Page 257 of 320 FirstFirst ... 157 207 247 255 256 257 258 259 267 307 ... LastLast
Results 2,561 to 2,570 of 3195
  1. #2561
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,332
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    自分がなぜポーションをなくせと言ったりロボは別に弱くないと言うのか。
    先の投稿にも少し書きましたが、ポーションの登場によりヒーラーの必要性が薄れました。タンクがARしなくとも死ににくいのでタンクも減りました。その結果アライアンスの8割以上がDPSという現状です。

    ポーションが実装される前のRWでは基本的にPTにヒーラーは1人以上必須でした。理由は簡単で、DPSの回復手段が乏しくバーストされれば簡単に倒されてしまうからです。
    いくらヒーラーがいても多人数相手やロボにまとめて攻撃されれば追いつかないため、そういう場合にタンクのARが役に立ちます。
    なので、以前はタンクとヒーラーがPTにいるのがセオリーでした。よって全体的なDPSは今の比べて少なかったのです。
    ヒーラーの近くにいないとまともに戦えないので、自然と集団行動を取るようになっていたのも前環境のいいところだと思います。
    固定がなぜ強いのか?実力やVCよりもまず4人が固まって行動しているからです。

    そしてロボについてですが、既に書いたようにDPSが少なかった、ヒーラー無しでもまともに戦えなかったことから無茶して突撃してくる人が少なく、今のHPでも十分な硬さがあり、照準にXを合わせるだけでかなりの脅威でした。しかし今は8割以上のDPS、ポーション実装によって硬すぎる故に相対的に弱く見えているだけです。
    ロボについてほとんど調整されていないのは本来想定される構成なら強化する必要がないからだと思います。


    ロールの偏りを生んでしまうためポーションはFLのみにして欲しいです。FLについては敵が2勢力あることもあり、わりと有用なので完全削除する必要はないかと。
    (2)

  2. #2562
    Player
    Komeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    78
    Character
    Komeji Okome
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90
    私が問題に感じている部分はtukihamiさんとほとんど同じです。

    ポーション実装によりロール制の意義が薄れた結果、環境にDPSロールが多くなったために機工兵器が沈みやすくなった、というのは、機工兵器が活躍しづらい要因の一つで間違いないと思います。

    ただ私の場合「メレーDPSに対する機工兵器の性能」に起因する問題提起であるため、
    「ライバルウィングスのみポーション使用不可」だと、対メレーは良くなっても、ヒーラーやキャスレンジに対して強くなりすぎないかを懸念します。

    ポーション、確かにバランス的に見ると諸悪の根源なんですけど、おかげで野良でも動きやすくなっているのは事実なんですよね。
    同時に固定パーティが強くなりすぎるというのもあるとは思いますが、正直強い固定パーティはどんな環境でも強いことに変わりはないので…。


    という事で、
    ・ポーションの安易な使用制限や大幅な弱体化にはあまり賛成ではありません。
    →確かに強力すぎるスキルですが、これの存在によって広がった選択肢が有意義なため。
    ・「機工兵器は近接補正を無視してダメージを与える」という方向性での調整を希望します。
    →ライン戦におけるホークブラスター、レーザーエックススウォードの圧力の相対的強化、ブルートジャスティスの自衛力の相対的強化に繋がります。

    何度も同じことを書き込んでしまい恐縮ですが、調整案として最も主張したい部分はこの辺りです。
    (7)

  3. #2563
    Player
    NAKA4's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    200
    Character
    Naka Shi
    World
    Chocobo
    Main Class
    White Mage Lv 100
    対物兵器の主役はロボ。
    歩兵が頑張ってロボを出したり、歩兵とチェイサーで他のロボを守ったりして
    ロボ(ジャス、オプ、マトン)でタワーやコアを壊すゲームだと思ってます

    バトルシステム調整の議論で注意して頂きたいのは、
    個人差(偏差値)と、バトルシステム(定量値)及びそのバランス調整(率によるバラつき調整)
    は同時に議論しないほうが良い点です。

    標準偏差を0に近づけるつまり分散を抑えたいなら、
    「何故分散するのか」の議論をするべきであると考えるためです。

    で本題ですが、Patch5.2以降、個々の個体を比較した場合、
    歩兵の定量値は上がっているが、歩兵以外の定量値は変わっていません。

    なおポーションは自分以外に使えないため、あってもよいと思っている派です。
    元々PvPアイテム使えていましたし。ポーションが実装された経緯及び、歩兵の火力が
    上昇傾向であるためです。

