水汲み妨害という嫌がらせ行為をする人達が後を立たず
    卑怯、ク○ゲー、中央ゲーと罵倒する人も増え嫌気を指したプレイヤーがどんどんライバルウィングスというコンテンツから離れていく原因にもなってしまったんですよね。

    当然ヒドゥンゴージも同じで、ロボでの攻略が勝敗を左右するのが売りの大規模PvPライバルウィングスなんですからロボを出撃させるのにCEが必要なわけでチームに貢献しようと
    一生懸命に水汲みに励み貢献を果たそうとしてる水汲みおじさんの仕事を奪わないでおいてあげましょうよ・・・。
    それでも水汲みおじさん狩りが楽しくてやっているのであればそういうプレイスタイルなんでしょうから私のほうから無理に辞めろとは言いませんが、そういう方々のせいで
    ヒドゥンゴージへの新規プレイヤーや初心者の定着の妨げになっているってことだけは自覚しておいた方がいいですよ。
    (0)
    Last edited by I-c; 09-04-2020 at 12:48 PM.

  7. #7
    Player
    Eine_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    163
    Character
    Annabel Lizha
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dancer Lv 90
    まず、「ヒドゥンゴージは水を拾うだけのゲームではなく、かつPvPコンテンツなのでキルされる事自体は理不尽なものではなく、
    いつ何時どこで自身が倒されるかわからないものである」
    参加する人はこの大前提を理解して遊んでいると思っています。

    そして熟練プレイヤーがすべき初心者への配慮というのは(そもそも戦闘中に何をもって初心者だと判別するのか)
    初心者だからといってやりたいようにやらせてあげるなどという手加減ではなく、立ち回りに行き詰まるようであれば他の手段を明示し、
    選択肢を増やしてあげたり実戦闘中のフォロー、アドバイスなどではないでしょうか。

    Quote Originally Posted by I-c View Post
    これらのことを踏まえた上で、もう一度いいますがなぜ私が水汲みおじさん狩りをつまらないと言っているのか水汲みおじさん狩りは戦略だからという理念の下で行動をしてる方々へ対して
    悪い印象を持っているのか。裏を返せばそれらの行為は本来想定された戦略方でもなんでもなく、戦略だからとかPvPというプレイヤーを倒すゲームだから問題ないでしょという考え方を盾に
    行っている実質的なモラルに欠けた行為又はただの嫌がらせ行為にしか過ぎません。
    取れる手段の幅広さからあらゆる行動が戦略として成り立つのがRWの良いところであり、相手をキルするという単純明快な
    行動はかなりわかりやすく想定された戦略のうちの一つです。どこの裏を返せば想定されていない戦略と判断されるのでしょうか。

    Quote Originally Posted by I-c View Post
    当然ヒドゥンゴージも同じで、ロボでの攻略が勝敗を左右するのが売りの大規模PvPライバルウィングスなんですからロボを出撃させるのにCEが必要なわけでチームに貢献しようと
    一生懸命に水汲みに励み貢献を果たそうとしてる水汲みおじさんの仕事を奪わないでおいてあげましょうよ・・・。
    それでも水汲みおじさん狩りが楽しくてやっているのであればそういうプレイスタイルなんでしょうから私のほうから無理に辞めろとは言いませんが、そういう方々のせいで
    ヒドゥンゴージへの新規プレイヤーや初心者の定着の妨げになっているってことだけは自覚しておいた方がいいですよ。
    レーティングのない闇鍋マッチである以上誰が熟練者で誰が初心者などと判断しながら個別に配慮をするのは実質不可能なことですし、
    必要なことではないと思います。それこそ手加減を求めるような事は相手にアビューズを強要するようなのと同義であると考えます。
    脳死で水を汲んでいるだけならば遅かれ早かれ楽しめなくなってくると思います。ゲームというのは思考して初めて楽しめるものだと思います。
    雰囲気だけで楽しめるのは最初の数戦だけです。レーティングを導入するという意見を出すほうがよほど建設的です。
    (7)

  8. #8
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    クソデカ主語でルールの範疇の事を嫌がらせと表現するのやめたほうがいいですよ
    水が自軍のコア周りに湧くようにしろって訴えたほうがまだいいんじゃないですか
    (12)

  9. #9
    Player
    xReyNardx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Rey Nard
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by I-c View Post
    Komeji氏の考え方に大きく賛同します。

    新生してからのFF14をサービス開始時から今までプレイしてきましたが、ちょいちょい休止することもあったものですからクラッカーを使用する等の煽り対策で
    いつの間にか使用不可に使用変更されてたことには気付きませんでしたが、それでも尚目の前で死体煽りとも受け取れるエモートやピョンピョン跳び跳ねる行為をされる
    プレイヤーが一定数コンテンツに参加しているという事実。

    ヒドゥンゴージプレイヤー全体からしたら、それらのごく一部のプレイヤーによって本来なら味わう必要もない不快な体験というものをヒドゥンゴージというコンテンツで
    嫌でも体験してしまうことになるであろう。それが新規プレイヤーであればあるほど尚更そういった体験がヒドゥンゴージというコンテンツに対して悪い印象を植え付けられたり
    最悪にはコンテンツ自体が楽しくないといったことに直結するものと私は考えております。

    不快な体験というものはメンタルが弱い人ほど強く作用し、コンテンツの面白さ楽しさがマイナスの方向に大きく影響を及ぼすものとなるでしょう。逆にメンタルが強い人ほど不快な体験というものは
    PvPではありきたりなことだからと感情をコントロールできコンテンツ自体のゲーム性が自分の性に合ってさえいれば不快感を楽しさで相殺し、さらに楽しみながら遊ぶことが出来るのである。

