Page 251 of 320 FirstFirst ... 151 201 241 249 250 251 252 253 261 301 ... LastLast
Results 2,501 to 2,510 of 3195
  1. #2501
    Player
    kamaage's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    223
    Character
    Tack Clock
    World
    Mandragora
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    強い人が勝つなという話ではなく、勝ち方です
    4人で遊んでいるのではなく、48人で遊んでいるのであって、1人がつまらないと思ったら次はシャキらないかもしれないのです
    弱い人も楽しいと思えているだろうか、ということに気を使う必要もあるのではないでしょうか
    概念的すぎてどう気を使って欲しいのかよく分からないのですが、パッと浮かんだ例としては、「あ、敵が向かってきた!初心者さんかもしれないから手加減して攻撃しよう」って感じで立ち回ってほしいということかなと思いましたが…。

    だとしたら、相手が初心者かどうかは敵チームにはわからないし、もし手加減して負けてしまったら本人も楽しくないし味方も「負けてもいいけど、手抜きするなよ」って気持ちになるのではと思いました。

    強い人がいるから楽しめない人って、裏を返すと自分が活躍できないからつまらない人と取ることもできます。
    もちろん、自分が活躍できたら楽しいに決まってるけど、今回の話は他人の楽しいという気持ちに配慮してほしいという全体最適を唱えているようで、他人を犠牲にした自己満足の話にみえちゃう。

    腕前が近い人がマッチングするようにしてほしいとか、同じくらいの戦力になるようにランダムマッチングしてほしいって公平性を唱える要望なら理解できますが…!


    そもそもPvPって、相手がコンピュータではないので、上手だろうが下手だろうが、味方が強い時もあるし敵が強い時もあるし、自分が思わぬ活躍できちゃう時もあればダメダメな時もあります。

    PvP・対戦ゲームはそういうの全部通してを楽しむことだと個人的には思うし、それはFF14関係なく、フォ◯ナだろうとAP◯Xだろうと、マ◯カーやス◯ブラだろうと全部同じだと思います。
    (10)

  2. #2502
    Player
    R7T's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    191
    Character
    Rubeus Chromium
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Nyle View Post
    普段はオンサルPvPで遊んでいますが、モグコレついでに久しぶりにゴージやりましたが
    敵ロボのからの範囲の当たり判定がガバガバ過ぎて、余裕で避けているのに当たるのが真面目にやるほどつまらないです
    ラグとか重さは感じていないし、PvEと同じ当たり判定じゃないようなんですが
    最近やり始めた口なんですが、あれってロボ側の人が範囲を確定させた瞬間に相手へのダメージも確定しているものなのじゃないかな?と気付いてから戦績が跳ね上がり歩兵でもロボでも大活躍できるようになりました。
    そしてオプレッサーのミサイルは着弾時に範囲にいたかどうかっぽそうに思いました。
    なので歩兵側としては「あ、相手からの範囲の範疇に自分が今いるな、一気にHP減るぞ(つまり回復や防御手段があるならその準備、もしくは一時離脱意識)」という行動をとらないといけないものなのではないかと。
    まあPVP常連の猛者たちがきっと答えてくれるかと思いますが、おそらく間違っていないんじゃないかなと思います。
    (1)

  3. #2503
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,337
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    あと、劣勢時に歩兵差がつきすぎるとしんどいこともあるので、全PTで1機のみ起動できる、歩兵をメインに攻撃する対歩兵用自立兵器「ファウスト」もあると楽しそうかなと。効果としてはトンデモバフがついていて歩兵では歯が立たないためロボの攻撃で落とす必要があるとか。
    拠点を防衛したいが人数が足りない!そんな時に使える兵器という感じに。

    そろそろロボ増やして欲しいというのが主な要望です。
    数日前の私の投稿ですが、拠点に押し込まれてテンション差や人数差もあって大変な時に使える防衛兵器を追加すれば、最低拠点凸はある程度防げるのでは?と思います。

    攻撃用兵器は多々ありますけど防衛用兵器って今大砲くらいだと思うのですが。

    あれから考えましたけどオンサルならまだしもゴージの逆転要素って難しいですね。
    案として挙げるなら残り5分でタワー1本以上の差がついている場合、劣勢チームのテンションとCE MAXとかですかね。
    (0)