    調整が必要だと感じたのは、歩兵以外が対歩兵に対する火力に付いていけてない点のみ
    と感じました。

    このため、以下の点は調整するのはありかなと思います。
    ・チェイサーの耐久UP
    (チェイサーは歩兵の強化版に位置する迎撃部隊であるため)
    ・ゴブリタンクの強化
    ・ゴブリン・マーシナリーの強化
    ・ジョブのダメージ補正
    タンクは被ダメ-20%のみ、近接は与ダメ+10%のみとか。

    で、他は今のままでよいと思います
    ジャスティスとオプレッサーは護衛やロボ連携ありきの運用が主体なので特に変更の必要がないと思います。
    (3)

  4. #2564
    Player
    Argento's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    121
    Character
    Liscia Argento
    World
    Fenrir
    Main Class
    Viper Lv 100
    ポーションの件
    ヒラがPTにいてもヒールしてくれるとは限らないのが野良なので、ポーションは今のままがいいです。
    前の環境だってヒールしないでさっさとロボに乗ってしまうヒラがたくさんいたので、ヒラの負担軽減というよりもDPSやタンクのストレス軽減のために。

    あと、前の環境でもまとまって行動する野良PTなんてほとんどありませんでしたよ。
    これについてはtukihami氏と私はDCが違うのですべてがそうとは言い切れませんけど…


    ロボの件
    溶けるのがめちゃくちゃ早いので、ロボのHPはもう少し増やしてもいいと思います。
    火力はそのままでいいと思います。ロボだけではキルに届かないけど、歩兵がそこに合わせればキルがとれる今の環境が好きだからです。
    連携してる感じがすきです。
    (13)

  5. #2565
    Player
    Sabatora's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    142
    Character
    Sabatora Shiro
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 50
    PT内で完全ロール固定ができるならともかく、できないのならポーションはあった方がいいですね。
    皆がやりたいジョブでゲームをできる方がいいでしょう。

    ただポーションは時間経過で使い放題というのが良くないですね。これは1ゲームで使える回数を制限するのが良いと思います。
    こうすれば、ポーションを一気に使って攻撃を耐えたとしても、使い切ってしまったらゲーム後半で回復できなくなるので
    ソロでの無茶な張り付きはしにくくなると思います。
    (4)

  6. #2566
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    私の投稿をあまり理解されてないようで残念ですが、ポーションが実装される前からずっとやっている故の意見になります。
    ポーションが実装される前からロボの性能は変わっていませんし、勝敗の要因もずっと多かったですよ。
    変わったのはジョブの調整による近接タンクの強化とポーションによりヒーラーの必要性が薄れた辛いですか。
    しかしポーションがない時期ではたとえ近接タンクが強くても、軽率にロボに接近できる状態ではありませんでした。今はヒーラー無しでも戦えるため、DPSが増えたのもロボが弱くなったと感じる要因ではありませんか?以前は1PTに2人ヒーラーがいるのは当然のような環境でした。
    ヒーラーが必要な環境になればDPSも減り、耐えられるようにするためタンクも必要になります。しかし今はポーションが強力でDPS過多で押し切れてしまうため相対的にロボが弱く感じているのではないですか?

    PvPのヒーラーは確かに大変です。ヒーラーの腕で生存率は大きく変わります。
    私が申請を初心者と一般で分けたらいいと思っているのも、ロボの運用だけでなくロール毎の練習も出来るからです。


    機工戦と名乗るのならまず仕様から変えて4人に1人ではなく、搭乗制限は無くすべきだと思います。
    マップも拡大して、歩兵はエネルギー補給施設や防衛兵器の占拠、破壊といった脇役へ退けてしまい、主な戦闘は全て兵器のみで行うようにしてはどうかと思います。
    搭乗に制限をかけるならやはり主役は歩兵であることに変わりはありません。
    DCが違うのでマナの状況がわからずなんとも言えないのですが、それは置いておいて
    私はRWというコンテンツが実装された時からRWをプレイしています。
    機工兵器のHPの変更がわかりやすいのですが、機工兵器の調整自体も行われているので性能自体は変わっております(揚げ足を取るようですが)
    なので、機工兵器に調整が入らないということは絶対無いのでこれを機に調整の見直しをするというのもアリではないかなと思います。

