どうやったら戦に勝てるかをよく考えられる人を自分の陣営に呼び込んだら勝ちですね。
多人数対戦ゲームの常とも言えるものですね。ガンダムゲーなら大将小隊が居れば勝ち、連帯組んで野良を潰せば勝ちみたいな。
強い人達は少人数戦で高レートな人たちなのでそれと遭遇した野良は蹂躙されますし。
蹂躙される事で人数差が出来れば更に蹂躙が出来てそれがテンション差で戦力として跳ね上がり2~3倍の強さを持つ小隊になる。
戦術うんぬんはほぼ互角の時だけの話であって陣営格差が大きければ圧倒的な蹂躙以外にないですよ。
はいその通りです。
戦い方をしらない連携できないチームvs戦い方を知っている連携できるチームであれば、
戦い方を知っていて、連携できるチームが勝ちます。
それは野良でも同じです。
例え、全員ソロで野良しかいなくても野良の中で戦い方を知っていて連携できるチームが勝ちます。
現在、レートマッチでもハンディ制でもないので、コンテンツ内の要素やギミックを
より理解して駆使し、他アライアンスとより連携してコアを破壊するチームのほうが強い
ということになっています。
加えて、初心者でもキルとれるようにしてほしいという要望に運営が答えて?(なのかどうかは謎)
度重なる火力重視の仕様変更で、歩兵が強すぎる状態になっています。
これにより、火力ごり押ししやすくなっています。
プレイヤーの強さが開きすぎ問題は、RWに限らずFLでも昔から、改善要望として
レート制でチーム分けマッチングにしてはどうかとかの改善要望などが出ている認識です。
(実現されていないですけど…)
ランクマッチについては要望したいです。
しかしモグコレで熟練者と初心者の問題が出ては、モグコレが終わると有志でのイベント形式による申請では無いとシャキらなくなるという現状問題を考慮すると、果たして効果的なのかは検討の余地ありです。
一部の強いPTが問題視されがちですが、それでも敵の編成、味方の編成、知識の差によっては普通に負けます。
(コア前までオプを頑張って進めて対人ミサイルとか…)
上手い人に対する足枷を求める気持ちも分かりますが、こういうコンテンツに対する基本的な知識をどう知ってもらうか、システム的にどう要望するかの方が効果は大きいかと思います。
強い人弱い人を基準にああだこうだ言ってもしょうがないとおもいます。
テンションシステムは爽快感があって好きだけど、RWのシステムでは厳しいと思います。
本来ならラインを押し上げるか中央の電車をとるかの二者択一の選択肢でよいのだけど、現状は中央の水汲みを妨害して中央電車を取れば有利になるうえにテンションがつく
ついたテンションでたまったマトンもサクッと壊してあとは波にノリノリって感じです。
これって小さな縮図のフィーストにした場合、キル取って箱取った上に陣営にさらにボーナスバフがつくって言うのと一緒なのでは?
強い人弱い人基準で話してるのではなくて、同じ強さにした場合でも逆転チャンスがつぶされやすいシステムについて言ってるのです。
なぜにマーシナリーは電車と時間がずれてるのか
電車を取るかマーシナリーをとるかの二者択一ではないのか
その辺の駆け引きもできずリスキル対策を含めただ序盤にテンションをたくさんつけた方が勝ちなシステムだと私は思いますけどね。
Last edited by pomepome; 05-30-2020 at 08:13 PM.
わけます、
テンションにしろ高揚にしろ、本来ならヒラなら回復力、タンクなら防御力、DPSなら攻撃力と分けてその反面のデバフも付与していいくらいなのですが、(例えば攻撃力up防御力downみたいな)
ロール関係なしに共有にしてるから今の状態にあると思います。ロールの尖った部分を更に鋭くさせるのではなく闇雲にボーナスをいっぱいつけてるからです。
私個人としてはロールごとに尖った部分にボーナスをつけてくれれば、駆け引きも生まれ面白いのではないかと思います。
去年あたりはマケボとかで買ってポーション持参する人としない人で生存率が全然違うことと、ポーション持参しない人は回復がヒラへの依存度高すぎて、みんなでワーワー言ってたと思います。
(アイテムじゃなくてポーションスキル化もこのスレの要望だったはず、てか、わしも要望しました)
なので、ポーション無くしちゃうと結局ヒラ依存ゲーに戻ってしまうかと…苦手意識からかヒラ出さない人も多いし!
RWはチェイサーとジャスの体力を1.3倍くらいに引き上げるだけでいいと思います
テンションの仕様もポーションも今のままで何も問題ない
序盤でリードしてひたすらロボ叩かれるとつらい
何がって時間いっぱいやらされる事がです
コールドゲームとか導入して欲しくなる
ランクマッチがそんなに良いものなのかは少し懐疑的です。反対とまではいいませんが。
PVEのサブコンテンツに過ぎないPVP……しかも大人数が必要なコンテンツで、ものすごく細かいランク分けは人口的に不可能じゃないかなと思います。
じゃあ大まかなランク分けならどうかと言うと、モグモグとかで入って来た人たち……ルールやコンテンツについての理解がおぼつかない人と、ある程度ルールを予習してきた人、数戦だけ特に考えずに遊んでみた人が大雑把に同じ戦場に放り込まれて、チャットで知らせてくれるような人もほとんどいないわけですよね。
低ランク帯におけるストレスが加速して「こんなゲームつまらない、やっぱりこのゲームのPVPなんてやる価値ない」と思われてしまうのではないかと心配です。
個人的には
①ロボをもう少し堅くする
②近接ジョブのバランスを整える
③タワーとコアを歩兵の素殴りで溶かせないようにする
④上記バランスを加味した上でポーションの個数なども検討する
あたりで様子を見てもらいたいです。
RWもルーレットに加わる予定とのことですから、イベント中以外でのマッチングは多少良くなるのではと期待しております。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.