  4. #2504
    Player
    NAKA4's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    200
    Character
    Naka Shi
    World
    Chocobo
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    「フィーストスレイヤーのPT」を過大評価しすぎではないでしょうか

    RWではアライアンスの異なる4人のロボ操作が上手いプレイヤーが連携するほうが遥かに強いと思います。

    どちらかというと、弱いと思っている人は強い人に比べて操作が上手下手というよりも、
    単騎特攻したり、用兵の知識が無いだけだと思います。
    (3)

  5. #2505
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by NAKA4 View Post
    「フィーストスレイヤーのPT」を過大評価しすぎではないでしょうか

    RWではアライアンスの異なる4人のロボ操作が上手いプレイヤーが連携するほうが遥かに強いと思います。

    どちらかというと、弱いと思っている人は強い人に比べて操作が上手下手というよりも、
    単騎特攻したり、用兵の知識が無いだけだと思います。
    火力過多の調整が何度も入ることでテンションが上がることでもっと火力が高くなってしまって、並のプレイヤーでは対抗できないのを問題にすべきかと思います。
    RWにおいては最終兵器としての位置づけとして機工兵器があるにも関わらず容易に解体が出来てしまう現状は火力過多ではないでしょうか?
    加えて機工兵器と同等かそれ以上の火力を出す歩兵がいることも考えると、火力が高すぎることは否定できないものだと思います。

    アストロガロスの頃からロボに乗らない歩兵に自信がある4人PTも存在していて、ロボに乗ることなくロボと同等の活躍をしている方もいましたよ。
    申し訳ないのですが、機工兵器がHPの回復出来ないものである以上、機工兵器の苦手な攻撃範囲から削っていくだけで倒せると考えると、ロボが数人の歩兵をキルするためだけにそれだけのコストをかけると考えると、現状の火力過多な調整というのは問題かなと思います。
    (4)
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  6. #2506
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    基本的にフィーストスレイヤーPTがいようが誰がいようが基本的にPT組んだ時点でほぼほぼ勝率5割は確定します。
    その日その日で勝率に差は出ますが、週間とかで見るとしっかり収束します。
    その上でPT毎にそのコンテンツに合った動きが出来ているのであればその上で6割や7割といった勝率が見えてきます。

    ガイアであれば某指揮官はRWの全体での勝率が8割くらいあると言いますし、しっかり歩兵が出来る方、ロボが出来る方でPTを組めば、5割に収束する勝率をもっと高くすることが可能というだけです。
    今回話にあがったフィーストスレイヤーPTもコンテンツにあった動きが出来ていなければ普通に負けますし、味方がPTだけでカバーできない程どうしようもない方々であれば負けます。

    そういったPTが強い理由は、フィーストをやっているというのが強い理由ではなく、そのコンテンツでどういった戦い方をすれば良いか?ということを学んでいるから強いんですよ。

    例えば、そのPTが竜騎士3の学者1のPTであれば、対面に黒魔3構成の占1のPTがいた時点でそもそもコンテンツの戦い方を理解しているPTからすればカモでしかないですよね。
    戦う前から結果が決まっているような構成の時点でまずそこで差がつきますし、戦い方を知らないようなプレイヤーも普通にいる時点でもう決まりですよね。

    モグコレが来てから様々な不満が出てきていますが、PVPすらやらない人達が予習すらせず最高効率で回そうとしていたらそりゃあそうでしょうという感じです。

    ならばそれで何が悪いのか?という時に、フィーストをやっているそのPTが悪い!と叫ぶのではなく、もっとここのこの仕様がおかしくないか?とかいう方が建設的な議論が出来るのではないでしょうか?

    ただただ不満を漏らすだけでは、運営からすると、どうしたら良いんだ?という感じにしかならないような気がしますよ?