    私はRWではエレメンタルをメインに遊んでいたのですが、エレではガロス実装時代から裏取りをして、ロボを延々壊すptもありましたし、近接や他のロールの方が1人でソロで延々そういうことをしているところもありましたよ。
    当時はやれることも多かったので、近接が上手く使える人ならば、今と同じような立ち回りも出来ていましたよ。
    マナではやっていないので、自分にはマナがどういった状況なのかはわかりませんが、テンションが下がる仕様であったり、他にも今と違う要素があったからこそ、その時はある程度成り立っていただけで、今の仕様でしっかり考えないとダメじゃないかなと思います。

    当時は機工兵器のHPも高く(途中で色々調整は入りましたが)そのおかげである程度問題なく進行していましたが、メレータンクの強化等の様々なPVP調整がされている中において、弱体のみの調整しかされていない機工兵器は今の調整に合っていない、時代に取り残されているのではないか?と考えています。

    今PVP開発がメインとしている調整は、あくまでもフィーストを前提とした調整で、様々な環境の変化(コロナや漆黒の開発)でPVPにかけられるコストも増やすことは無理だと考えていて、PVPの人口的にも、吉田Pの関心の無さからも、フィースト以外にあまりコストをかけていられない状況だと思います。
    なので、フィーストに関係のある歩兵の調整はある程度の頻度で行われるのは間違いないのですが、機工兵器のような、一つのコンテンツにしかない要素に関しては調整は出来ないのだろうと考えています。

    過去の仕様と今の仕様が違うというのは頭に入れた方が良いかなと思います。
    あくまでも、今の仕様で考えないと、過去の仕様では問題なかったから、今の仕様でも問題がないとは言えないのではないでしょうか?
    (3)
    Last edited by Kyoh; 06-07-2020 at 07:36 PM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  7. #2567
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    話の腰を折りまくって申し訳ないですが

    そろそろゲーム内にチュートリアルを実装して頂きたいです!

    ルールのカンタンな説明や、実際にロボに乗って動作の確認が出来る奴を。是非にでも。
    特にロボは実戦以外で試す機会が無いのは大問題だと思います。散々言われている事ですが、いい加減作って欲しいです。

    PvPに開発リソースを割きたくないのかも知れませんが、この辺りがいつまでも整備されないおかげで、
    普段から遊んでる人と、新しく始めた人との間で諍いが起きています。モグコレの時期は特に顕著に。
    (リソース云々はPLLの吉PのPvPネタに関するリアクションの薄さ、やる気をかけらも感じない態度からそうなんだろうなと勝手に思ってるだけです)
    よくある例としてはオプレッサーやブルートジャスティスの動きについて。
    今日だけで3回は喧嘩に遭遇しました。

    ロドストに載せてあるし読めばわかるってレベルの話でも諍いが起きるって事は、つまりは読まれてないってことですよね。あの導線の悪さではムリもない話ですが・・・。

    プレイヤーコミュニティに期待するというのも結構ですが、何でも委ねるってのはそろそろ終わりにして欲しいですね。

    そもそもゲームのルールについての説明なんて最低限の話、作る側の仕事でしょう?
    頼みますよホントに。
    (14)

  8. #2568
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    ルール説明ゴブリンのネームの上にルール説明npcという事がわかるように表記したほうがよいのでは
    npcに話しかけないタイプの人は気づけないですよね
    (6)

  9. #2569
    Player
    MidRunabout's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    Ul'dah
    Posts
    163
    Character
    Mid H'sakura
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Reaper Lv 100
    コンテンツを解放するNPCが大体教えてくれますね。
    (2)

  10. #2570
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    一応ルール説明やロボのスキル説明とかはロドストにもあるんですよね
    チュートリアルはあってもやらない人はやらないですし、強制にしても作業的にやるため意味は無く、敷居も高く感じる人がいるかと
    自主的に調べてなんとかしようとする人の為にロボの練習場とかがあれば十分じゃないかな?
    アストラガロスから要望あって実現していないところを見ると期待するのは難しいかも知れませんが…
    (5)

Page 257 of 320 FirstFirst ... 157 207 247 255 256 257 258 259 267 307 ... LastLast