    これらのことを踏まえた上で、もう一度いいますがなぜ私が水汲みおじさん狩りをつまらないと言っているのか水汲みおじさん狩りは戦略だからという理念の下で行動をしてる方々へ対して
    悪い印象を持っているのか。裏を返せばそれらの行為は本来想定された戦略方でもなんでもなく、戦略だからとかPvPというプレイヤーを倒すゲームだから問題ないでしょという考え方を盾に
    行っている実質的なモラルに欠けた行為又はただの嫌がらせ行為にしか過ぎません。これは私個人の捉え方というわけでもなく良質なライバルウィングスプレイヤーの一般的な捉え方です。
    アストラガロスの時にも一時期ありましたが、フィールド全体的に青燐水がポップしてるものの中央地下にポップする割合が多く外周のポップが少ない為効率的に水汲みをしようと思った場合に
    どうしても中央地下へ水汲みに行くしかなかった、しかし中央を相手チームに奪われさらには敵対するヒーラーによってガッチガチに維持されている状態だと水汲みに行くとそこへは
    水汲み妨害やあわよくば倒さんとするヒーラーやら水汲みしているタンクDPSが待ち構えていて水汲みってレベルじゃなかったんですよね・・・。
    それを問題視した運営が外周の青燐水のポップの数を増やす調整をして少しはマシになったんですけど、相変わらず中央で水汲み妨害という嫌がらせ行為をする人達が後を立たず
    卑怯、ク○ゲー、中央ゲーと罵倒する人も増え嫌気を指したプレイヤーがどんどんライバルウィングスというコンテンツから離れていく原因にもなってしまったんですよね。

    当然ヒドゥンゴージも同じで、ロボでの攻略が勝敗を左右するのが売りの大規模PvPライバルウィングスなんですからロボを出撃させるのにCEが必要なわけでチームに貢献しようと
    一生懸命に水汲みに励み貢献を果たそうとしてる水汲みおじさんの仕事を奪わないでおいてあげましょうよ・・・。
    それでも水汲みおじさん狩りが楽しくてやっているのであればそういうプレイスタイルなんでしょうから私のほうから無理に辞めろとは言いませんが、そういう方々のせいで
    ヒドゥンゴージへの新規プレイヤーや初心者の定着の妨げになっているってことだけは自覚しておいた方がいいですよ。
     前提がおかしいです。そもそもの話から申し上げます。

    「なぜ私が水汲みおじさん狩りをつまらないと言っているのか水汲みおじさん狩りは戦略だからという理念の下で行動をしてる方々へ対して悪い印象を持っているのか。裏を返せばそれらの行為は本来想定された戦略方でもなんでもなく、戦略だからとかPvPというプレイヤーを倒すゲームだから問題ないでしょという考え方を盾に行っている実質的なモラルに欠けた行為又はただの嫌がらせ行為にしか過ぎません。」

     まず貴方の感想はゲームには関係ありません。述べる意味もありません。
     次に嫌がらせとモラルの欠いた行為は別物です。嫌がらせはPvPでは勝利へ貢献する行いです。モラルの欠いた行為は死体煽りなどです。履き違えないでください。

     そして貴方の水汲み狩りに対する感想ですが、これはどなたかが仰っていた例え話を流用させて頂きます。
     戦場に弾薬を運ぶ役割の方が敵方の「弾薬の供給を断とう」という戦略で狙われた所「私たちは攻撃をしていないのに攻撃してくるなんて卑怯だ」と仰ってるものに等しいです。いやいやいや、貴方達弾薬供給しているじゃないですかと。それを攻撃することのどこが卑怯なんですか?ということです。

     貴方はなぜか自分の意見が運営の意見であるという拡大解釈のもとになされてます。謎です。なぜそのように確信をもって私の意見が運営の意見だと述べることができるのか不思議に思います。また他の方もそう言った部分に疑問を呈され、貴方の発言に賛同ができない、反感を持たれているのだと感じます。(私個人の感想です)

     そもそも水汲み狩りがルール違反だというのなら、水汲み等不要なシステムにすれば良いです。運営が水汲み狩りを否定するのであれば、自動的に毎秒CEが回復する仕様にするべきでしょう?残しているということは水汲み狩りも一つの戦術であり、「してはいけないことではない」ということです。

     死体煽りなどのモラルに欠ける行為と、水汲み狩りという一つの戦略を同一視している時点で、貴方の発言は破綻しています。と言いますか、PvPで一番勝利に貢献する行為って「嫌がらせ」だということをご理解されてますか?対人戦はそういうものだと思いますよ?貴方の良識や価値観を勝手に運営のルールにしないでください。

     ここまで言っておいてアレですが、私は水汲み狩りを推奨しているわけではないです。個人的には無駄の多い戦術だとは思うので。ですが場面場面によっては有効な戦術であるとも思っています。
    (17)

  10. #10
    Player
    I-c's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    27
    Character
    Ice Choco
    World
    Kujata
    Main Class
    Botanist Lv 87
    了解しました。いろいろと履き違えてた私が悪かったですし間違っていまし考え方を改めたいと思います、すいません。

    では、ヒドゥンゴージにどう新規プレイヤーを引き込み定着させ盛り返しを図ったらいいか何かいい案はありますでしょうか??

    もしくは現在ヒドゥンゴージをプレイしてる人達だけで新規プレイヤーを引き込む必要もないとお考えでおられるでしょうか??

    何かシャキりやすくなるいい案はないでしょうか?
    (0)

Page 296 of 354 FirstFirst ... 196 246 286 294 295 296 297 298 306 346 ... LastLast