    正直モグコレ前からPVPやってる身からすると、そういったフィーストスレイヤーPTに不満を漏らす人達よりもフィーストスレイヤーPTとやる方が当然ですけど楽しいに決まってます。
    申し訳ないんですけど、放置したり煽ったり早期決着のために捨てゲーしたりするような、PVPをする気のない人達のためにPVPコンテンツがあるわけではないです。
    (7)
    Last edited by Kyoh; 05-30-2020 at 07:15 AM.
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  7. #2507
    Player
    NAKA4's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    200
    Character
    Naka Shi
    World
    Chocobo
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    火力過多の調整が何度も入ることでテンションが上がることでもっと火力が高くなってしまって、並のプレイヤーでは対抗できないのを問題にすべきかと思います。
    RWにおいては最終兵器としての位置づけとして機工兵器があるにも関わらず容易に解体が出来てしまう現状は火力過多ではないでしょうか?
    加えて機工兵器と同等かそれ以上の火力を出す歩兵がいることも考えると、火力が高すぎることは否定できないものだと思います。

    アストロガロスの頃からロボに乗らない歩兵に自信がある4人PTも存在していて、ロボに乗ることなくロボと同等の活躍をしている方もいましたよ。
    申し訳ないのですが、機工兵器がHPの回復出来ないものである以上、機工兵器の苦手な攻撃範囲から削っていくだけで倒せると考えると、ロボが数人の歩兵をキルするためだけにそれだけのコストをかけると考えると、現状の火力過多な調整というのは問題かなと思います。
    言いたいことが伝わって無いかもしれないので補足します。
    「フィーストスレイヤー」だから火力過多になっているのではないと思います。

    全体的に歩兵の調整にロボットの調整が追い付けてないだけだと考えます。
    火力過多問題は前々から皆様が指摘されているので、ロボットも調整するべきなのは賛成です。

    では、レス元の意見に戻りますと。
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    ちょっとスレ違い気味かつ、どなたへのレスというわけでもなく前々から思っていたことですが、
    「フィーストスレイヤーのPT」という存在自体が大人げないというか
    積み上げたプレイスキルを発揮する場所が欲しいのも分かるけれども、それはフィーストでやればいいのでは?と思うところではあります
    「フィーストスレイヤー」が問題なのでしょうか?それとも「PTだから」問題なのでしょうか?

    全然関係ないと考えます。
    どうやったら戦に勝てるかをよりよく考えれる人及び、それを周囲に伝え連携とれる人のほうが強いからです。

    私はフィーストやってない人ですが、異なるコンテンツで特定の少数の人たちを除外するような
    発言が出ること自体に違和感を覚えます
    (9)
    Last edited by NAKA4; 05-30-2020 at 07:38 AM. Reason: 記入ミス

  8. #2508
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,337
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    求めるならやはりランクマッチが欲しいですね。キャラごとにわけたら新規作成キャラで初心者狩りができてしまうので全キャラクターの総合戦績で判断するようにすればいいかなと。
    上手い人たち、よく通ってる人たちはレベルの高い試合が出来るだろうし、不慣れな人は不慣れな人と当たるので操作に慣れてなくても一方的に倒されることは減るのではないか。
    あとランクマッチをするならソロ限定かPT限定申請にして欲しい。

    PvPは戦法を知っているか、戦い慣れているかでPTの影響力は大きく変わると思います。
    例の一つとして、現在のノーガード戦法では、オプレッサーをリスキルできるかどうかで勝率が大きく変わると思います。実際コア出たところで1PTに囲まれて即落とされることがあります。他の人がマップを見てなければ気付いた頃には瀕死だったりします。
    Twitterでゴージの解説を投稿してる人を見ていると、1PTで逆レーン防衛したなんてこともあったりします。

    1PTごときでなにができる、と言う人もいますが戦い慣れている1PTは結構な戦力になると思います。

    PvPゲームはだいたい実力によってマッチングが変わる場合が多いと思うので、フィーストのみに限らずFLやRWでも実装して欲しいと思います。
    PTはPTと、ソロはソロと、実力が近い人とマッチングするようになれば不満も減るのではないかと思います。
    上手い人は上手い人たちとマッチング出来れば質の良い試合が出来て楽しいのではないでしょうか。対人オプにイライラすることも減るのでは。
    不馴れな人が相手が連携取れすぎてて勝てないと思うことも減るのでは。
    (6)

  9. #2509
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    フィーストをやればわかると思うけど、ランクマッチって思ってる程幸せではないですよ。勝敗にレートがかかるからギスギスが加速するだけですし。
    レートで細分化されて同じ面子でばかり遊ぶことになるのも簡単に予測できます。
    (0)
    Last edited by pomepome; 05-30-2020 at 05:18 PM.

  10. #2510
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    ポーションが全てダメにしてる感じがするのでロボも水で回復できればいいのでは
    (1)

Page 251 of 320 FirstFirst ... 151 201 241 249 250 251 252 253 261 301 ... LastLast